表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/41

呪われた火因町編-3

 翌日は大晦日だったが、夕方になるまっで栗子は自室に閉じこもり仕事をしていた。といってもコージーミステリの企画作りで、メンタルがえぐられるシンデレラストーリーの少女小説の企画や執筆ではなかったので、大晦日の仕事ではあるが楽しくて仕方がない。

「パティシエ探偵花子!」の続きは無理だとはわかっているので、今回はカフェ店長か、買い物好きのOLをヒロインにしようかと思う。


 幸子のカフェの仕事内容をちょっと聞いたり、都内で働くOLのブログやSNSを見ながらイメージを膨らませて、大まかなキャラ設定やプロットを立てていく。


 やはりコージーミステリは良い。日本のミステリ界隈で殺人事件が起きるライトミステリの需要が無い事は重々承知しているが、素人に探偵役が警察や探偵に侮られながらも事件を解決に導く様はスカッとする。小さな町の平和が守られていく様もよい。美味しそうなお菓子や料理、楽しそうな季節のイベントに、可愛いペットや子供達。栗子はなぜ日本でコージーミステリが受けず、日常の謎解きが主流であることが解せない。殺人事件があるからこそ、ヒロインの正義感や逞しさが生きてくるのに。


 そうは言っても半分ぐらい趣味になってしまったコージーミステリの企画作りは楽しく、あっという間に時間が過ぎる。メンタルがしんどくなるシンデレラストーリーの少女小説について考えないだけでも楽しかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ