表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ただ、君に・・・

作者: 栗娘



ある日、家に帰るとハガキが入っていた。


ハガキには、「同窓会のお知らせ」とかいてあった。


どうも、小学生5,6年生時代の同級生から、送られてきたようだ。


日時を確認してみると。


「連休か・・・」


実家にどうせ帰省するのだし、参加に丸印をつけて、ポストに投函した。


ていうか・・・どうやって住所しらべたんだよ・・・


そういやあ・・・先日、母から電話があり、住所聞かれただかと言っていたような気もする。


まあ、どうでもいいや、と思いつつ・・・同級生を思い浮かべてみる・・・


何人かの、顔と名前が思い出して・・・


そして・・・僕の初恋の彼女の顔を思い浮かべた。  


そう・・・


彼女と会ったのは・・・


小学5年生になって、すぐだった。


私の母校は、2年ごとにクラス変えがあり。


1,2年。3,4年。5,6年ごとに、クラス変えをするのだ。


当時1クラス約40人、1学年4クラスあった。  


そして、5年生になり、クラス変えで初めて彼女と同じクラスになった。


最初、彼女を見た時。


よく笑う娘だな~と思った事を覚えている。


自己紹介をすませ・・・


5,6人の斑分けがおこなわれた。


出席順にどういう区切りだかわすれたが・・・


僕と彼女は、同じ斑になった。


彼女は、人望があるらしく。班員の推薦で班長をしていた。


その頃、僕はまだ、彼女の事を特になんとも思ってはいなかった。 


2ヶ月間、斑でしたのは、掃除ぐらいだろうか・・・


あっという間に、また、斑変えになった。


今度の斑変えは、出席順とかではなく。


先に自薦、他薦で班長を決めて。


班長が、順番で班員を一人ずつ指名していき、かぶった時はジャンケンの勝ち負けで獲得するって、方法だった。


ちょ・・・かなり斬新だな・・と思ったのを覚えている。 


班長に選ばれたのは・・・


前回、班長した人ばっかで・・・本人達も特に嫌だとかなく、すんなり決まった。


当然、彼女も班長に選ばれていた。


指名の順番は、彼女が一番最初だった。


みんなが、「誰を指名するんだ・・・」とドキドキしていると・・・


いきなり・・・僕の名前を呼ばれた。


えっ・・・なんで僕を?


と思ってる間に、他の班長さん達も、おれも~わたしも~と手を上げていた・・・


ええ~~なんで?そんなに僕、人気あるんだろ??


指名された本人が、一番驚いていた。


そして・・・ジャンケンがおこなわれ・・・


僕は、彼女の斑員1号になることになった。


「やった~~また、よろしくね。」


と僕に笑顔で言った。


その笑顔を見た瞬間!電気が走ったような衝撃に襲われたきがした。


「・・・・・・・・・・よろしく」


半分放心状態で返事をした。


この時は、まだ、よくわかってなかったが・・・この時から、彼女の事が好きだったんだと思う。


どうして、僕の競争率が高かったのか聞いてみた。


掃除でも、なんでも、競争にしてみんなをバリバリ引っ張っていくからだと言われた。


たしかに、あの頃は、体動かすのが好きだったし。


もとから、4兄弟の末っ子だった事もあり。


いろいろ~他人の役にたつのが好きだったからだと思う。 


そんなこんなで・・・・


彼女とは、かなり同じ斑だった機会が多かったと思う。 


そして、僕は、ただ・・・彼女の笑顔を見ているだけで、幸せだった。 


彼女には、二人の幼馴染の男子がいて・・・


二人も彼女が好きらしく・・・


よく、取り合いのケンカしていた・・・


それに、まじる勇気がなく・・・ 


彼女との、そんな楽しい時間も、あっという間にすぎさり・・・・ 


半年たち・・・1年たち・・・・ 


卒業まで、あと半年きった頃・・・


僕はきずいてしまった・・・・  


今の小学校にいる人の95%がA中学校エリアに住んでいて。


僕を含む端っこに住んでいる、数人だけが、B中学校のエリアである事に・・・  


当然、彼女はA中学校エリアだ。


僕は、あの笑顔がみれるのが、もうあまりない事に、愕然とした。 


それから、いろいろ思い悩み・・・・


ある日・・・・


1通の手紙を書いた。


僕から、彼女に送る手紙。いわゆる、ラブレターだ。


毎日、毎日、どうやって渡そう・・・


いつ渡そう・・・と悩んでいた。  


そして、卒業まで1ヶ月きり・・・


1週間きり・・・


明日になり・・・


当日になり・・・


そして・・・


卒業した・・・・・・・・・・  


とうとう・・・


最後まで勇気がだせず・・・


渡すことができなかった。

 



そんな事から・・・早・・・十数年・・・・




「はは・・・・・みんな、どんなに変わっただろう・・・楽しみだな」


と僕は、つぶやいた。 


同窓会当日。


同窓会会場の飲み屋に時間前に到着した。


彼女が来るかは、聞いていない。


「来てるといいな」


と店のドアを開けた。


早めに来たはずなのに、どうも、僕が一番最後だったらしい。  


クラスは、37人いたはずだが・・・そこには、15人ほどしか、いなかった。


連休であった事や、地方で就職してる人も多く、参加できない人がおおかったそうだ。


それでも~参加したメンツも、なんだか~面影があり~~


大体誰だカわかったのが、不思議だ。


みんな、職業もバラバラで結婚してたり~いろいろ話を聞けてたのしかった。


酔ったあたりで、誰かが、誰の事が好きだった~とか、始まり。


どうも、バレバレだったようで、僕もからかわれたが・・・


参加していた女の子から・・・


「いいずらいんだけど・・・・彼女・・・・2,3年前に交通事故で・・・・」


「「「ええ?・・・・・」」」」


「「「・・・・・・・・・」」」


彼女は、赤信号で突っ込んできた車にはねられ・・・即死だったらしい・・・・


さすがに、十数年もたっていたので、ショックではあったけど、涙まではでなかった。


2次会でカラオケもいき~~お開きになって。


実家に夜中に帰ってきた。


ベットによこになり・・・


ふと・・・・


彼女に送るはずであったラブレターの存在を思い出した。


僕が小学生時代に使ってた机は、いまだに客間(元僕の部屋)にあった。


その机の一番上引き出しの一番奥に・・・他界した、おばあちゃんからもらった手紙がある。


もしかしたら・・・その中にまだあるかも・・・と・・・探してみると・・・・


「あっ・・・・・」


1枚の手紙がでてきた・・・・


そう、僕が彼女にあてたラブレターだ。


なんとなく・・・そっと・・・開いてみた・・・・ 


そこには、小学生のこ汚い字で・・・ 


「ずっと好きでした。これからも、会ってくれませんか?」

  

たったこれだけ・・・・


つきあってくれとも、書いてなく・・・


小学生の頃の僕の精一杯の気持ちだったんでしょうね・・・・


そのとき、彼女の笑顔が、脳裏に思い出され・・・・ 


あの時・・・勇気を出して・・・


手紙をわたせていれば・・・


運命は変わったのかもしれない・・・ 

 


「・・・・・・・・・・・・・・・・・」

  

 

「べつに・・・・結婚したかったとかいわない・・・・


あれから、もう、2度と出会う事がなくても・・・・・・」


「ただ・・・・・・」 


「2度と会えないとしても・・・・・」


「ただ・・・・・この世界にいきていてほしかった・・・・」  


「ただ・・・・君に生きていてほしかった・・・・」 


僕の頬に雫が流れた・・・・


~~END~~

リアルで自分にあった2つの話を足して、2で割った感じの話です。

気になる、あのひと・・・

好きな人が・・・

明日も、そこにいるとは限らない・・・

勇気を出して!と、背中を押す思いで書いてみました。

ほんの少しでも、勇気をあたえれれば、本望です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ