表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/130

2-6 家出した元ロリコン

「で? ここに来たと?」

「ああ」

「……さすがに今回は呆れるぞ……」


 俺は大輝に、もろもろの事情を説明して部屋に入れてもらった。どうやらもう寝ていたようだが、ケータイを鳴らして、起きてもらった。


「お前なら分かってくれるだろう? あんなやつ相手に欲情してしまっている、俺のこの気持ちを」

「いや、つっても俺お前のねーさん見たことないし」


 そこで、大輝は「ふわぁ……」っと欠伸をする。


「……悪いな。でも俺には重要なことだからさ……」

「いや、そっちは理解しているつもりだよ」

「え? じゃあなんで呆れたりなんてしたんだよ」


「ただ単に、俺のケータイを三十分もコールし続けたお前の神経だよ!」


「ああ。そこなんだ」

「長すぎるんだよ。普通そこまでしないだろ。泊まる家なんて俺以外にもあるだろ? ほら同じ部活の四人……ああ、今日一人増えて五人だっけ? その中の誰かの家にいけばいいじゃねーかよ」

「透は俺のこと好きなホモだし、関羽とは性格が合わないから嫌だし。佐土原は実家暮らしだから男の俺がいくのは、変に思われる。伊久留は家を知らないし。白瀬は論外だろ。まぁ、家も知らないが」

「そりゃ絶望的だな」


 俺がどうしてそこまで粘ったのか理解してくれたようだ。


「話は戻るが、お前がロリコンじゃなくなったっていうのは相当衝撃的だったぞ? 眠気が吹き飛んでもおかしくはなかった」


 つまり吹き飛んではないってことだな。


「そうか……で、どうやったら戻れると思う?」

「何とも言いづらいな。結局お前、その白瀬ってやつに一目ぼれしたんだろ?」

「あ……ああ」


 あんまり言いたくないんだけど。言葉に出していると、心の直感的部分じゃなくて、奥の深い部分まで、実は~って思ってしまうから。


「もう告っちまえば? 振られれば、気持ちも整理できるんじゃないか」

「嫌だな。振られるのが嫌ってものあるが、小学生以外に告白とか絶対にしたくない」

「その意志は絶体に曲げないのか?」

「ああ。それに言葉には思いのほかに魔力ってものがあるからな。好きだって告白したら本当に好きになることもあり得る」

「え? でもそれはいいんじゃないか? 巧人の心も認めているってことだし」

「いいわけあるか! ロリっ子に反応しないで、それ以外に反応する俺なんてただの変態だ!」

「そこまで強い意志があるなら、告白作戦はできると思うが……もう夜も遅いし。その話はまた今度にして寝ないか」

「ああ。あ、それと……」

「しばらく泊めてくれっていうんだろ? いいよ。元に戻る……のがベストだろうけど、せめて家で寝ることができる程度の対策が立つくらいまではね」

「……ありがとう」


 やっぱり大輝がいいやつだと、改めて思った。

 大輝は部屋の明かりを消す。そして真っ暗になった部屋で、仰向けになり天井を眺めていた。

 数分後、目が慣れて微妙な明暗がわかるようになったころには、大輝の寝息が聞こえてきた。

 今日はずいぶんと長い一日だった気がする。特に一番のイベントは白瀬に会ったこと。今日、再び出会って分かった。胸がドキドキして顔が熱くなって……この感覚は昔、俺が小学校のみんなと出会ったとき以上だ。

 そうだな。俺は認めよう。


 ――俺は白瀬に恋をしている――


 だけど、だからこそ白瀬が好きとは認めるわけにはいかない。だってそれは、あの日々を……みんなのことを愛していた日々を忘れるということだから。あってはいけないんだ。愛とは何か。それを忘れることは……。そのためにも俺はロリコンに戻る。


 けどもし、ロリコンとしての自分を取り戻してなお、この気持ちが残っているならその時は――


 ってちゃうねん! 

 思わず似非関西弁で突っ込んじまったけど、それは違うだろ! 戻ったら、ロリを愛するだけだろ! 本格的におかしくなり始めたな俺。

 ああ……疲れてんのかな。早く寝よう。

 俺は、そこまで考えてふっ、と眠りに落ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ