表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

8、世界の理


魔王城を案内されて、最後には、魔王にあって・・最後に案内された自分の部屋にはいって、そして、最後は、ベットに一直線に倒れた。


「疲れた。」


と一言。

部屋の豪華さを気にせず、そのまま、眠りに付いた。


・・・・・


翌日になって、さらに、時間が飛び、そして、リューハルトのいるところは、

本がある・・・いわば、図書室で、目の前には、見知らぬ初老の人がいます。


「・・・では、リューハルト様いいですか。これから始めるのは、此処のだれもが知っている知識を、勉強をします。いいですね。」


これから、始まるのは、前世の燐が最も苦手としていた、授業だった。


「!!(げ!?)・・・・ていうか、誰?」

つい、つい、顔をしかめたリューハルトの問いに相手は、ちょっとばかしの間、きょとんと固まって、そして、納得したように、顔を変化させた。

「もうしわけません。でも、もうあっていらっしゃいますよ、私とは」

という答えに対して、今度は、リューハルトが、顔を、意味が分からないと顔を変化した。しかし、相手と違って、そのまま、変わらなかった。そんな調子の彼に、相手は笑った。

「・・・・なんだよ」

そしたら、拗ねた。

「申し訳ありません。あれですよ。あの森で私の顔を棍棒で、ぶっとばしました。あの三目狼ですよ。」

「!!!!・・本当?」

(まじ、ていうか、あいつも、魔王の仲間だったとか・・)

「本当ですよ。あれは、痛かったですよ。その前に良くできたと、誉めたていうか、後で魔王陛下に怒られましたけど・・」


「ごめんなさい」

それを聞いて、申し訳なくなってきたので、ここで、素直に謝った。


「いや、いいですよ・・ああ、忘れてました。私の名前は、ジュシールと申します。三目狼族の族長で、魔王様の傘下に入っています。」


「・・・魔王で、すごいんだな」


「ああ、また忘れてました。始めますよ。勉学。」


「・・う」

その言葉に、またさらに顔をしかめた。

それにたいして、気にせず、本を開くジェシール

「・・・(あきらめよう・)」

そんな彼に陰ながらしくしく泣くリューハルトであった。こっちにきても、勉強は嫌いだった。



「まずは、さっき出てきた・・”魔王”です。」

「うん」

リューハルトの前にある、紙と手にはペンで、メモをしながら、話を聞く。さすがに、この世界の事なので、真剣である。


「魔王、で、その・・・・父・・・あの人のこと、うん。ヴェルインのこと!」

(はずくて、いえない!)


「・・・まあ、いいでしょう。魔王は、だだの肩書きです。魔王は、魔人しかなれません。」

「魔人・・・?じゃあ俺?」

「いいえ、リュ―ハルト様は、まだ(・・)違います。魔人は、この世界で一人しか存在しません。」

「まだ・・?。そうじゃあ、今の魔王は?」

ちょっと言葉に引っかかったけど、気にしなかった。


「そうです。陛下が今の魔人です。魔人は、我々、魔造族よりも、何よりも、力があり、この魔のすべてを統べる力があります。そして、莫大な魔力があります。」

「すごいな」


もともとこういう話が好きだったリューハルトは、話に耳を傾けている。


「そして、もうひとつ、”魔人”と呼ばれる理由です。」

「理由?」

「あなたが、此処にきた理由でもあります。」

「!」

ここで、自分がでできたので、息をのんで、真剣になった。


「はい・・・”魔人”とは、人から魔になった存在と言われているから、そう呼ばれているのです。」

「そうです。そして、あなた、将来、"魔人”となり、“魔王”と呼ばれる存在となるんですよ。そのことに関しては、忘れずにおいといてください。」

「ああ・・・(あの人も、人間だったのか)」


「つぎは、この本です。」

少しだけ感傷にひたるリューハルトをよそに、次の本を手に取った。


「魔王陛下が統べる魔の物・・・この”魔”について、詳しく教えます。」


「おう」

二文字で安返事をした。

「では、魔の種類を言えますか?」


また、この質問に、困ったような顔になった。


「あー、人族と魔獣族と魔造族と・・わかんね・・」

三つしか言えなかったとかっガリとへこむリューハルトにジェシールは、言う。

「大丈夫ですよ。まだいい方です。」

「・・ありがとう」


「では、本題に入りましょう。」

「人族はおわかりでしょう。魔獣人から。やりましょう。」

「ああ・・?」

ジェシールの顔が暗いのに、気づいていたが、黙っていた。


「人族・・基本的に人族の体持ちににています。そして、かく動物の特徴を持っています。」


「そうなんだ・・」

「はい。だが、その多くが、奴隷にされているのです。」

「ッ!・・奴隷・・・(聞きなれないな・というか、やるせないなあ)」

「そうです。それも、人族に・・」

「っ・・なあ、魔造族が人族を嫌うのは、それなのか?」


「さあ、どうでしょうね。次は、魔造族です。これは分かりやすいですね。これは、智慧があり、しゃべることのできる。まあ、私たち三目狼は、しゃべりませんからね、余程の事がない限りね・・」


次は、何だろうかと、頭のすみで考え始めた頃、ジェシールは、口を開いた。

「次は、神族ですね。これは、滅多にいません。この世界を創造したという女神ミューゼが認めた種族がそうです。」

(女神ミューゼ・・・なんか、引っかかる。)

そう思いながらも、紙に手を滑らせていく。


「これが最後です。では、次のことですが、これもまた最後です。」


「おう」

リューハルトの顔には、疲れが出てきた顔をしていた。


「・・ああ、これです。この世界最古の言葉とされるんですが、誰も、読めないんですよ・・」


「ふーん・・(・・これ、日本語じゃあ・・)」


「それが、不思議なことに、魔王様は読めることができていらっしゃったと思います。」


「ふーん(俺、読めるんだけどなぁ)」


その肝心な内容は、


”汝のこの世に、対となる光と闇を現れよう。

  

          対となるが故、ぶつかり、この世は、乱れよう


   闇は魔の王、光は勇の騎士。


闇を倒そうとするならば、光を使え

     

  光を倒そうとするならば、闇を使え


      それが、汝の世の理となろうぞ”



「!・・あなた様も読めましたか。」


「まあ、一応・・意味わかんねぇけど」


「そうですか・・では、これで、基礎は学びました。終わります。」

「ありがとうございました。」


これで、長く続いた勉強会は終わった。


リューハルトは、何かが引っかかっている模様だが・・






(その意味は、知られてはいけません。なんとしても、隠すのです。)



長くなってしまった。


ジェシールに、世界のことを語らってもらいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ