表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

10、城下町 後篇



リューハルト視線です。


表の、薄暗い雰囲気と打って変って、此方は、とても、明るい町でした。先生によると、半年まで人族と戦争してたというが、とても、そうと思わないレベルだ。とても復興力が強いなと思いました。


「・・・うわぁ、すげぇ・・」


「やあ、みないかおだねぇ、新しく来た所かい?」

と、入り口で、留まっていたら、話しかけられた。相手は、トカゲで、ステータス表示じゃあ、【リザードラゴン】らしい。良く見ると、なにかしょっているので、商人の何かだろう。と思う。


「・・まあ、そうしておく。」

「そうかい、ここは、あの御方のおかげで、ここまで、栄えたんだ。まあ、楽しんでくれよ」


あの御方?・・・ああ、あの人か・・


「うん、わかった」

一応、子供らしく?笑ってから、その人から、離れた。



・・・・・



「はい、いらっしゃい、新品置いてあるよー」

「はい、おつりだよ」

ただいま、現在地は、商店街を歩いている。やはり、にぎやかだ。


「なにか、買うか・・・・!」

とは、言ったものの、ちょっと、確かめる。ちょっと待て、持ってない。金もってねぇ、いや、金って、あるのか・・・いや、なかったら、こういう商店街は、栄えないし、ていうか、落ち着け、テンパっているぞ、俺、うん、落ち着け。また、あそこに、戻るか?いや、めんどくさいから、いいや、もう、めんどくさい。見て回ることにした。


とその時、


カア!バサッ


と、あきらめかけたところ、黒い鳥が俺のそばに降りてきた。・・・ん?なんかくわえているぞ。あ、なんか、出てきた。金貨?が、たくさん出てきた。


「ありがとう・・えと・・」


はい、ステータス表示。まじで、べんりだ、これ。【ブラックホーク】っていうらしい。黒鷹か、かっけぇな。ていうか、鳴き声は、烏なんだな。と思っていると、懐いてくれた模様で、頭をなすりつけてきた。


「おう、ありがとな。」


なんかやんかで、魔王が送ってくれたので、楽しむことにする。


「おや、見ない顔だね。」

「最近、こっちにきたんだ。」

実際、そうなので、まあそうなる。だから、そう言っておく。


「そうかい。みてらっしゃいな。みんな、新品だよ!」

と、目の前の、虎に似たおばさん・種族は【タイガール】らしい。に張り切って、いたので、そこの店の物を見てみることにした。


ちなみに、魔王からもらった金貨の価値は、まず。金貨には、大小があり。

金貨小一個で、日本円で言う10円くらい。

金貨大一個で日本円でいう100円くらい。

まあ、そのほかも、あるんだけど、たいだい袋に入っていたのは、これくらい。これ、元世界の日本に換金したら、もうかるんだろうな・・・できないと思うけど・・


と、目に着いた商品を見たところ、固まった。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・え」

そこにあったのは、前の世界のものであるはずの・・・


  正月に遊ぶ”コマ”だった。


それ以外にも、”かるた”とか”竹とんぼ”などと、ここにあるはずない。日本の伝統ある遊具だった。


「ああ、それね、初代魔王が、作ったといわれるこの国の伝統あるおもちゃだよ。とくに、これが、子供達に、人気だよ」


・・・・初代魔王、何者だ。もしかして、俺と同じ前世界の住人だったとか・・いや、結構前の話らしいし、気になっても、仕方ない。ていうか、コマ人気なんだ。買おう・・


「ありがとう、300ゴールドだよ」

「あ、はい。」


しばらく、店の中を回ってから、店の、人に出たら、


「ああ!兄ちゃん、それかったんか!できるの!」

「!?・・まあできるんじゃないか?」


と、勢いよく、3人の子供が、近寄ってきた。しかも、此方に、ぶつかるくらいの勢いだ。

「うぐ!」「あう!」

実際に、ぶつかった。うん、いてぇ。

「うぅ、ごめんなさい。」

まあ、誤ってきたし、良しとしよう。近寄ってきた。三人の種族は、【タイガール】【シャークロー】【ドッグラー】だった。まじステータス表示便利だとおれは、思う。


「大丈夫か?」

「うん」

「で、それ、できんか?なぁ」

「やってみねぇとわかんねぇけど・・」


「そうや!やってみてや!なぁ、兄ちゃん」

なぜか関西弁な子が【ドッグラー】。

「うん!」

さっきぶつかった子が、【タイガール】

「・・・・うん」

無口で、静かな子が、【シャークロー】だ。


個性豊かな子達だなと思った。そうすると3人が、歩きだした。


「ここで、やってみてや、ええやろ?」

「おお、いいぜ」

まあ、許可もらったらしく、目線で、呈してきた。


「まあ、みてろよ」


久しぶりなうえに、世界が違うからな、できるかな・・・っ・・はいできましたー


「「「おおお!」」」

と、ちょっとだけ、ドヤ顔をかましていたら、此方を、きらきらしている目で、見ていた。あ、目があった。


「あ、兄ちゃん・・まさか。人族だったりして・・」

「・・!」

その言葉だけに、周りの大人たちの魔造族達か、群がってきた。

「なんだと・・」


・・”人族"の言葉に、反応しすぎだっつーの


「”まだ”だけどね・・・」

「なんで、”人族”とやらが、ここにいるんだ?・・」

おー、こぇなおい。まあー、しょうがないか、先生によれば、仲、悪いし・・

「だから、いってんだろ、”まだ”だって・・」

「・・っ・・理由になってねぇーよ・・・ん?・・”まだ”?・・」

殺気飛ばしてみたけど、さすが、おとな、耐えて見せました。子供は、はっきり言って、小便漏らしそうなほど、怯えてるけどな・・


「まって、この刺青・・まさか・・」


あ、気づいてみてー・・この証は、こっちにも、有名らしい。周りは、後ろの背景が、見えないほど、群がってます。それを、ホークが、威嚇しながら、真上で飛び回っている。


「・・・・まさか。魔王の子か?」


その中に一人が、答えに辿りついたらしい。その言葉によって、またざわついた。


「そうなるな・・多分」

「『魔王子』!・・あなた様が?」


そうすると、さっき、がん飛ばしてきた、おっさんが、頭下げてきた。

「すみません。そうとも知らずに、俺は・・!」

と謝罪してきた。それから、頭が全く上がらないので、一言言っておく。


「まあ、いわなかった。俺も悪いし、・・・頭、あげて・・」

「はい、すいませんでした。」

「それはいいから!」



・・・・一時間後。


解放された。はっきりいって、疲れた。どうにも、こんなに反応がすごいんだろうか・・・分からん。

「すっきりしたぁ」

「あの・・その」

「普通でいいぞ。俺、そういうの嫌いだから(ニコ」

「おう、せやな、兄ちゃん。今度来たら、これで、遊ぼうや!」


嫌いなのは、本当なので、言っておく。まだぎこちないけど、まあ、いいや・・ カア!・・なんだこれ、メモ?


”そろそろ、帰ってこい。リューハルト。 父ヴェルイン”


「・・父って////」

義父からだった。望みどうりにかえってやろう。それと、ちょっと一蹴りかましたる!


「また、今度きたらな!」

「うん」

「・・・・また今度」

「また今度!」


こうして、三人の子供たちと別れた。



あの城下町の入り口から、抜け、そのまま、一直線で、魔王城に、向かった。と、城下町に行ったときと同じく、この重たい扉を引いて開けた。


「あ、リューハルト様!、お帰りになりましたか。魔王陛下がお呼びですよ。」

「え・・うん、ありがと」


もちろんホークも肩の上だ、まあ、魔王が、いるのは、あそこだろうな。あのでかい、椅子がある部屋。1000人は入るんじゃないのかというくらい広い。


「ただいまかえりました・・・・」


と言いながら、扉を開けたら・・・ひとつの物体が、飛び込んできた。


「おかえりなさいませ、兄さま!」


「・・おう、だたいま・・ん!?」


その物体とは、綺麗な金髪で紅眼の女の子だった。そのうしろには、こちらをニヤニヤと眺めている魔王がいた・・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ