表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

涙を売る男

作者: 広瀬六

とある一年中雪が降る小さな町に、人々の涙を宝石にして売る男がいた。

思いやる気持ちは、橙色。

穏やかな願いは、翡翠色。

燃えるような恋は、紅蓮色。

男が父親の仕事を継いだ時はこの町はもちろん、海を越えた遠い国でも、この宝石は高い値がつき、緻密な技術に誰もが感心し、独特な宝石の色や輝きに多くの人が酔いしれていた。

だが、ここ数年は不景気も背景に思うように売上が伸びず、生活することが苦しくなった上に、亡くなった父を継いでいるといえど、変わった仕事を続けている男は、何かと悪いうわさをたてられた。


男は数日間、憂鬱な気分になり寝込むことが日常になった。

そんなある日、店じまいも同然な、くたびれて暗い店先に、何者かが訪ねてきた。


ドアを開けると、10代~20代半ばの美しい少女が立っている。

都から来たのかロイヤルブルーを基調とした服と、

細い首には、ぎらりと輝く橙色の琥珀の首飾り。

頭を掻きながら男は、その首飾りをじっと見つめた。


「お嬢ちゃん、それはどうしたんだい」

少女は、男の傷やあざ、火傷だらけの右手を取って答える。

「これは、小さいころ死んでしまった母の形見です。

 作ってくれたのは、あなたですよね?」

間違いなく、その少し濁ったような橙色の輝きは涙でしか出せない色。

男がこっくりとうなずくと、少女は取り合った手をきゅっと握り返した。

「ずっとずっと、大事にしていたんです。これをつけていると、

 お母さんが、ずっとそばにいてくれているような気がするんです」

煤で黒くなった男の左手と、少女の華奢で白い右手に、

ぽたり、ぽたりと少女の涙が落ちた。

男は黙ってごくりと息を飲む。

世界一美しい原石が、目の前にこぼれおちる様子を見つめながら。


しばらく他愛のない会話をして、日が落ちる前に少女が帰った後、

男は水晶のように透き通っている少女の涙をすくいあげて、そっとつぶやいた。

「この原石は、どんなに価値がついたって誰にも譲らない」






その出会いから数年後、男はその宝石をマリッジリングにはめこめて、

誓いの言葉とともにプレゼントした。







あとがき


某若者同棲企画のテレビ番組を横目にしながら完成させました。

あまり私の作風には見られない甘ったるい感じに仕上がってます。


もともとこういう思いっきり短編な作品を書くのははじめてで、

形式は星新一さん、場面展開は麻枝准さんの「終わりの惑星Love song」を参考にしました。


でもやっぱり宝石屋の男と若い女が出てきたらこれは「結婚」なんじゃないか、

と鋭い方には読める展開になってしまいました。


結婚はやっぱり女の理想ですね。

でも将来就いた職業によっては恋愛も遠ざかっていくのかなあ。

どうしても私が今興味のある職業が「男気のある職業」なので。

と言っても職業だけではなく、私自体が生活習慣が悪く、性格も男っぽいのが現実です。

とても自分でも女らしいとは言えないので、

素敵な女性に変わっていかなければいけないなと思います。


まずは料理から!


ご意見、ご感想お待ちしております。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 失礼します。 初めまして、みっくーと申します。 素敵なお話ですね、素敵すぎて自分の感想など書いてよいのか…とおもってしまうほどです。  お話の世界観に引き込まれました。この世界観に登場人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ