表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/99

第二十九話・「む」

「勝っておいて言うのも何だけど、魔法戦を挑まれていたら分からなかったわ。うるわが私にあえて格闘戦を挑んできたから、私もそれに付き合っただけ。うるわには残念だけど、魔法と違って格闘は私の最も得意な分野なの、ご愁傷様って感じ」

「お気遣いは無用です、キズナ」


 淡々とした言葉には、感情のにじむ余地はない。


「なんで魔法を使わなかったの?」

「魔法は使えません」


 悔しがる素振りすら見せず、まっすぐキズナの目に向き合っている。


「使えないって……詠唱魔法も? さすがにそれは」

「はい、使えません」


 口をあんぐりと開けるキズナ。おい、人様を鑑みて呆れかえるのはいいが、お前も似たような状態なのを忘れないで欲しい。詠唱魔法を使えると言っても自慢にはならんのだからな。


「……そんなのでエリスを守れるわけ?」

「エリスを守るのは魔法ではありません。魔法はエリスを守る手段に過ぎません。結果エリスが守られるのであれば、手段は魔法でなくとも良いのです」


 俺のいるポケットに目を落とすな馬鹿弟子。少しは自分で考える癖をつけろ。


「キズナ、一つ問います。仮に魔力を起点だとすれば、手段は必ず魔法でなくてはいけませんか?」

「……いけませんような、いけませんことはないような……」


 なんだその間抜けな思考回路は。


(キズナよ、お前の持つ魔法刀【川蝉】は、魔力で刀身を生成するだろう。魔力をきっかけとするのならば、手段は何も魔法だけではない。同じ結果に至るのであれば、それが魔法であるにしろ、魔法具であるにしろ、手段は問わない。うるわにはうるわなりの手段があるということだろう。うるわの言いたいことはそういうことだ)


 胸ポケットに身を潜めながら、キズナにひそひそ声で教えてやる。


「ふーん、魔法刀がね」

「正解です。意外に博識なのですね、キズナ」

「ふふん、褒めても何も出ないわよ」


 お前の天狗のように出ている鼻を見てもそう言うか、愚か者。


「ですが、正解は一つではありませんので、部分点ですね」

「答えが複数なんて卑怯じゃない」

「宿題です」

「む」


 すぐに解答を教えてもらえなかった事に不満を表す。

 いい機会だ、宿題としてしばらく考えているといい。……と言っても、お前の場合すぐに忘れてしまいそうだがな。


読んでくださった方、興味を持って下さった方、ありがとうございます。

目下の所、毎日更新を目指しておりますこの小説ですが、最近は一話当たりの文字数の減少に悩まされております。以前、小説を毎日連載していたときは一日三千文字がペースだったのが、現在は千五百文字程度……。この第二十九話に関しては千文字を切ってしまうなど、どうしたんだ自分自身、となんだか憤りを隠せません。というのも、ラストまでプロットが完成しており、あとは道筋に沿って流れ作業のように書くだけなのです。それだけのことを淡々とこなせない自分が悔しいです。それもこれもあれですね、最近小説を読むことが出来ないせいです。悠長にカイジなんて読み返している場合ではないですね、ええ。ハチワンダイバーもいいですね、勢いがあります、ええ。……。ごめんなさい、それが原因です。控えます、ええ。

評価、感想、栄養になります、ええ(←自分の中で流行ってます、ええ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ