表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/303

リリィーンも入院 あーあーあーあーあー

今度はこっち


 見舞いに来たトロイは、セイヤにケガもなく元気なのを確認すると、今度はリリィーンの様子を見に部屋を出て行ったのだった。

 それからしばらくして点滴が終わると、セイヤもチィルールと一緒に見舞いに行くことにした。退屈だったし。


「リリィーン、元気かー? 入るぞ」


 案内された病室に入るセイヤ。ドアがなかったので一応声掛け。


「セイヤ? 歩いても大丈夫なのかい?」と付き添っているトロイの声。

「ああ、全然ヘーキ。で? リリィーンは――」


 ベットを覗き込むセイヤ……


「うおおおおお!?」


 と思わず絶叫。

 見開かれたリリィーンの瞳がキラキラと輝いていた。まるで銀河宇宙がそこに閉じ込められているかのような深く神秘的な輝き。


「どうしたー? なんでお前、少女マンガになってんだー」

「ずっと開きっぱなしだったから看護婦さんに目薬さしてもらったんだ」

「うへえ。相変わらず愉快痛快。お前と一緒だと退屈しそうにないぜ」

「ピュンピュンピュー」

「なんだ。まだイジけてんのか。子供じゃないんだろ? いいかげんにしろよ」

「ピュンピュンピュー」

「……。これは治療が必要だな」

「セイヤ?」


 リリィーンの荷物の中からマフィアの首領ドンアリスからの預かり物である業物の刀『銀河虎鉄』を取り出すと、それを彼女の目前に突き出して見せた。


「金色蛍のアリスさんとの約束を忘れたのか? 必ず任務を果たし無事に戻ってくるという約束を。その誓いの為に彼女の宝物であるこの刀を預かったんじゃなかったか?」

「ピュンぴゅ……」

「こんなトコで立ち止まってどうする? 進むんだ前へ」

 

 反応はあった。

 セイヤはその刀をゆっくりと抜いた。

 銀河虎鉄の刀身は半分くらいの長さしかなかった。リリィーンがうっかりへし折ったのだ。マフィアの首領ドンの宝物をである。たとえ本人が無事に帰ったとしても、こうなので、結局どうなるかはわからない。


「もう後戻りは出来ないんだ。リリィーン……」

「ぴゅひゅううううううう!!」

「そうだろ? な?」

「……。ああ」

 

 明らかに今までと反応の変わったリリィーン。


「リリィーン。正気に戻ったかい。よかった」

「無事でなによりだな」

「オレに掛かればリリィーンなんてこんなもんよ」


 安堵する仲間。


「ああ……」

「リリィーン?」

「あああ……」

「どうした?」


 様子がおかしい。


「あーあーあーあーあー!! ジャン!」

「へ?」

「あーあーあーあーあー!! ジャン!」

「リリィーン?」

「あーあーあーあーあー!! ジャン!」

「ん? いつもとちょっと違うかな?」


 なんか歌を歌う前にやる発声練習みたいなのが勝手に始まった。ピアノのパート部分も「ジャン!」って自分で言ってるし。


「あーあーあーあーあー!! ジャン!」

「リリィーン!? しっかりするんだ」 

「セイヤ? 悪化したではないか!」

「あれぇ。おっかしーな。いつもならコレで直るんだけどな」

「どうするんだ君、コレ?」

「セイヤ――」


 慌てる二人に対して、冷静なセイヤ。


「んー。まあ、なんとか……奇跡を起こすしかないかな」

「マジックエールを使うのかい? この状況をどうにかできると」

「いえ。起こすのはオレじゃないし」

「じゃあ誰が?」

「ギグくん、ですよ。どうにか愛の奇跡を起こしてもらいましょう」


 シリアスなマジ顔のセイヤ。

 呆れ顔のチィルールとトロイの二人。



意外に長くなったので分割です

続きは明日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ