表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏の日。

作者: 智慧

 ある夏の日のこと。大学二年生のおれ、Iは、祖父の経営する会社の事務所の中で呑気にテレビを見ていた。大のじいちゃんっ子だったおれは、小学校のころから毎日のようにこの事務所に通い、遊んでいた。家であり、遊び場であった。そして、この会社を継ぐことは将来の夢でもあった。

 解体業を主体としていた祖父の会社には、たくさんのショベルカーなどの重機があった。


 すると祖父が突然、重機に乗ると、事務所の前のコンクリートとアスファルトの地面をガンガンと掘り出した。固いコンクリートをはつり、土に達したらさらに深く。

 普通に考えれば、何をしているのかわからないだろう。狂ったのかと思う人もいるだろう。しかし、おれにはなぜか、祖父が何をしているのか理解することができた。口にすることはとてもできなかったが。


「おーい、I!ちょっと来てくれんか?」

 小一時間くらい経って、おれは事務所の横に隣接して置いてあったスーパーハウス(※1)から、祖父に呼ばれた。見ていたテレビを消して、外に出ようとすると、さっきまで晴れていた空からは、雨が落ちてきていた。結構な勢いで降る雨を見て、

「やっぱええわ!」

 祖父はそうおれに言った。そう言われたけれど、おれはどうしても祖父のところへ行かなければいけないと思い、走ればたった五秒のスーパーハウスへ向かった。


 祖父は、風呂でも入ったのだろうか?裸だ。そういう時は限って、どこかへ出かける前である。そして、その時は必ず、おれにどの服を着ていけばいいか聞いてきた。目移りするくらい多くの服を持っていた祖父だったから、選ぶおれは結構大変だ。

 しかし、今日は服選びではないようだ。祖父は早々に寝間着に着替えて、ベッドの上でごろごろしている。そんな祖父を見て、おれは何を思ったのだろうか、祖父と二人で写真を撮らなければならない!と思った。

 でもその前に、気になっていることがあるのだ。


「なんであんなとこに穴掘ってんのさ!」

 おれは笑顔でそう言った。すると、祖父はこう言った。

「俺が死んだら、あそこに埋めてもらおうと思ってな。」

 予想通りの返答だった。おれはなぜか、この答えが来るのを知っていた。

「なんじゃそりゃ!墓ならあるだろ!」

 先祖代々のお墓はもうある。考えたくはないが、死んだらそこに入るのだ。

「墓にも入って、今掘ったこの穴にも入る。」

 祖父はそう答えた。悲壮感のある顔はしていない、とても晴れやかな顔でおれにそう言うんだ。

「半分半分ってことか!?」

 冗談だろ、とおれは最初はわざと高笑いをしながら言ったけれど、


「・・・そんなこと、言うなよ。」


 じいちゃんっ子だったおれは、祖父が死ぬという現実を考えたくなかった。こう言ったときは、顔は笑っていたけれど、どんな綺麗な真珠よりも大粒の涙が、頬を伝っているのが分かった。もう、前は見えなかった。

 そのぼやけた視界の先で、祖父は笑顔でこう言った。


「Iがこの会社を継いで、Iもまた、死ぬ時が来たとき、Iもあそこに入るんだ。そうやって、繰り返していくんだよ。」


「なんだよ、それ!」


 涙を拭いて、笑顔で返した。それは、その時考えよう、そう心に決めた。


 あ、写真を撮らなきゃ。思い出したように、おれは祖父を呼ぶ。

「じっちゃ・・・――――!!!」



「――――・・・っ、はっ!」

 時間を見ると、十六時〇七分だ。バイトまで、あと一時間半弱である。

「夢・・・?」

 夢を見ていた。でもその夢は、登場人物の発言一字一句を覚えているほど、鮮明なものであった。

「あ・・・。」

 おれの両目端は、濡れていた。汗ではなく、涙で。寝ながら、泣いていたのだろう。悲しい夢を見ていた。でもおれは、最高に嬉しかった。夢の中であれ、


『死んだじいちゃんに』


 会えたのだから。


 そう、おれの祖父は二年前に他界してしまった。大好きだった祖父が。高校三年生の十月、秋に入る直前に。

 本当に突然のことだった。だから、遺影も良い写真がなければ、言葉も、先々に関しての言葉はなかった。

 だから多分、伝えに来てくれたのだろう。だから多分、おれは祖父と写真を撮らなければならないと、夢の中で思ったのだろう。今度は困らなくて済むように。


 祖父のあの言葉は、おれたち残された者に、死ぬまで会社を任せた、ということなのだろう。そして、祖父のあの行動は、会社の下に埋まり、土台となって生き続ける、という意味なのだろう。

 偉大なる祖父が、残したものだから。


 そしておれはスマートフォンを見て、気付くことになる。

『今日の日付』に。

 今日は八月十三日。日本は、お盆と呼ばれる、亡くなった先祖がこの世に帰ってくる期間である。

「なるほどな・・・。」

 祖父は、それを伝えに、おれの夢の中に会いに来てくれたのだろう。霊的なものは苦手なおれだったから、祖父なりの配慮で。

「ふふっ。」

 つい笑いが込み上げてきた。そして、涙も込み上げてきた。おれは、精一杯の祖父への気持ちを込めてこう囁く。






「おかえり、じいちゃん。」







信じられないかもしれませんが、これは実話です。私の実体験を基に、読みやすく描写をつけて構成したものです。

5分で感動できる物語。私自身、読み返すと泣けてしまいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ