表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

♥ 蒔邑寺社 4 / 情報収集 4


「 えっ?!

  マジなの?!

  それってまずいんじゃ…… 」


「 かなりまずいね。

  荒れた無縁墓地を更地にして駅の建設がされたみたいだね。

  …………無縁墓石を撤去したあと、地中に埋まった遺骨を掘り返す作業は……されてないね 」


「 供養は?

  荒れてても無縁墓地なんだから、作業前に供養するだろ?

  土地を清める為の供養とか、無縁墓石の場所を移す作業前の供養とか、骨を掘り返す作業前の供養とか、建設作業前の供養とか──、くは知らないけど業者が供養をするもんなんだろ? 」


「 供養をされたとは書かれてないよ。

  簡単なお清めの御祈祷だけみたいだね 」


「 マジなの??

  それって……相当ヤバいんじゃ…… 」


「 …………これはワタシにも手に負えない案件かも知れないね… 」


「 ど、どうするんだよ?

  だからって知らん顔は出来ないだろ〜〜〜 」


「 慰霊碑も建てられてなければ、祠もない……。

  よどんでいる駅は昔から恰好の餌場だったみたいだね 」


「 恰好の餌場って……野良式神の? 」


あくりょうおんりょうりょうが引き寄せられ易い場所になってるからね。

  野良式神はよどんだ場所に吸い寄せられるから──。

  うん…、少し厄介かな 」


「 …………マジかよ… 」


「 心配しないでめぐ

  昔は今よりさんな業者が多かったし、珍しくないんだよ。

  マトモな業者なら、きちんと供養するから安心して 」


「 う、うん…… 」


駅の建設中にはさま(ざま)な形で事故が起きていたみたいだね。

  業者の社長が気を狂わせて家族を惨殺したって書かれてる。

  相当だね。

  工事中になんにんも死人が出てるし…。

  ──業者が変わってからは、きちんと供養がされたみたいだよ。

  死人は出なかったけど、小さな事故は頻繁に起きてたみたいだけどね 」


「 供養しただけで随分と違うんだな… 」


「 後釜の業者が良識的でマトモな業者でかったね。

  駅が出来てからは供養がされなくなったみたいだね。

  ……人形が増え出した原因は、これかもね 」


「 供養をされなくなったから? 」


なにか騒ぎを起こせば、鎮める為の最善の方法として供養をしてもらえる。

  頻繁に小さな事故が起きていたのは、供養をしてほしい細やかな合図だった──って所かな。

  駅が完成したら、ぱったり供養をしてもらえなくなった。

  供養をしてもらえるように人形を集め始めた──って所かな?

  健気だね 」


「 供養をしてほしかった……。

  それだけの為に…? 」


「 人間には分からないだろうね。

  意思を持つ式神だからこそ分かる事だよ。

  この依頼をめぐに任せたのは正しい判断だったね。

  ほかの陰陽師や退魔師なら問答無用でじょれいして、大惨事になっていたよ 」


「 大惨事って……。

  大袈裟じゃないのか? 」


「 ちっとも。

  彼等の願いは【 きちんとした供養をいとなんでほしい。安らかに成仏したい 】と言う事が分かったからね。

  安らかに成仏させる方法は必ず毎年、彼等の為に供養いとなむ事。

  じょれいは彼等の願いも想いも無視して強制的排除する為の武力行使だからね。

  敵として認識されてしまうのは仕方無いよ。

  強い式神を従える陰陽師や退魔師なら、彼等を強引に力ずくでじょれいさせる事も出来るかも知れないけど、1人ではむずかしいだろうね。

  複数人で相手をしないと完全なじょれいは出来ない。

  じょれいに失敗すると取り込まれる危険性もあるし、身体からだや意識を乗っ取られてしまう最悪の事態にもなり兼ねない。

  ()()身体からだ,意識,記憶を手に入れてしまったら……悪用される。

  取り込まれてしまった()()を助けるすべは無いから諦めないといけない。

  本来はね、じょれいなんてしない方がいいんだよ。

  命懸けだし、わざ(わざ)彼等に上質な餌を与えてしまう行為だからね 」


「 …………だけど、じょれいは殆どの祓い屋が当たり前にしてるよ。

  『 じょれいをするな 』ってめたって無駄だと思うけど? 」


「 やだな。

  ワタシは別にめはしないよ。

  運が悪ければ餌になるだけだし。

  めぐじょれいに手を出さないでくれるならそれでいい。

  めぐ以外の()()がどうなろうとワタシには関係無い 」


「 …………そ、そだな…。

  オレにはげんてくれるから、じょれいなんてしないよ。

  うん、するもんか! 」


「 うん(////)

  ──和尚様には今までどおり、駅へおもむいて1年に4回の彼岸供養を続けていただきたい。

  和尚様のれいかんを高める式具を授けます。

  式具を身に付けて訪問彼岸供養いとなんでください 」


「 あ、あぁ…。

  勿論、訪問彼岸供養は、これからも続けさせてもらうつもりだよ。

  親父に枕元に立たれてグチグチといやを言われたくないからね!

  はははっ 」


げん、オレ達はどうするんだ?

  駅には行くんだよな? 」


「 勿論、行くよ。

  怒りを鎮める為には供養をする必要があるけど、その前に余分なモノを取りのぞかないといけないからね 」


「 余分なモノ? 」


駅へ行けば分かるよ。

  めぐ、行こう 」


「 う、うん。

  分かったよ。

  とおるさん、駅の資料を見せてくれてがとう 」


「 どう致しまして。

  役に立てたみたいでなによりだよ 」


「 ──あっ、そうだ。

  とおるさんにもオレの名刺を渡しとくね 」


「 ん?

  名刺??

  めぐ君、名刺なんて持ってるんだね 」


「 うん。

  げんに作ってもらった特殊な名刺なんだ。

  名刺の裏にとおるさんの名前を書いてね。

  その名刺はね、色が変わるんだよ。

  色が変わるのが分かるのは、名刺の裏に名前を書いた人だけ。

  もしも、陰陽師や退魔師に依頼をするような事が起きたら、オレの名刺を見せてあげて。

  あこで悪徳な性悪陰陽師や退魔師に依頼しないで済むようになるから 」


「 そうなのかい? 」


「 うん。

  仁義や人情が溢れてた時代の()()も若い術者に世代交代してるから、利己的な()()が多くなっててるんだ。

  その中から良心的で誠実,安心,安全に依頼を任せられる()()を探すのは大変だよ。

  名刺の色が赤色なら危険、黄色なら要注意、青色なら正常、緑色なら安心,安全,信頼が出来る、黒色は完全にアウト──。

  従えている式神が強くても性格に問題があって、口が達者な()()が多いから、騙されないでね 」


がとう、めぐ君。

  そんな機会があれば使わせてもらうよ。

  だけど、いのかい?

  こんな事しても……。

  同業者からいやがらせとかされたりしないのかい? 」


「 大丈夫だよ 」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ