表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/44

幸太郎の願い

二話更新しています。

最新話から来られた方は前話からお読みください。

 音楽室には誰もいなかった。犯人がいるところというわけでもなかったのだろうか。

 しかし朔太郎もここまで来たら幸太郎の言葉に賭ける気になったのか、大人しく探し始めた。

 並ぶ机の中を一つ一つ探し、個人レッスン室の前のギター保管庫の中も覗く。こうしてみると音楽室も意外に広い。

 そして最後に教壇に立ったとき“雪春はいつもこの風景を見ているんだなぁ”と感慨深くなった。そして、そんな雪春を自分は見つめているのだと。

 この小さな体で教室を見渡して、眠りかける生徒がいたら突然ショパンのスケルツォ二番の出だしを弾いてみたりとか。激しい旋律に目を覚ました生徒に「すみません。ここまでしか弾けないんです」と無表情で謝ってみたりとか。好きな曲を説明する時、少しだけトーンが上がる声も、緊張している時、しゃべりだす前に一度下唇を噛む癖も、驚いたとき、無表情で目を二回瞬かせるのも、幸太郎はこの二ヶ月ずっと見ていた。

 雪春が昔どうだったか知らない。しかし、今の雪春は一番よく知っている自信がある。

 美咲が言うように、自分のことを構わずにいるところは確かにある。しかし逆に言えば、そういう相手が目の前にいる限り雪春は足を止めないだろう。一花の時のように悩んで、悲しんで、そして最後に得たものは、きっと雪春の中に積もっていく。たしかに面倒くさい性格だと思うし、膝を折りたくなるようなこともあるだろう。

 それでもいつか、裸足で茨の道を歩く彼女をそっと抱き上げてくれる人物が現れてくれればいい。幸太郎はそう願う。


 自分がずっとそばにいることはできないのだから。


「あったわ!宝!」

 朔太郎の声に目をやると、観賞用のCDがしまわれている棚の中に、宝石箱のようなものが置いてあった。

「リストではオルゴールって書いてあるわね。」

「他には何も置かれていなかったのか?」

「ちょっと待って・・・あ!」

 蓋を開けると、また同じ暗号カードが入っていた。


“congratulation!よくここまでたどり着いたね。君たちにはトレジャーハンターの称号を与えよう。最後に私から一つだけ問題だ。『忘れられた曲を奏でよ』さあわかるかな?健闘を祈る!”


「最後の最後までよくわからないやつね・・・。」

 朔太郎が呆れたようにぼやく。

 しかし幸太郎はまさかという思いに駆られていた。朔太郎のオルゴール曲のことを言っているようにしか思えない。ただ単になぞかけということもありえるが、あまりにもタイミングが良すぎる。

 一体この泥棒は何を考えているのだろう。本当にただの愉快犯なのだろうか。


(幸太郎。ごめんなさい。)


 考えを巡らす幸太郎の心に、再び雪春の声が届いた。

 なんのことだと問う前に、中心からぐいっと押しやられる感覚がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ