表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つれづれ  作者: こおり
7/10

振り子

大人になるとできることが増えると思っていた。たとえば、祖父のお気に入りだったねじまき式の振り子時計の鍵は大人じゃないと触らせてもらえなかったし、キラキラした目で接客をするケーキ屋のスタッフには大人にならないと出来ないって。


けれど、大人になって出来るようになったことと同じ数くらい、できなくなったことも増えた。


たとえば、薬局の前で配ってるヘリウム入りのキャラクターの風船は小学校の高学年になるのと同時にもらえなくなったし、夕方の公園でブランコをおもいっきり高く漕ぐのは中学入学と同時に“できなく”なった。


祖父の振り子時計を動かす鍵を受け取った頃には、もう公園はあたしたちの楽園でなくなってしまった。



ねじを巻く。

チクタクと振り子は揺れる。

あたしはそこに昔おもいっきり漕いだブランコを思う。

そうして、懐かしさに息苦しくなって、子供に封をした。


鍵を貸して、と駄々をこねたあの頃のあたしに、複雑な表情をした祖父のことを思い出して、こういうことなんだとおもった。


振り子が鳴る。


これからもできることが増える度に出来ないことが増えていく。


居間で縮こまってお茶を飲む祖父みたく、あたしもいつかきっと流されて行く。


振り子はもう止まらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ