表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

第12話「お願い」

クリックしてくれてありがとうございます!

是非一話から読んでみてください!



「あなた……二人を……!」


思わず叫ぶと、指先に力がみなぎり、魔法の詠唱を始めてしまう。

光の粒が周囲にちらつき、手のひらが熱くなる。

怒りと絶望が、理性を押しのけて心を支配していた。


「リゼリア、やめろ!」


ヴァンデルモンドが一歩踏み出す前に、ジークが叫ぶ。


「落ち着け! その人が殺したわけじゃない!」


リゼリアは、胸が破裂しそうな思いで振り向く。

心の中の嵐が静まらず、怒りが魔法を激しく押し出そうとする。


ヴァンデルモンドの姿は、威厳を放っていた。

背筋は真っ直ぐ、目は氷のように澄んでいる。

口調は低く、静かで、しかし力強い。


「落ち着きなさい、リゼリア・ファルシア」


声だけで、部屋の空気が凍る。


「あなたの怒りは理解する。しかし、私が二人を――殺したのではない」


リゼリアは息を詰め、詠唱を止める。

手から光が消え、魔法の熱が一瞬で引いていく。

胸の中の怒りと恐怖が、急に空気のように薄くなる。


ヴァンデルモンドは静かに、しかし確実にその視線をリゼリアに向けた。


「怒りの矛先を間違えてはいけない」


その声は女王そのものの重みがあり、リゼリアは思わず後ずさる。


リゼリアの胸の奥で、怒りと恐怖が交錯する。

胸の奥に渦巻く混乱を、なんとか抑えながら、ゆっくりと息を吐く。


ヴァンデルモンドはそのまま静かに立ち、冷たい空気を漂わせながらも、どこか慈愛にも似た眼差しでリゼリアを見つめる。


「あなたの力を制御できるようになることを望む。そして、もし怒りを力に変えるなら、正しい方向に導くのが私の役目」


リゼリアは唇を噛む。

怒りが完全には消えない。

でも、目の前の女性の言葉が、理性を呼び戻す。

胸の奥の小さな希望の光が、再び揺らめき始める。


ジークは静かにリゼリアを支え、ヴァンデルモンドを見やる。


「彼女はまだ混乱している。これ以上は、君に任せるよ」


ヴァンデルモンドはわずかに微笑む。

その笑みは、まるで女王が臣下を見守るかのように静かで、確かなものだった。


部屋の空気は少しずつ落ち着き、光がゆらめく。

リゼリアの心の中の嵐も、ほんの少しずつ静まっていくのを感じる。


そして、彼女の視線はジークに戻る。


「……ありがとうございます」


小さく、しかし真剣に呟いた。

胸の奥で、これから生きるための力を少しだけ感じていた。


ヴァンデルモンドは一歩進み出ると、リゼリアを真っ直ぐに見据えた。

その瞳には揺らぎがない。だが、ふいに口元がかすかに歪む。


「……まずは謝らなければなりませんね」


リゼリアは瞬きをした。


「謝る……?」


ヴァンデルモンドは頷く。


「ギルドで、あの少女――ルシアさんを気絶させたことです。あれは、つい手が出てしまった」


目を伏せ、言葉を探すように続ける。


「正直に言えば、あの子は私にとって少し苦手なタイプでしたので」


リゼリアの胸が痛む。

――ルシアさん……あのとき突然倒れて、どんなに怖かったか。


「……苦手だからって、気絶させるなんて」


小さく呟くと、ヴァンデルモンドはわずかに目を細めた。


「その通りです。だからこそ、私は謝らなければならないのです」


重たい沈黙が落ちる。

リゼリアは唇を噛み、何も言えなくなる。怒りと戸惑いがまだ消えない。だが、ヴァンデルモンドの言葉には偽りの響きがなかった。


やがて彼女は顔を上げ、再び鋭い眼差しをリゼリアに向けた。


「リゼリアさん。あなたを助けた理由を話しましょう」


心臓が強く跳ねる。


「理由は三つあります」


ヴァンデルモンドは指を三本立て、一本ずつ折りながら淡々と告げる。


「一つ。竜としての力。あなたはその身に、他を圧倒する強さを秘めている。それは、この国にとっても大きな意味を持つ」


リゼリアの胸に、冷たい針のような感覚が走る。


「二つ目。あなたは人族の血を引いているということ。竜でありながら、人の形を持ち、人の心を理解することができる。その存在は、どちらの世界にも触れうる架け橋になりうる」


リゼリアは拳を握った。

――人の血。ああ……父親のことか……。


「そして三つ目。これは、最も重要な理由です」


ヴァンデルモンドの声色が変わる。低く、重たく、空気を震わせるような響き。


「その人族の血が、貴族の血であること」


リゼリアは息を呑んだ。


「ファルシア――それは、この国ダル=ギルスにおける三大派閥のひとつ、ファルシア公爵家の名。つまり、リゼリアさん。あなたは貴族の娘ということになります」


頭が真っ白になった。

――私が……貴族の娘? ファルシア……公爵家……?

信じられない。あまりに突拍子もない。だが、ジークのさっきの複雑な顔が、答えを裏づけてしまう。


「……そんな……私が……?」


震える声で呟くと、ジークが口を開いた。


「ヴァンデルモンドの言葉は事実だよ」


彼の瞳はまっすぐで、揺らぎがない。


「君の名前を聞いたとき、すぐに分かった。君はファルシアの血筋だ」


リゼリアは首を振った。


「……待ってください……そんな……私は……竜で……ただ……」


ジークは静かに続けた。


ジークの声は冷静で、けれどどこか優しい。


「リゼリア。僕から君に望むことは一つだけだ」


その瞬間、ヴァンデルモンドが一歩前に出て、女王のような威厳を帯びた声で告げる。


「――そのファルシア家に潜入していただきたいのです」


言葉が、鋭い刃のようにリゼリアの心を突き刺す。


「潜入……?」


かすれた声が漏れる。


「ええ」ヴァンデルモンドは頷いた。


「ファルシア家はいま、国の中枢においてもっとも暗い影を落としています。内部の腐敗、権力争い……そして竜狩りへの関与。真実を知り、掴めるのは――血を同じくする、あなたしかいない。ファルシア家は血筋を第一にするので、血が繋がっていないと召し使いであっても潜入できません。そして、おそらく二人を殺したのもファルシア家です」


リゼリアの視界が揺れる。

胸の奥に広がるのは、恐怖と、拒絶と、そして……抗えない運命のような感覚。


――私が……ファルシア家に……?

――大事な人を殺した人たちのもとに……?


頭の中で、何度も問いが渦を巻く。


ジークは静かにリゼリアの目を見つめた。


「選ぶのは君だ。だけど……君が生きる意味を探すなら、この道は――その答えになるかもしれない」


リゼリアの胸に、重たくのしかかる決断が落とされた。



「……潜入?」


リゼリアの唇が震えた。


「いや……そんなの、絶対に……」


思わず後ずさる。ベッドの端に背中がぶつかり、布が皺を作った。


ヴァンデルモンドは表情を崩さない。


「怖いのは分かります。けれど――」


「違うっ!」


声が裏返った。


「怖いとかじゃなくて……そんなの……嫌です! 私……また、大事な人を失うのはもう嫌なんです!」


胸の奥が焼けるように痛い。涙がにじみ出る。


「私は……あの人たちを助けられなかった……! エルバンさんも……ルシアさんも……! そんな私が……潜入なんて……」


言葉が詰まり、喉が締めつけられる。

頭の中では、赤い部屋と二人の姿が何度も繰り返される。


――血。

――倒れていた。

――笑っていた人が。


「……私なんかが行ったら……また誰かが死ぬ……」


リゼリアは俯き、声を震わせた。


「それなら……」


「違う」


ジークの声が鋭く割り込む。


顔を上げると、彼の瞳がまっすぐに射抜いていた。


「君が死んでも、真実は闇に隠れたままだ。エルバンもルシアも――無駄に死んだことになる」


「っ……!」


胸が掻き乱される。

彼の言葉が正しいと分かってしまう自分が、余計に苦しい。


「……でも……私にはできない……!」


リゼリアは首を振った。


「私はただの……竜で……何もできない……」


ヴァンデルモンドが低く笑った。


「何もできない? いいえ。あなたにしかできない」


リゼリアの瞳が揺れる。


「あなたは竜であり、人であり、そしてファルシア家の血を継ぐ者。あなたが踏み込まなければ、誰も核心に届けない」


「……そんな……」


心臓が早鐘を打つ。


――本当に?

――私にしかできない……?


でも。

頭を振る。そんなことは認めたくない。


「私なんかが動いたって……どうせ……」


「リゼリア」


ジークが近づき、手を差し伸べた。


「生きたいと思ったんだろう。死にたくないと思ったんだろ。」


呼吸が止まった。


「……っ」


「なら、その生をどう使うか考えろ。大事な人を奪った者を許さないなら――その答えは、もう出ているはずだ」


心臓が痛い。

胸が張り裂けそうだ。


――生きたい。

そう思って翼を開いた。

落ちる瞬間、死にたくないって、確かに思った。


でも、それは「生きたい」じゃなくて、「死にたくない」だけ。


……けど。


もしも。

もしも、この手で「二人を殺した真実」に触れられるなら。


「……私にしか……できない……のですか?」


かすれた声で繰り返す。


ヴァンデルモンドが頷いた。


「ええ。あなたにしか」


視界が揺れる。

涙が頬を伝い落ちていく。


「……私……どうしたらいいの……」


ジークは静かに答えた。


「選ぶのは君だ。誰も強制はしない。死ぬのも、生きるのも。潜入するのも、拒むのも」


その声は優しく、しかし逃げ道を許さないほどの真剣さを孕んでいた。


リゼリアはただ、両手を胸に押し当て、必死に呼吸を整えた。

胸の奥で、怒りと恐怖と後悔と――そして微かな決意が、渦を巻いていた。


ジークが立ち上がり、扉の前で振り返る。


「……一ヶ月。礼儀作法や立ち居振る舞いを学んでもらう。その間に、潜入するかどうか考えればいい」


 「あとは頼むよ」と言ったあと、彼は背筋を伸ばしたまま静かに部屋を出ていった。

 扉が閉じられる音がやけに重く響き、部屋に残されたのは私と――ヴァンデルモンドだけ。


 広い部屋。高価な装飾品。豪奢なカーテン。

 どこを見てもきらびやかなはずなのに、胸の奥は重苦しい。

 さっき魔法で殺そうとまでした相手と、二人きりだなんて。


 気まずさに耐えきれず、思わずシーツをぎゅっと握りしめる。

 けれど、ヴァンデルモンドはいつもの涼しい顔で、私をじっと見つめていた。


「……まだ目覚めたばかりでしょう。甘いものと、身体を温める紅茶でもどうですか?」


 そう言って軽く手を叩くと、召使いが静かに入ってきた。

 銀のトレイに色とりどりの菓子、湯気の立つ紅茶のポット。


 テーブルに並べられていく光景を、私はただぼんやりと見つめていた。

 どれも孤児院の子どもたちが見たら大騒ぎするような、夢のような食べ物。

 でも――私はどうしても手を伸ばす気になれなかった。


 そんな私を気にする様子もなく、ヴァンデルモンドは紅茶を注ぐ。

 蒸気が立ちのぼり、ふわりと甘く柔らかな香りが広がった。

 それを一口、優雅に口に含み――


「あちゅっ!!」


 小さな声が部屋に響いた。


「……えっ?」


 思わず目を瞬かせる。


 ヴァンデルモンドは一瞬で表情を引き締めたものの、ほんのり頬が赤い。

 慌てて咳払いをして、何事もなかったようにカップをソーサーに戻した。


「……少し熱かったようです」


「だ、大丈夫ですか!?」


 気づけば声が大きく出てしまっていた。


「舌、火傷したりしてませんか? 無理に飲まなくても……!」


 心配で前のめりになる私に、ヴァンデルモンドはわずかに目を丸くした。

 そして、ほんの一瞬――いつもの冷ややかな雰囲気からは想像できないような、柔らかな笑みを浮かべた。


「……ご心配なく。平気ですから」


 それだけ言って、彼女はまたいつもの落ち着いた表情に戻る。

 でも、その頬に残る赤みが、さっきの慌てぶりが幻じゃなかったことを示していた。


 私は胸の奥がほんの少し、緩むのを感じた。

 この人も――人間らしい一面があるんだ。

 そう思った途端、なぜか張り詰めていた空気が、少しだけ和らいでいく。


 けれど。

 それでも、まだ彼女と目を合わせるのは気まずい。

 あの冷たい眼差し、鋭い声。

 そして私が放ちかけた魔法。


(……どうして私は、あんなにすぐに怒ってしまうんだろう……)


 紅茶の香りを胸いっぱいに吸い込みながら、私は俯いたまま小さく息を吐いた。


ヴァンデルモンドは、カップを置いたまましばらく黙っていた。

 その横顔は、もう普段の冷静で隙のない表情に戻っている。

 さっきの「失敗」を見たのが幻だったのではないかと、錯覚するほどに。


 けれど、彼女はふと口を開いた。


「明日……元気になっていたら、セシルに礼儀作法を習ってください。貴族社会に入るには、立ち居振る舞い、言葉遣い、舞踏――どれも欠かせません」


 さらりと言い切られた言葉に、私は思わず背筋を伸ばした。


(……舞踏? ダンス……? わ、私が……?)


 頭の中で、ぎこちなく足をもつれさせる自分の姿が浮かんでしまい、顔が少し引きつる。


 ヴァンデルモンドはそんな私の反応を楽しむでもなく、淡々と続けた。


「それから――冒険者ギルドで歌が得意と書いていましたね。歌声も武器になります。今後、人前で披露することもあるかもしれません。……それも、磨いておきましょう」


 歌――。

 その言葉に、胸の奥がふっと温かくなる。

 小さいころ、たとえどんなに苦しい日でも、歌だけは私を裏切らなかった。

 孤児院の子どもたちが笑ってくれた日も、エルバンさんわルシアさんが「綺麗だ」と褒めてくれた日も。

 歌うたびに、心だけは自由になれた。


 思わず小さく「はい……」と答えていた。


 ヴァンデルモンドはそれを聞いて、軽くうなずく。


「よろしい。けれど――それは明日からのこと。今夜は休みなさい。目覚めたばかりの身体で無理をすれば、回復も遅れる」


 言葉の調子はいつも通り冷静なのに、その声色にはわずかながら気遣いが混じっている気がした。

 私はシーツをぎゅっと握り、胸の奥が少し揺れる。


「……ありがとうございます」


 そう言うのがやっとだった。


 椅子から立ち上がったヴァンデルモンドは、扉へ向かいかけ――ふと振り返った。

 その紫の瞳が、いたずらっぽく細められる。


「それから……」


 一拍、ためてから続ける。


「さっきの紅茶のことは、誰にも言わないでくださいね。とくにジークには」


 私は、思わずぽかんとした顔になった。


「えっ……」


 慌てて首を振る。


「そ、そんな……言いません、絶対に!」


 ヴァンデルモンドは小さく笑みをこぼしたように見えた。

 すぐにまた真面目な表情に戻り、扉に手をかける。


「……明日の朝、またセシルに起こさせます。今は、ただ眠りなさい」


 そのまま出ていく背中を、私はただ見送った。


 扉が閉まる音が響き、再び静寂が訪れる。

 大きすぎるベッドにひとり横たわりながら、胸の奥はまだ不思議な熱で満たされていた。む

読んでいただきありがとうございます!

続きが気になりましたらブクマなどいただけたら嬉しいです!

感想なども是非!

批判などもちょっと傷つきながらも参考にいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
良かったね リゼリア(*´ω`*) でもまさか 貴族の血筋だったとはね 人間の父の過去が知りてぇな~~~…
「君の名前を見たとき、」 ん? 見た? 聴いたじゃなくて
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ