読書感想文の出され方が特殊なせいで今のところ題材が「辞書」になりそうです
現在進行形。
7/18 [日間]エッセイ〔その他〕 - 短編で4位を頂けました!
ありがとうございます!!
夏休みに、読書感想文を書いて来いと宿題が出た。
まあ、ほかにも理科の実験をしてレポートをかけだとか普通に作文かけとか何たらかんたら。
その読書感想文の課題本の指定方法がわけわかんないせいで私の読む本は辞書になりそうです。
スマホに入れてる学校との連絡ツール的なものに通知がピロンッ♪って来た。
「夏休みの宿題 読書感想文について」
普通に夏休み忙しいので早めにやらないとこれは詰むやつだ。
そう思って開いたアプリにこんなわけわかんないことが書いてあるとは思わなかった。
「みなさん。国語です。
夏休みには宿題を4個出します。すべて新学期までに終わらしてきてください。
① 漢字練習プリント
② 敬語練習プリント
③ 作文
どんなことでもいいので自分が書きたいテーマで1200字以上書いてきてください。
④ 読書感想文
夏休み中に読んだ本のなかで、自分の出席番号下一桁と同じ図書分類番号の本のことを書きなさい。
例)・下一桁が0の人→総記
・下一桁が1の人→哲学
・下一桁が2の人→歴史
・下一桁が3の人→社会科学
・下一桁が4の人→自然科学
・下一桁が5の人→技術・工学
・下一桁が6の人→産業
・下一桁が7の人→芸術
・下一桁が8の人→言語
・下一桁が9の人→文学」
...え?
いやいやいやいや。え?
どーゆー決め方ですか先生っ!?
いい加減すぎんか?
運じゃん。9番の人は適当に好きな小説について書いたら終わりじゃない。
...私出席番号20番じゃん。
総記って何!?0番台が一番不利じゃない?!
いや、ほかの本も書きにくそうなの多いかもしれないけれど、総記って一番種類少なくない!?
図書館の0番台にあったもの...あったもの...うーん...
正直言って辞書しか思いつかない。
辞書の読書感想文って、もう読む前から思いつくよ?
「私は今回の読書感想文の課題本として辞書を読みました。辞書にはとてもたくさんの言葉が載っており、とても分厚いので夏休み全部使わないと読み終わりませんでした。広辞苑を読み始めなくてよかったと心から思います。長すぎてア行の言葉なんか全然覚えてません。読んでいる最中に何故私は小説でなく辞書を読書感想文の為に読んでいるのだろうかと何回も自問自答しながら読み進めていました。9番台だった友人をこの夏ほど恨んだときはありません。そして自分の運の悪さをこの夏ほど嘆いたときはありません。」
これを読んだ方にお願いがあります。
辞書以外のおすすめ0番台を教えてください。