心が疲れちゃうと、体はどうなるの?
多分風邪で、長らくお休みいただいておりました
申し訳ありません
またゆっくりと再開させて頂きます
「心メーター」と「気圧」
前にもお話したと思います、覚えていらっしゃいますでしょうか?
これ、「心」に影響を及ぼす……確かに間違いではないですが、それだけじゃないんです
「体」にも影響が出たりする事もあるんです
まず頭に思い浮かべて欲しいのが、オリンピックの五輪のわっか
あれ、五つがそれぞれ、隣り合うのに重なってますよね?
そんな感じで、心と体もわっかだと考えてください
で、重なりあってる部分があると
なので、「心メーター」大荒れだったり、「気圧」が荒れたりすると
すぐ、体調=体に出ます
逆もまたしかりです
風邪引いたりして体調が悪いと
「あー辛い、しんどい……やだもう」なんて思ったりしませんか?
寝込むことで、気分が落ち込んだりした経験はありませんか?
そんな感じで、心と体はくっついているのです
心のお疲れ様さんの場合
人によっては、熱が出たり、体の痛みを伴う人もいるみたいですが
自分の場合は、体が重くて動かせなくなります
稀にですが、呼吸が苦しい場合もあります
後、最近は頭痛も始まりました
勿論、「気圧」も「心メーター」も動いてるので
当然動かない自分の体、そしてそれに伴う情けなさ
それに対して、イライラしてピリピリします
これも自分の場合は、ですけども
なので、そういう時は自分は大人しく、人と距離を取るようにしています
相手を傷つけてしまうのが、わかってるので……
そして、休める時は寝込みます
だらけてる、と思う人もいると思いますが
人様に迷惑かけるよりは、と自分は思うので、寝ることが多いです
これもまた判断基準が難しいところではあるのですが
毎日ゴロゴロしてるだけにみえる場合でも、違う事もあるんです
その中でも特に寝てばかりのタイプの人
そのタイプの人たちは、前にも言いました「睡眠」を多く取る事で
ストレスを発散させようと、体が勝手に働くんじゃないかなぁと考えてます
心と体の関係、わかって頂けたでしょうか?
ゴロゴロしてるだけで!と思う時もあるかもしれませんが
それしか出来ない日も、あるんです
どうぞ、ご理解頂けなくても、頭の片隅に置いてくださったら嬉しいです