表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/61

8 夜のタワー

アレン視点です

ルーナ女医、今は政治家のルーナ・マクバガン議員がゴリ押ししてくれた通りの筋書きとなった。ミアはプーランクの傭兵として海賊DDDの討伐に加わって大きな功績をあげたことになり、その功績によりプーランクへの帰化が認められ、傭兵から正規軍人への格上げも決まった。これでミアが望もうと望むまいと、ミアはプーランクの住人であり、軍人である。自由に国外に出ることは許されない。ミアには栄誉ある勲章まで授与されることになった。


それに伴う様々な手続きをミアに代わって全てやり、身元引受人であることを理由にミアをプーランクの首都にある自宅へ連れ帰った。


ミアは親鳥を追うヒヨコのように必死に俺についてきた。望んでもいないのに突然プーランク国民になったと聞かされ、様々なわけのわからない手続きを突き付けられ、途方に暮れていたのだろう。俺がいうままに書類にサインし、俺の差し出す手を素直に握りしめる。


・・・俺はずるい人間だろうか。

ミアを守るといいながら、ミアを囲い込み、逃げ出せないようにしている。



自宅に着いたのは夜だった。


自宅は高層マンションにあり、眺めがいい。

長期宇宙勤務なので、自宅にいるのは休暇と地上勤務のわずかな間だけだ。それゆえ、室内にはあまり物も無くガランとしている。


酒を出し、ソファに腰をおろす。


ミアは外をみていた。

ガラスにおでこがくっつきそうなくらい近づいて。

壊れそうな後ろ姿に胸が苦しくなる。


「ミア」


俺が呼ぶと、ミアは振り向かずにガラスの中で目を合わせてきた。

外は暗く、ミアの姿はガラスに映りこんでいる。


「なに?」


消えそうな、ミアの声。


「そういえば、ルークはどうした?」


何でもない事のように、さりげなく問う。


「・・・・・結婚した。ハニガンさんって子と。だいぶ前に」


ミアはつぶやくようにいうと、再び、ガラスの中の俺から目を逸らし、外の夜景をみつめる。


思い出す。

あのときの背中と同じだった。

空母「アース」のラウンジに夜、一人ポツンと座っていたミアと。


「そうか」


俺が言うと、そうよ、とミアはそっけなく返す。


会話が途切れる。






ミアの視線の先には、タワーの赤い光が静かに点滅している。

外の景色が見やすいよう、室内の明かりを暗く落とした。


「明日、タワーにいってみようか」


俺が言うと、ミアは体ごと俺の方を向いて小首をかしげる。


「・・・何のために・・・?」


返事に窮する。

熱心にタワーをみているから、ミアはタワーが好きなのかと思って。

まるで、中学生か高校生だ。


「いや、まあ、観光スポットだし、ミアがタワーに登ってみたいのかと思って」


俺がいうと、ミアは目を輝かせた。


「それ、登れるの? 知らなかった。上まで登れるの? 行く! 絶対行く!」


ミアが嬉しそうに、子供みたいにぴょんと跳ねるのがわかった。

それだけで、なぜか胸がいっぱいになる。


「じゃあ、明日行こうな」


俺が言うと、ミアはソファによじ登り、俺の膝によじ登った。

よじ登るという言い方は変だが、ミアの動きはやっぱりそう形容するのがふさわしいように思う。

ミアは俺の膝にまたがり、向い合せに座る。

考えようによってはかなりキワドイ恰好だ。


「アレン」


ミアが心細そうにいった。


「ん? どうした?」


ミアの目を覗き込む。



「アレンのこと、好きになっていい?」



小さな消え入りそうな声だった。


ミアの細い体を思い切り抱きしめる。

ミアは目をつぶり、小さな唇をそっと押し当ててきた。





彼女の白い体をタワーの赤い点滅が微かに照らしていた。


タワーの赤い点滅が消え、部屋が日の光に満たされるまで、白い体を抱いていた。


アレン。

ミアの擦れた声が耳の奥に焼きついた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ