表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

結婚

勉強をはじめて1年が過ぎ、編入試験が行われた。

俺はダフネが通う名門校に入学が許可された。

そして、ダフネと俺の婚約が決まり、学校の卒業式のあと、結婚式を行うことになった。


式は屋敷で行うことになった。

見栄えが悪いということで、屋敷の一面の覆われていた蔦は取り除かれ、レンガの壁面が見えた。


この姿にはみんな驚いていた。

暗かった屋敷は一転、明るい本来の表情を取り戻した。


俺の身分が平民ということで、多くの貴族は結婚式に出たがらなかった。

そこで結婚式はあまり盛大には行わず、小さな規模で行われる事となった。


式には歴戦の強者がそろうことになった。

みんな俺と手合わせ願いたいと申し出た。

そんなわけで、式の前日は挨拶周り=対戦という風変わりな結婚式になった。


俺は里の者は誰も呼ばなかった。

旦那様からは、

「誰か呼ばないのか?」

と尋ねられたが、

「呼ばないです」

と答えた。

もともと詮索をしない人なので、それ以上なにも聞かれなかった。


俺が里の者を呼ばなかったのは、理由がある。

どうしても、両親の事を思い出し、復讐を考えてしまうからだ。

しかし、今の俺には、ダフネという愛する人がいるし、義理の両親もできた。


ただまだ義理の両親というのは、引け目を感じた。

旦那様というのに、慣れ過ぎて、お父様とは、口に出せないのだ。

これも少しずつ、慣らしていこう。


何かに成るというのは、慣らすことだと思う。


今の俺のように、平民が貴族になるとき、自分を貴族という立場に慣らせることが必要だ。明日式をあげて、いきなり貴族になるわけじゃない。

たしかに、事実上貴族という肩書にはなるが、慣れた平民から、新しく貴族に慣れることで、はじめて本物の貴族に成れるのだろう。


ダフネは1週間前から、どんどんキレイになった。

もともとキレイな子だが、それでも驚くほどキレイになった。

目を合わせただけで、心臓の鼓動が早くなる。


俺はこの子と結婚するのか……。


俺は一人農場で両親が亡くなってからの事を思い出していた。


俺もう18歳。両親が亡くなったのが5歳の時だから、それから13年が経った。

ダフネに巡り会って、ここの使用人をはじめて、稽古をつけてもらい。

ひたすら剣の道を研鑽してきた。

国語辞典で勉強もした。

ダフネと喧嘩した。

ダフネに恋をした。

そして武道会で優勝した。

ワイナリーを手に入れた。

ただ……、復讐はまだしていない。


父さんも母さんも、復讐は考えるな。自分の人生を歩め。

そう言ってくれた。

俺は形見のナイフを取り出し、じっと見つめた。


「本当に復讐は……、しないでいいの?」

俺はつぶやいた。


風がすーっと吹いて、農場のマザーツリーを揺らした。



遠くで声が聞こえる。


旦那様と、その友人のようだ。


俺は近づき、会釈をする。


「あぁローリエ。良いところに来た。紹介しよう。彼はサイナス商会のサイナスさんだ」

と旦那様は言った。


「はじめまして。ローリエです」

と俺は言った。


「はじめまして。サイナスです。私は苗の卸商をしておりまして、ベイリーフの皆様にはずいぶんお世話になっております」

とサイナスさんは言った。


「このサイナスさんの商会は、王国全土に販路を持っていらっしゃる。お前が跡をついでからもお世話になるのだから、くれぐれも失礼のないように」

と旦那様は言った。


「そうですか。以後お見知りおきを」

と俺は言った。


「結構結構。なかなか好青年ではないですか。

しかし本当に良かったですね。

ダフネちゃんがたしか5歳の頃でしたか。

不治の病にかかって、明日をもしれない命だったのが、

こんな素晴らしい好青年を……」

とサイナスさんは言った。


「ダフネが不治の病だったのですか?」

と俺は尋ねた。


「そうなんですよ。私もずいぶん医者を世話したのですが、まるで効果がなかった」

とサイナスさんは言った。


「それで、なぜダフネは助かったんですか?」

と俺は尋ねた。


「私が聞いた話では、たしか非常によく効くお薬を手に入れたかなにかで……、

ベイリーフさん。たしかそうでしたね」

とサイナスさんは言った。


「そうです。たまたま、よく効くお薬が手に入りまして……」

と旦那様は言った。


よく効く薬……。

ダフネが5歳の頃。

ダフネと俺は同い年だ。

もしかして……、

いやまさか。


俺は悪夢のような妄想を打ち消そうと努力した。


「サイナスさんは、どのようにして苗を売っておられるのですか。お店とかですか?」

と俺は尋ねた。


「両方ですね。まず店で苗を売り、大口のお客は予約で売る」

とサイナスさんは言った。


「彼なかなか見どころがあるのでは?」

とサイナスさんは、旦那様に言った。


「そうなんですよ。義理の息子ながら、剣の腕はもちろん頭も良い。自慢の息子です」

と旦那様は言った。


「じゃあ、俺たちは屋敷のほうに戻っておくから」

と旦那様は俺に言った。


「わかりました」

と俺は答えた。


俺は1人考えた。

考えないでおこうと思っても、頭の中で疑問がどんどんわいてくる。


不治の病を治す薬なんて、

あるのか?

あるよな。

里の薬だ。

それ以外にあるのか?

もしあるなら、

両親が殺されることなかったよな。

ということは、両親を殺したのは、

旦那様。

もしくは、旦那様の依頼したもの?

ちょっと待て。

俺は仇の娘と結婚しようとしているのか?

ちょっと待て。

仇の娘は、

俺の両親の犠牲のもとに生きながらえたのか?


想像が膨らみ、気持ち悪くなった。

心で抑えつけようとしても、ダメだった。


そして何度も吐いた。

胃の中は、すっかりなくなり、胃液だけしかでないのに。

さらに出せと、うそぶいた。


結婚する前に、それだけはハッキリさせないと。

俺の心は、怒りと虚無。

そして言葉に表せない感情が渦巻いていた。

ただ、

その色は、灰色で、黒いカビのような濁点が多数混じり合う

気持ち悪いものだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ