表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/305

半月ぶりの我が家に着いて

 森の中の旅程(りょてい)は楽しかった。


 ポチの牽引する蜥車(せきしゃ)は着実に進み続ける。

 さすが『神威(しんい)煮凝(にこご)り』のひとつたる『(うろ)の森』、時には獣が現れ、時には変異種と出くわしたが、僕の結界はやつらの攻撃をまったく寄せ付けず、母さんとカレンが襲ってきた敵を問答無用で片付ける。


 ショコラはポチのそばで彼を守り、ポチもやがて安全であることを確信して魔物を恐れなくなった。変異種はともかくとして普通の獣などは、もう途中から「おっ今日のご飯が来た」くらいなノリである。……さすがに外見に虫のパーツが含まれてるやつは気持ち悪くて食べられなかったけども。土蜘蛛(つちぐも)とかいうらしいけど、なにあれこわい。


 森の景色も一様ではなく、新鮮だった。ジ・リズの背から見下ろした時は緑一色だったのに、実際に歩いてみると全然違う。鬱蒼とした場所が続くこともあれば急に草原が開けることもある。川も流れているし大きな湖だってあった。


 中層部から先は道なき道を進んだが、それでも蜥車(せきしゃ)の歩みが止まることはあまりなかった——通れそうにない場所は僕らが先行して木々を薙ぎ倒していった結果だけど。これたぶん、何往復かすればちゃんとした道ができちゃうんじゃないか。


 そんなこんなで不満といえばお風呂がなくて濡れタオルで我慢しなきゃならなかったことくらいで、母さんが予測していた半月がきっかり過ぎた頃、僕らは懐かしの我が家へと帰り着くのだった。



※※※



 まずはみんなで父さんのお墓にただいまを言って、出かけた時とまったく変わらず森の中に建っている我が家に安堵する。遠隔からでもしっかり結界は作動していたようだ。


 畑に植えていた作物が軒並み無事であったのも驚いた。半月以上放置していたからさすがに大半はダメになっているんじゃないかと覚悟していたのだが、どれも元気そうにすくすく育っている。


 というか、雑草もほとんど生えてないんだけどどういうこと。


「たぶん、スイくんの魔術なんじゃないかしら」


 母さんはそんなことを言った。


「結界とか『食糧庫(ストック)』と理屈は同じだと思うわ。短期未来予測を繰り返しながら、因果を操作してより良い結果を選択する……さすがに土の栄養がなくなったり雨が降らなかったりしたらどうしようもなかったでしょうけど、土はスイくんが頑張って作ってたでしょう? 雨も、幸いなことに降ってくれたみたいね」


 確かに土の具合を見てみると、やや湿っていた。


「父さんも同じことができたの?」

「お父さんはできなかったと思うわ。畑仕事なんてからっきしだったし……そもそも、魔導の素養はお父さんよりもスイくんの方が優れているのよ」


 褒められてくすぐったいが、自分でもよくわかってないチートだからなあ。まあ、だからといって気を抜いてこれからの手入れを怠る気もない。


「まあ、万事()()()()()ってことで……とりあえず、お風呂沸かすかあ」


 蜥車(せきしゃ)の荷物についてはひとまず母さんとカレンに任せる。元々が分類されて積まれていたので、降ろすのは楽だ。とはいえすぐに使うもの以外はとりあえずワゴンの中を保管場所にしておこう。


 家の裏に行き、ボイラーに薪と火を入れる。ようやくお風呂に入れると思うとうずうずする。森の中をみんなで進むのは楽しかったけど、やっぱり不便はあった。そのうちのひとつにして最大の問題がお風呂だ。


 ちなみにその次のやつは睡眠。蜥車(せきしゃ)の中、交代で眠りながらの行軍は、サスペンションのお陰でそこそこ快適ではあったけどやっぱり安眠にはほど遠い。疲れが蓄積しているのが自分でもわかる。


「……できればお風呂入ってすぐ眠りこけたいところだけど、そうもいかないよね」


 ゆっくり眠る前に、やらなきゃいけないことはたくさんあるのだ。


「スイくーん! 荷物、降ろし終わったわよー!」

「わかった、今行く!」


 玄関から家に入る。


 居間には食糧品が山積みになっていた。これの仕分けは、僕の仕事だ。

 箱を前にして腰を据え、気合いとともに腕まくりをする。


「カレン、ポチのご飯を頼める? ショコラも一緒に行ってやって」

「ん、了解」

「わうっ!」


 カレンとショコラは頷くと外へ向かう。ご飯といっても家の外に生えている草を食べさせるだけなのだが、塀の外は森の中。護衛が必要だ。


「……ポチの暮らすところ、すぐにどうにかしなくちゃなあ」


 あの巨体はさすがに家の中で暮らせない。今日のところは庭で寝てもらおうと思っているが、いつまでも野晒しのまま過ごさせることもできない。


 最終目標は本格的な厩舎(きゅうしゃ)と、放し飼いで快適に過ごせる広めの放牧地を作ってやることだが、これはさすがに身体強化をフルに使っても一朝一夕にはいかないわけで。


「スイくん。お母さん、今のうちに少しでも森を切り開いておきましょうか?」

「そうだなあ。疲れてない?」

「あら、お母さんを侮らないでちょうだい。することがなくて暇なのよね」


 母さんは半月間の道中、誰よりも動いてくれた。僕やカレンの倍くらいの長さの道を作り、僕やカレンの半分も寝ていない。だからできれば休んで欲しかったのだが……。


「わかった、お願い。代わりに一番風呂に入ってね」

「ええ、ありがとう。家の……そうね、裏手にしましょうか」

「うん、解体場と反対側の方がいいか」


 気休めかもだけど、血のにおいに誘われて変異種が襲ってくるとしたらそっちだ。


「どれくらいのスペースにするかはまた明日決めるから、そんなに張り切らなくていいからね。あと、伐採した樹は薪と木材にするから燃やしちゃわないでね」

「はーい」


 楽しそうな顔で、僕に投げキッスをして居間を出ていく母さん。僕は愉快な気持ちになる。我が母ながら可愛いらしいな……父さんが惚れるのもわかる。


「さて、こっちはこっちの仕事をしますかねっと」


 木箱を開けて中を確かめる。


 食糧品はとにかく思い付くものを片っ端からもらってきた。最初の半月で不足していたものを中心に。


 まずは塩に砂糖——『食糧庫(ストック)』にあるけど、向こうとこっちで質や味に違いがあったので一応、念のため。異世界(こっち)産の方がさすがに質は劣るものの、風味や舌触りの差はどちらが上ということもなく、これは使いようだなと思ったのだ。


 次いでスパイス類。母さんが持ってきてくれた分は種類も量も限られていたから、いつなくなるか不安だったので助かる。

 これはもう手に取るだけでわくわくした。日本にもあったものから見たこともなかったものまで、名前が同じものから違うものまで。特筆すべきはクミン(らしきもの)だ。こっちじゃ精油にしたり挽いて香辛料にしているそうだが、じっくり炒めてから粉にすれば……懐かしきあの味が作れると思うと、夢が広がる。


 それから蜂蜜、パン粉に小麦粉、片栗粉など。この辺りも今まで足りなかったものだ。僕が料理担当だった弊害なのか、それとも元々そうなのか、父さんは生活能力に乏しかった。なので父さんがこの家に用意してくれた支援物資の中にはこの手の——料理のバリエーションを増やすためには欠かせない、けれど自分で作らないとすぐには思い付かない、そういった類の食品が足りていなかったのだ。


「……でも、そういうところが父さんらしいんだよね」


 小麦粉も片栗粉もないじゃん! って呆れる時、懐かしく穏やかな気持ちになる。でも料理酒とみりんに気が付けたのはえらい! って感心する時、温かくほころぶような気持ちになる。


 この世界で残した偉大な功績もいいけど、僕はやっぱりこっちの方が父さんの存在をより感じられるんだ。僕のよく知っている、日本で暮らしていた頃の——頑張ってはくれてるけどちょっと抜けている、あの姿の方が。


 目元を手で強引に拭って、最後のとっておきを手に取る。


 大きな壺だ。厳重に密閉されていて、持ち上げて振るとたぷたぷと音がする。

 中に入っているのは、油。菜種から精製した、つまり植物油である。


「今夜のメニューは決まりだね」


 クミンを元にスパイスを調合するのは試行錯誤が必要だが、こっちはすぐいける。なにせ片栗粉がある。


 キッチンの戸棚を開け、仕入れた物資を片っ端から押し込める。収納スペースにはもともとけっこうな余裕があって、棚の半分くらいは空っぽだったのだ。父さんは僕が現地調達することを見越していたのだろう。


 調味料、スパイス、穀物粉各種、それに油壺。それぞれ『食糧庫(ストック)』で消費を抑えられるよう、複数を仕入れてある。


「よし」


 キッチンに積まれていた木箱の中身がすべて空になったのを確認し、僕はぱんぱんと手を払った。


 そろそろお湯も沸いている頃だろう。ポチはお腹いっぱいご飯を食べたかな。

 だったら次は、僕らの番だ。


 肉もある。昨日、道中で余分に鳥を狩ってもらっている。


 そう。着く前から決めていた、絶対に作るぞと。

 ひと月はゆうに食べていない。恋しくてたまらない。


 僕はキッチンに立ち、油壺を撫でて高らかに宣言する。


「今日は、唐揚げだー!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ