表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
母をたずねて、異世界に。〜実はこっちが故郷らしいので、再会した家族と幸せになります〜  作者: 藤原祐
その9『天空の城、エルフの仔』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

305/305

繋がってきたものの果てに立つ

 今日のところは解散となった。


 城の第(ゼロ)区——稀存種(きぞんしゅ)綿貫(わたぬき)さんについては、これから改めてじっくり計画を練っていく必要がある。あの場で話せることはもうなにもなく、だからといって血統主義の人たちとお茶を飲んで親睦を深めるなんてことももちろんなく。


 ただ、母さんはエミシさんとユズリハさんとの三人で、街へ出掛けていった。昔馴染みってことで、積もる話があるんだろう。……あんまり呑みすぎないようにね?


 かくして、僕とカレンとショコラは宿へと帰還する。

 まだ時刻は昼過ぎだったけどさすがに気力を使い果たしてしまったので、部屋でゆっくりすることにした。明日からはいろいろと忙しくなりそうだし、気持ちも落ち着けたいし。


「ショコラ、エルフ国(アルフヘイム)のミルクはどうだ?」

「がふっがふっ」

「なかなかいい感じかあ。でもやっぱり『雲雀亭(ひばりてい)』のやつには敵わないよな」

「わふっ、ふすう……」


 ルームサービスのミルクにご満悦のショコラ。張り詰めた空気にだいぶ我慢させちゃったから、これくらいはね。


「はい、スイ。私たちも」

「ありがとう」


 差し出されたハーブティーを飲みながら、深く息を吐く。


「カレンのことは、なあなあになっちゃったね」

「ん……でも、こちらの意思表示はした。なにより、()()()()()()()()()

「改めて思い返すと、結婚だのの話を先にしたのは、あの時しかタイミングがなかったからなんだろうなあ」


 もしも逆だったとしたら——こちらがエルフ国(アルフヘイム)の秘密です。放置してたら世界滅亡の危機です。ところでカレンの婚約者を用意しました。……うん、あまりにも間抜けすぎる。


 まあ、いったん忘れよう。リラさんを例に出して脅してきたクニザエ=オオナギアは『深更梯退(しんこうていたい)』で蚊帳の外に置いちゃったし、ミヤコさんやモアタさんもこの段階になってはうるさく言ってこないだろう。


 むしろ気になったのが、長老会の中で一度も僕らと言葉を交わさなかった人——メイシャル=ファズアジクさんだ。最後まで、あの人がなにを考えているのかまったくわからなかった。……少なくとも、血統主義の一派には属していないようだったけども。ただ無口だっただけです、というのも違う気がするしなあ。近いうちにエミシさんなりユズリハさんなりに尋ねてみよう。


 そんなことを考えながら、ソファーに身を委ねていた。

 すると僕らの目の前に、霞のように。

 人影がふたつ、ふわりと浮きあがり像を結ぶ。


「やあ」

四季(シキ)さん……(シキ)さんも!」


 妖精王のみならず、妖精女王も。

 僕らは反射的に立ち上がる——カレンはそれだけでは済まなかった。


(シキ)さん。だいじょぶ?」

「ええ、ありがとう……ありがとうね」


 駆け寄り、そのまま彼女をぎゅっと抱き締める。

 (シキ)さんは目を細めされるがまま、カレンの胸に顔を埋めた。


「大丈夫よ、もう落ち着いているわ。……わたしが取り乱している場合ではないものね」


「ごめんなさい。僕が記憶を思い出させてたせいで、逆につらい思いをさせてしまったかもしれなくて」

「なにを言うんだい。ぼくらは感謝してるんだ。きみに出会わなければ、エルフ国(アルフヘイム)のことも綿貫のことも知ることはできなかった。すべてを忘却したまま、ただ世界が滅ぶのを眺めているところだったんだ。……ありがとう。そしてもしよかったら、微力ながら……ぼくらにも協力させてもらいたい」


 僕が謝罪すると、四季(シキ)はそう返した——返してくれた。


 促し、ソファーに座ってもらう。ハーブティーを新たに二杯、カレンが持ってきてくれた。それを飲んでひと息ついた後、(シキ)さんがぽつぽつと語り始める。


亜里子(アリス)は、わたしの親友だったわ」


 城の中枢で時を止めたまま在る、始祖のエルフ——綿貫アリスさんについて。


「中学生の頃に出会って、仲良くなったの、確か。でも、学校生活の思い出はほとんどないわ。わたしの記憶が欠けているからではなくて、中学生になってすぐ、こっちに転移してしまったから」


 僕は十八歳だった。高校も卒業してたし、十九になる直前だったし、大人みたいなものだ。でも、中学生かそこらで、おまけに今よりももっと文明が進んでいない未開の世界なんて——ハードモードにもほどがある。


「あれからもう、二千年も経ってる。おまけにわたしたちは幽世(かくりよ)に行って、一度すべてを捨ててしまったでしょう? 異世界での冒険も、魔王との戦いも、遠い彼方(かなた)の霧の中。……でもあの子にとっては、どうなのかしら」


 (シキ)さんの声には不安と恐れがあった。


「わたしたちが現世(うつしよ)からいなくなった後もあの子たちが戦っていたと知った時、取り乱してしまったわ。どうしてわたしたちはそこにいなかったんだろう。一緒に戦っていたなら、アリスもああなることはなかったかもしれないのに。他のみんなも死なずに済んだかもしれないのに。エルフたちも……あんなおそろしいものを、背負わずにいられたのかもしれないのに」

(シキ)、それはもうふたりで話しただろう? 過ぎたことで、仕方ないことだ。ぼくらは子供たちの命を救うことを選んだ。そこを後悔しちゃいけない」


 そんな彼女の肩を、夫である四季(シキ)さんが抱く。


「くぅーん……?」

「ショコラちゃん、心配してくれたの? ごめんね、ありがとう」


 鼻先を近付けてきたショコラの頭を撫でながら、(シキ)さんは視線を柔らかくした。後悔するのをやめ、現在(いま)に——僕らに、向き直る。


「ずっとずっと……存在すらも抜け落ちてしまっていたわ。スイさんのおかげで思い出せてからも、もう二度と会えないものだと懐かしんでいたわ。でも、お兄ちゃんや他のみんなは残念だったけど……アリスの顔を見ることができた。そしてあの子はまだ、生きてる。わたしたちはまた会えるかもしれない」


 向き直って、姿勢をただして。

 膝の上でぎゅっと拳を握り、(シキ)さんは——かつて世界を救った少女は、言うのだ。


「だから、お願い。力を貸して。魔王は恐ろしくて、きっと途方もなく強くて、あなたたちの身も危険かもしれない。でも、それでもわたしは、アリスのことを諦めきれない。わたしたちにできることならなんでもする。だから……」

「ええ、もちろんです。わかってます」


 僕は頷いた。

 隣に座ったカレンと一緒に、(シキ)さんと四季(シキ)さんに視線を返しながら。


「僕らは、あなた方が他人だと思えない。同じ日本人で、異世界に転移してきて……おまけに(シキ)さんは、カレンの遠いご先祖さまでもあるんだ」

「ん。私には、(シキ)さんのお兄さんの血が流れてる。そのことを思うと、私はあたたかい気持ちになる。エルフ国(アルフヘイム)の血統主義は嫌いだけど……好きな人と血が繋がっていることが嬉しいのは、正直、わかる」

「血だけじゃない。僕らが出会えたのは、縁だ。すべてが繋がってて、だから僕らはそれを守りたいと思う」


 四季(シキ)さんたちが救ってくれたから、この世界は繁栄している。

 ()(うえ)さんがいなかったら、カレンはここにいない。

 ミントが生まれていなかったら、妖精たちが写真に撮られることもなかった。


 ショコラの祖先となった子がいた。アルラウネという種も四季(シキ)さんたちの手によって創造された。そして日本人たちの子孫が、空の上で千八百年、世界の脅威を隔離してくれていた。


 そして、なにより。

 父さんが異世界に来て、母さんと出会って、僕が生まれて。

 ただでさえ高かった魔力は、日本に行って、戻ってきたことで——分不相応にずば抜けた規格外のものとなって、この身に宿っている。


 もし、僕の強さ(チート)に意味があるとするなら、理由があるとするなら。

 それはきっと、この時のためだったんだろう。


 決意とともに、カレンの手を握る。

 愛しい人。いつでも隣にいてほしい人。もう二度と離れ離れになりたくない。二千年前の魔王なんかに、この幸せをめちゃくちゃにされてたまるか。


 カレンだけじゃなく、母さんも、ショコラも、ミントも、ポチも、おばあさまも、シデラのみんなも——この世界で出会い築いてきたすべてのものを、壊されてたまるものか。



※※※ 



 だから僕らは、世界を救う。

 第九章『天空の城、エルフの仔』でした。

 エルフ国(アルフヘイム)の抱える秘密が明らかになった章です。

 

 次回からは第十章です。

『仔の涙、世界の歌』と題してお送りします。

 綿貫さんを救うため、未来を掴むため、スイたちは頑張ります。



 ここまで読んで面白いと思ってくださったら、ブックマークや評価などしていただけると嬉しいです。

 また書籍版も発売中です。そちらも手に取っていただけたらと思います。素敵なイラストに加えて書き下ろしパートもあるので、webで読んでいる方も是非。


 また、ストックがなくなったので、次回以降は毎日更新ではなくなります。

 カクヨムで先行している分でストックが出来次第、更新を再開します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
良いところで更新が止まってるみたいなのでカクヨムに続きを見に行きます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ