表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/305

冷たくないわけ?

 みんなが起きてきて、積もった雪に驚いて、朝ご飯を食べて——よし遊ぶかと牧場へ行くと、うちの犬が雪に埋まっていた。


「ええ……」


 なんだか遠くで白い粉が噴水みたいに舞っていて、なんだなんだと近寄ってみたらこの有様である。雪に穴を掘り、その中に身体を潜り込ませ、まるで砂風呂に入ってるみたいに気持ちよさそうにしていた。


「お前……マジかよ……」

「わふう……きゅう」


 首をこてんと傾けてこっちを仰ぎ見るショコラ。快適なの? それ快適なの?


「わはっ! しょこら、くびだけなったっ」


 ミントが大笑いしながらショコラの身体、表面の雪をぱんぱんと固めている。まあ本人(犬)が楽しければいいか。風邪ひいたりは……しないよね、さすがに。


「ほどほどにするんだぞ?」

「わう!」


 しかし、さて。

 そうすると困ったな。

 ショコラと戯れようかと思っていたのに、当のこいつが休憩モードだし、たぶんこれしばらく雪の中に埋まっていたい顔だ。


「あらあら。ショコラ、寒くないの?」

「これ、ミントがやったの? え、自分から……?」

「まあ、うふふ。なんとも愛らしいものですね」


 そうこうしているうちに母さん、カレン、おばあさまが揃ってやってきた。

 三者三様の感想を、雪に埋まったショコラへ投げかける。


「まあ……しばらくはこうしてたいみたい」

「わふっ」

「しょこらがいきすると、おなかのゆきがふもってうごく! おもしろい!」


 それに苦笑し、母さんが周囲を見渡す。


「それにしても凄いわね、雪。ここまでとは思わなかったわ」

「でも、北東グレゴルム地方はそこまで寒冷な場所じゃないはず」

「山間部だからでしょう。森と名が付いてはいますが、まったくの平地でもありませんからね。この辺りはシデラと比べたら、それなりの標高があるはずです」


 カレンは少し考え込むと、頷いた。


「ん。地質とか地形とか、あと生態系とかを見る限り、冬の間ずっとこうとはやっぱり考えにくい。たぶんたまたま大雪になっただけだと思う」

「そっか。それなら安心だ。あとでジ・リズにも尋いとこう」


 彼が里を『(うろ)の森』の中層部に作ってから、もう十年近くにはなっているはずだ。冬の気候に関しても僕らより詳しいだろう。


「よし、じゃあせっかくの雪だし、なんかして遊びたいな……」


 もしこれが数日で溶けてしまうのであれば、その前にやれることをしなきゃ、もったいない。


 雪合戦——なんか今の僕らがやると高速の砲弾が飛び交いそうだな。

 雪だるま——これは是非作りたい。ミントはもちろん、妖精たちも一緒に。

 お絵描き——ミントの情操教育にいいかも。


「でもまずは、せっかくだし」


 これだけ積もっているのだ。

 我が家ですら十五センチ、敷地の外では一メートル近く。とにかく大量の雪がある。だったら——僕が子供の頃から夢に見て、けれど積雪量に恵まれず、ついぞ上手く作れなかった()()を試してみたい。


 ——よし。


 僕は一同を見渡して、最後にミントの頭を撫でながら、宣言する。


「かまくらを作ります!」



※※※



 ミントはもちろんのこと、母さんもカレンもおばあさまも、かまくらのことは知らなかった。なのでざっとあらましを教え、取りかかることにする。


「せっかくだからでかいやつにしよう!」

「おー!」


 ショベルを片手に拳を突き上げる僕と、たぶんよくわかっていないままそれでも追従してくれるミント。そしてそれを眺める母さんたち。


「スイくん、なんだか張り切ってるわね」

「ふふ、まるで幼子のようですね。楽しそう」

「ん。……好きなのかな、雪」


 なんかどうも、他のみんなもピンときてないっぽい。いや、かまくらってマジでテンション上がるからね? 子供とか大人とか関係ないからね?


「じゃあまずは雪を積んで、大きな山を作ります!」


 号令をかける。

 いいさ、作ってみればわかるはずだ。……中でご飯食べられるくらい、でかいやつにするからね?


 みんなで雪を集めて盛っていく。しっかり踏み固めながら、崩れないように。


「すい、これ、あれににてる! なつに、うみでつくったやつ」

「うん、確かにそうだね。あれのめちゃくちゃでっかいやつを、雪で作るんだ」

「わかった! むふー!」


 ちなみに雪集めは、ポチの食事場所の確保も兼ねている。厩舎の周辺を雪かきして地面を露出してやらないと、牧草を食べるのに難儀するからね。


 なのでみんなでショベルと荷車を使いながら、えっちらおっちらと。

 足りなくなってきたら敷地の外からも持ってきつつ。


「わうっ! わうわうわうわう!」

「なんだお前、雪に埋まってるのは飽きたのか?」

「わおんっ!」


 僕らがなにかしているのが気になったのか、じゃれついてくるショコラ。いやこれ……じゃれついてくるっていうより、テンションに任せて周囲をぎゅいんぎゅいん回ってるだけかな……。


 時折こちらをかすめながら公転運動をするショコラは、わんぱくな彗星のごとく。


「お前はほんと気ままだな。これ作り終わったら遊ぼうな?」

「わんっ!」

「いざその時にはまた雪に埋まってそうな気がする……」


 雪の山は、僕の背丈よりも高く仕上がった。ちなみに最後の方は肩車したミントの手で固めてもらった。


「じゃあこれを掘っていくんだけど、砂のトンネルと違って、向こう側に突き抜けちゃダメだよ? 中に空間を作る感じ」

「うーっ!」


 入口の()()()をあらかじめ枝で描いてから、ショベルで抉るように削っていく。僕がお手本を見せ、ミントが真似をして、僕がお手本を見せ、ミントが真似をして。削りながら内壁を叩いて固め、掻き出した雪は母さんたちに運んでもらい。


「すごい、すい! ゆきのなかに、へやができたっ」

「まだまだ。もっともっと広くしていくよ」


 身体強化の魔術があるから、固めた雪の強度も高い一方で、それを掘るのにさほど苦労はない。ただ、崩してしまわないように——向こう側に突き抜けてしまなわいよう慎重に、そこだけは気を使う。


「ふおお……みんと、ゆきのなかにいる!」

「もう少し。ミントだけじゃなくて、他のみんなも入れるようにするからね」


 削る。掘る。整える。固める。

 白く冷たい小山の中に、ぽっかりと。ひと回り小さい部屋を作っていく。



 ——むかし、日本にいた頃。

 ある年の冬に、そこそこの雪が積もった。



 はしゃぐショコラに、僕、そして父さんと、庭で遊んだ。

 まだ子供の僕にとって雪はすごく深く思えた。だから、かまくらを作りたくて、作ろうとして、父さんにも手伝ってもらって。


 いま考えれば、たいした深さじゃなかっただろう。

 こっちの家と比べると庭も狭かったから、充分な量の雪もなかった。

 だから当たり前のように、上手くできなくて。


 僕が寝転んで頭を入れるのが精一杯な、雪の小山に申し訳程度の空洞があるだけの、そんなものしか作れずに——あの日の光景はしっかり写真に撮られていて、僕らの成長を収めたアルバムにちゃんと貼られている。


 写真は、撮影者がどんな顔をしていたのかまでは記録してくれない。

 でも、覚えてる。僕は覚えている。

 父さんは、笑ってた。楽しそうに——寝そべってかまくらもどきの穴に頭をつっこむ僕と、それを見ているショコラにカメラを向けながら——笑ってたんだ。


「……すい、どしたの?」

「なんでもないよ。さあ、もう少しだ」

 

 空洞ができたので、地面を(なら)していく。

 そうして最後に、中央に雪でテーブルを作る。四角い立方体に固めて、


「できあがり! さあミント、母さんたちを呼んでおいで」

「うーっ!」


 かまくらから出て、見事なそれを前に、伸びをしながら汗ばんだ額を拭う。

 会心の出来だ。めちゃくちゃ大きい。こんなの、雪国でだってそうそう作れないだろう。


 かまくらと、走っていくミントの背中を見ながら、僕は笑う。


 あの日の、子供の頃の僕みたいに。

 それからたぶん——カメラを構えてた、父さんみたいにも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ