表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/160

忘れたなら引き出せばいいと楽しい思い出を蘇らせました

 ―ネクロマンサー。アリアにとっては生きがいを見つけた職業だった。しかしそれは、大切なものを失う代償がある。それはかつて、幼い頃のアリアは幽霊が見えたのだ。

「すごい……。お人形さんが動いている……」

 しかし、ネクロマンサーは不気味な人物。一般人は怖れていたのか、彼女の親からはアリアの噂が広まった。

「アレはもしかしたら、例のネクロマンサーじゃない? 霊術が使えるという」

「あの娘が幽霊が見えるとは、遂に道が外れることになるなぁ」

「まさに、厄を起こす少女だ」

 その噂に、アリアの親は恥ずかしく表に出られなかった。その結果、彼女を強制追放したのだった。幼いとはいえ、仕方ないことだった。

 アリアは人に話すことがそれ以来苦手になったという。

 しかし今、彼女は現世世界にやってきて、元春や雪子達の出会いによって、少しずつ人見知りが無くなっていたのだった。さらに、騎士団長のセレナやエリーゼもいて、彼女にとっては幸せだった。

 だが、現世でも虚無感を持つ人間もいるはず。そして彼女は、誰かを救いたいのだった。


「…………、?」

 人形の持ち主は机に座って勉強をしていた。その時だった―。

「なにかしら、あれは?」

 謎の煙、するとそこには彼女の思い出ー、幼き頃が映っていた。

『私が五歳の頃にお人形を買った。それはあの子との出会いだった。ずっと一緒に、一年間離さずにいてくれた。私はあの子にとって唯一の友達だった』

「これは―私の………。それに、あの人形は………」


 その頃、彼女の家では元春達がいた。

「彼女は今まで、忘れていた。だったら、その記憶を机の引き出しを引くかのように思い出すだけ」

「そういうの難しいかな~って思ったけど、アリアちゃんならこういう魔法も出来るのね」

 その煙は、アリアの霊術の魔法だった。

「『追憶の思い出(メモリーズ)、この人形や人間に魔法をかけると記憶が出てくるものです。しかし、こういう事は滅多に使えないものですが………」

「大丈夫。例え何があっても、忘れていた楽しい思い出を蘇ってくることがあるんだ。それに、嫌なことでも、思い出せたい人間も何人もいるからさ」

「元春さん………」


 一方、持ち主の方は……。

「…………、なんで捨てたんだろう。どうして今まで、頭の記憶にしまったんだろう」

 するとだった。

「…………、!」

 彼女はアリアを見て、ビックリしていた。これに彼女は外へ出て、アリアたちに会った。

「あなた達は………」

「…………」

 アリアは人形を、彼女に見せた。

「この人形は、かつてあなたが幼い頃に買ったものなんですよね?」

「どうして……? 今の煙に映っていたのは………」

「ごめんなさい、あれは私の魔法です。でも、あの魔法はこの人形に魔法をかけて記憶を出しました。魔法には嘘や偽りなんてありません。今出ている幼い子供、貴方ですよね?」

「…………」

 これに彼女は―目から涙が出た。

「………私、今までミリちゃんの事忘れていた。ごめんね……、本当にごめんね。捨てたりしないからね………」

「…………」

 彼女はアリアに向かってお礼した。

「本当にすみません、ありがとうございます……」

「………大丈夫ですよ、私も昔はそういうことありましたから」

 こうして、人形は彼女の元に戻ったのだった。


 翌日の朝。人形の件は桜子達にも伝えた。

「本当に良かったですね」

「一件落着というトコですかね」

「皆、言っておくけど今回のMVPはアリアさんだよ」

「そういえば、アリアさんは?」

「品出しに行ったそうですよ」

 

 その一方、アリアは人形に入った魂と共に働いていた。

「ここにお願いします……、それはそちらに……」

 アリアを見た義子と雪子は思った。

「雪子、アイツ少しなんか変わったか?」

「そうねぇ、変わってないけど。ただ、一つだけ言えることがあるのよね」

「? なんだそいつは?」

「アリアちゃんは少しずつ前向きになっていることよ」

 それは、彼女にとっては少しな笑顔があったのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ