表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

柒 終わり良ければ

「久しぶりに人が来たね。のんびりしていってよ」

出せるモノは水しかないけど、と彼女は言う。


初めて見る場所。それでも、どこか懐かしく感じる。村と呼ぶには家が少ない。「場所」としか表せない空間。夏を象徴するような快晴だが、日本の夏にある蒸し暑さはない。涼しげな風が僕に掴みかかってくる。逃がさないぞ、とでも言いたげに。

「駅名標に書いてある通り、ここはようえん駅。太陽の陽に、終焉の焉で陽焉ね。で…どっから来たの、君」

錆びた駅名標に書かれている駅名は「よ」の文字が掠れていて読めない。いつも乗っている電車で寝過ごしたまでは良いが、電車は全く知らない駅に着いていた。車掌はいつの間にか消えていて、廃駅のような駅舎にギターを持った彼女がいるだけだ。彼女はギターを慣れた手つきで弾いている。現実離れもここまで重なってしまうと、意外に冷静になる。よく見ると駅名標には、前の駅名も書いていない。

「あー…ここ、どこの路線からでも来られるから。まあ、ゆっくり話すよ」

彼女はパイプ椅子を出して、僕に座るよう促す。


「ここは、人生を諦めた人が来る場所。要するに死にたい人が来るってことね。見ての通り何もないけど」

強いて言えば「何もない」があると言う。そんな空間にこれほどの魅力を感じてしまうのは、それだけ僕が死を願っているのだろうか。

「夏休みが終わって学校が始まる、9月1日。学生の自殺率が一番高い日だって。この場所にいる人は、その日に死ぬ。跡形もなく消え去る。夏の終わりと共に、自分の人生に終止符が打たれる」

つまり何も残らない自殺か。自宅で首吊りや人身事故を起こすよりは、よほど良い自殺方法だ。

「戻ることも出来るよ。毎週金曜日の昼過ぎに、一本の電車が来る。それに乗れば元の路線に戻れる。大体そんな感じ…ごめん。別に私は駅員とかじゃなくて、ただこの紙に書いてあっただけ。久々の人だから話したかったんだ」

そう言って、彼女はデザイン性の欠片もない紙を渡す。そこには、今説明されたことが堅苦しい箇条書きで書いてある。フォントにも手書きにも見える、不思議な字だ。

「私は、君と同じ側の人間。ここに来た時も、誰一人いなかった。結構いろんな人が来たんだよ。若い人が多かったかな。みんな怖くなって、次の金曜日に帰っていった。ホントは良い事なのに、私は悲しかった。結局、最後まで一人なんだって」


最後まで一人。その言葉は、僕の心を締めつける。



「というか、さっきから何も喋らないのはなんで?」

言葉に詰まる。あまりにも非現実的な状況を、あまりにもすんなり受け入れている自分がいる。急に、僕という人間が分からなくなった。何を話せば良いか出てこない。

ただ、一つだけ言葉が浮かんでいる。それを拾うか捨てるか、しばし考える。考える僕を、彼女は不思議そうに見ている。

「…何してんの、君」

その言葉が、僕の頭に浮かんでいた「言葉」を捕まえる。いや、その言葉が捕まえたというよりは、彼女自身が捕まえたと言った方が正しい。


「一つ質問だが…君は、戻る気はあるのかい」

拾った言葉を転がす土台を作る。戻る気があったらこんなに長くいないと、彼女は笑いながら言う。


「僕も、戻らないよ」

どうせ今のままだとロクな人生を送れない。夢も目標もやり残したことも山ほどある。それを叶えても、僕は幸せを掴めない。

「へえ…あんまり信用していないよ、私。理由でもあるの?」




「君が好きになったから、僕はここにいる」

思ったより、すんなり言えた。



彼女は面食らった顔をしていたが、すぐに頬を緩ませた。

「そういう変にカッコつけた台詞言う奴、嫌いじゃないよ」

初めての告白は、好感触だったらしい。


「この場所の案内と、弾き語りを聴かせてほしいな」

圏外と表示されたスマートフォンを、近くの側溝に投げ捨てる。生の誘惑は、早いうちに摘んでおいた方が良い。

「この場所は、最低限のモノ以外ないよ。案内終わり。じゃ、弾き語りね」

愛用のギターを弾いて歌い始める。人に聴いてもらいたい一人ぼっちと、人と交流したい一人ぼっちで、小さな道を歩く。




夏の終わり。もし君と二人で向こうの世界に戻れば、幸せになれたのかな。

けれど、後悔はしていない。僕は、人生で最高の時間を過ごせたから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ