表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/122

27

 料理長のネロがお茶うけにこしらえたのは、とりどりのフルーツが塔のように盛りつけられたタルトだった。突貫工事だというのに見た目も味も見事なもので、クローディア王女は大喜びである。


「エレメントルート卿、わたくしね、今日は本を見せていただきたくて伺ったの」


 クローディアは子どもとは思えない完璧なテーブルマナーを披露しつつ、子どもらしくないため息をつく。


「お父さまに伺ってみたのだけれど、『クローディア、残念だけど、お城に魔法の本はないんだよ』なんておっしゃるのよ。つまらないでしょう?」


 うーん、それは……嘘、とまで申し上げては失礼でしょうか……?


 彼女の父上、王弟シベリウス殿下は、オドネルの魔法研究所の後援者(パトロン)というか、最高責任者のはずだ。(あお)の塔には大量の魔法関連本があることを……知らないわけ、ないよね。


 俺は爵位授与式でお目にかかった王弟殿下の、ものやわらかな面差しを思い出す。あの人も、エディットの伯父さんだもんなあ……


 秘書の視線は痛いし、()()()()は、愛娘を魔女にするつもりまではないらしい。でも、王女殿下じきじきのご命令だもん。彼らの思惑なんか、俺の知ったこっちゃないね。


 お茶の時間が終わると、俺はクローディアを二階の自分の部屋まで案内した。もちろん彼女と二人きりではない。ばあやのミリスと、うちの従者たちもいっしょである。


 お姫さまのご所望の品は、衣装部屋にしまってあった。俺が奥から本を二冊も持ち出してきたのを見て、ミリスは「まああ」と口を開け、ドワーフおじさんは目をむき、グレイはにやにや笑い出した。誓っていかがわしい本じゃないので、誤解しないでいただきたい。


「このあいだの、風の呪文が書かれている本はどちら?」


 クローディアは、空色の大きな瞳をきらきらさせて問う。俺は『ダルトンの呪文の書』──トラローム=ダルトンという魔法使いが著した覚え書を差し出した。革の表紙に破れの目立つみすぼらしい書物で、王女さまはどう思うかな──と、考えないでもなかったが、クローディアは恐れげもなく受け取った。


「これなのね……」


 小さな手指が、茶色くあせた題名を一文字ずつなぞってゆく。きっと彼女は、日ごろから本を大切にしているんだろう。


 俺たちはならんで長椅子に腰を下ろした。クローディアが笑顔になって表紙を開く。──そのときだった。


「泥棒ッ!」


 突如、鋭い叫びが響き渡った。俺たちはハッと顔を上げた。あれは、侍女のバルバラの声だ。


 二人の従者が目と目を見交わし合った。グレイがただちに扉へ向かう。


「グレイ!」


 もう一方の従者の声は、相棒を止めようとしたものか──しかし、内実はともかく、扉は勢いよく開け放たれた。


「!」


 廊下へ飛び出したグレイと鉢合わせたのは、見たこともない男だった。男は()()()を踏みつつすばやく身構え、右手を(ふところ)に差し入れる。短い刃物がギラリと光った。


「ぎゃあーッ!!」


 ミリスがびっくりするような金切り声をあげた。──だが、すでに小柄でずんぐりした体が俺たちを背にし、侵入者へ立ちはだかっていた。クローディアが俺にしがみつき、クローディアの小さな肩へ、腰くだけのミリスがすがりつく。


「おいおい、困るなあ」


 グレイのとぼけたにやにや顔は変わらない。鞘ごと長剣をはずし、切っ先を()に突きつける。


「うちには今、大事なお客さまがいらしてるんですよ? いったいなんのご用です?」

「うるせえッ!」


 男が飛びかかった。グレイは軽く体をかたむけ、たやすくかわしてしまう。勢い余った男は、室内へ転がり込んできた。


「だから、お客さまだって言ってるでしょ」


 目をぎらつかせ、大きく肩を上下させる男はまだ若い。グレイといくつも変わらないだろう。一見、身なりは職人ふうだ。


「──さっさと捕まえて! もう一人いるッ!」


 向こうでバルバラが叫んでいる。続いて、ドタン! バタン! と、派手に取っ組み合う音。


「ややや、そいつは一大事」


 グレイは青灰色のたれ目をぱちくりさせた。彼がひょいと腕をくり出すと、乾いた音がして、銀色の光が宙を舞う。男が手にしていたはずの刃物はくるくる回り、ぶっつりと絨毯へ突き立った。


 ひっ、と、ミリスが息をのみ、クローディアの体がびくりと震えた。グレイは人並みはずれて長い脚で、短刀を蹴り飛ばした。男の腕をねじ上げる。


「痛ででででで! 痛でえーッ!!」

「そりゃ痛いでしょ。痛くしてるんだから」

「畜生ッ! 放せッ!」

「申し訳ありませんが、お断りします」

「──ボリスさん、ごめん!」


 金茶の髪を振り乱したバルバラが、駆け込んできた。「もう一人は、逃がした!」


「かまうな。下でどうにかするはずだ」

「やあ」


 わめき散らす男を引きずるように立たせながら、グレイが言う。「白、ですね」


「はっ?」


 侍女の少年めいたきつい瞳が丸くなった。そばかすの浮いた頬が、みるみるうちに紅潮する。バルバラは大あわてでメイド服のスカートの裾を押さえた。


「馬鹿?! ねえ、あんたって、ほんとに馬鹿なの?!」

「いえ、そんなことはないですよ。──ボリスさん、この男、どうします?」

「連れていけ。ご婦人がたに、いつまでもお見せしておくものじゃない」

「了解」


 グレイは男を小突きつつ剣を肩にかつぎ上げ、部屋を出ていった。バルバラがぎゃあぎゃあ文句を言いながらあとへ続く。


「どこにもお怪我はございませんでしょうな?」


 いつもはしかめつらばかりの中年男が、クローディア姫の前へ片膝をつき、信じられないくらい優しい声を出した。


「王女殿下はたいそう勇気のあるおかたのようだ。だが、今日はもう、お帰りになるのがよろしかろう」

「え、ええ。そうですわね」


 震え声で(こた)えたのは、ミリスのほうである。クローディアは、俺の上着の袖をぎゅっと握ったまま、大きな瞳を(みは)っていた。


「お供のかたがたをお連れいたしましょう。──いや、いっしょにおいでになったほうがよろしいかもしれませんな。そろそろ片がついているころだ」

「いいいいい、今の男は、ななな、なんだったのでしょうか?」

「なに、ご案じ召されるな。どうせ、こそ泥のたぐいですよ」

「……エレメントルート卿」


 クローディアがようやく口を開いた。俺は彼女にうなずいてみせた。


「行きましょう。彼といっしょなら、大丈夫ですよ」

「…………」

 

 彼女の内心は、不安と恐怖でいっぱいだったろう。それでも気丈に唇を結ぶと、俺の袖から手を離し、こくりと首をうなずかせる。


 ──玄関ホールでは、もうひとつの捕りものがちょうど終わったところだった。


 従者に制され、俺たちは吹き抜けの手すり越しに、階上から様子をうかがった。一階まで逃げたのは、猿みたいな顔をした小男だ。こちらもグレイに捕らえられた若者同様、職人ふうの上っ張りを着込んでいる。


「……ハイベルガー造園の()()()でございましょう」


 執事のワトキンスが言う。オーリーンの眉間のしわときたら、二階からでもわかるほどだ。


「ハイベルガーはどこにいる」

「さ、おそらく庭ではないかと。呼んでまいりましょうか」

「いや、今はいい」


 オーリーンは、料理長(コック)のネロに猫の子のように襟首をつままれた小男を見下ろした。腕を組み、自分の肘を指先で、トン、トン、と、たたいている。


「なにを探していた? 金か? それとも……」


 秘書の声音は愉快そうでさえあった。小男はなにも答えない。金壺(かなつぼ)まなこが、きょときょとと落ちつかなげだ。


「まあ、いい」


 オーリーンは、階段を降りてゆくグレイとバルバラ、二人が引っ立ててきた若い男へ目を移す。


「ワトキンス、役人を呼べ。これ以上些末(さまつ)なものにかかずらうのは、時間の無駄だ」

「かしこまりました」

「──旦那! 申し訳ねえ!」


 裏口のほうから、年配の男が足音高く現れた。大柄な体が転がるように秘書へ駆け寄り、帽子を取ると、白髪混じりの頭を床へ()()とこすりつける。


「申し訳もねえ! うちの若えもんが、とんだことをしでかしちまって!」

「ハイベルガーさん!」


 息を切らして追いついてきた下男のマイルズが、()()を引き起こそうとする。それを振り払い、ハイベルガーは小男につかみかかった。


「てめえら、なんて真似をしてくれたんだ!! こちらはな、長年うちの、()がつくお得意さまなんだぞ?!」


 マイルズの制止など目もくれず、ハイベルガーは小男を揺さぶった。

 

「ええ?! どうしてくれるんだよ! おい、なにをぶつぶつ言ってやがるこの野郎──」

「離れろ!!」


 だしぬけにグレイが抜剣した。ネロがあわてたように小男から手を離し、マイルズはハイベルガーの背に飛びついた。──しかし、親方は小男の胸ぐらをつかんだままだ。


「──どけ!」


 驚くべき力強さを見せ、グレイはマイルズもろともハイベルガーを突き飛ばした。小男は、思いのほか機敏な身のこなしでやいばを避ける。だが、そのはずみで彼は、()()()を向いた。


 猿面の小柄な男の唇が、動いている。


「………………!」


 枯れ枝みたいに痩せた腕が、俺たちへ向かって差し伸べられた。まるで、水におぼれる人が助けを求めるように。




 ──あとになって俺は、このときのことを何度も思い出しては、くり返し神々に感謝した。


 もしも俺が、ほんの五十センチもない距離を動けず、すくんでいたとしたら、もう二度と自分を許すことなどできなかっただろう。でも、再び同じ場面に出会ったとして、同じようにふるまえる自信はない。そのくらいの僥倖だった。


 俺の体は動いてくれた。左へ、わずかに半歩。なにが起こったのかわからないでいるクローディアを抱きすくめ、覆いかぶさって──そのまま、その場に倒れ込んだ。


 グレイが()()使()()に切りかかっていた。おかげで力を宿した小男の右手は、少しだけそれてくれた。──一瞬ののち、小男の手のひらから魔力の光が矢をかたどって放たれ、天井のシャンデリアを吹き飛ばした。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ