トラックの入口で
トラックの入口で倒れている選手でありました。自分自身左足太もも裏をかばいながらであり、体勢を変える事が出来ない中でありましたのでその選手の状況を確認する事は出来ませんでした。痛めている箇所があるのかどうかはわかりませんでした。ただ呼吸の乱れは尋常ではありませんでした。普段参加しているみなとシティマラソンでありましたら間違い無く救護のランナーの方から
「リタイア」
の判断が下される事態であったと思われます。選手の方が断られた可能性はありますが……。何故そうなったのか?思い当たる節はあります。それは何かと言いますと
「コースマップ」
であります。
スタートとゴールは豊橋の陸上競技場であります。その中でスタートにつきましてはスタート地点と整列順が記された図があります。これに対しゴールの正確な位置と競技場に入ってからの道順を記した図がありません。
「競技場に入った瞬間にゴール」
と受け取られても不思議では無い図が示されたものしかパンフレットにはありません。そのため下条から堤防道。堤防道を下りての直線道に最後の上り坂。そして競技場に至る取付道路で全てを使い果たしてしまう可能性は十分に考える事が出来ます。で。競技場に入りました。目の前がゴールだ!となった時、
(もしゴールが300m先である事を知らしめられたら……。)
「去年とコースは同じだから。」
「去年の配信映像もある。」
と言われればそれまでの事であります。しかし
(300mって短い距離ではありませんよ。)




