表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

327/423

309. ブチ切れ

「一人の女性として、って」


 ティオより投げつけられた言葉を口にして、俺は戸惑う。


 一人の女性として。


 フェレシーラを。


 好いているか。


「そ、そりゃあ、フェレシーラのことは一人の人間として好きだし、あいつは女の子だけど」

「そこを分けるな。けどっていうな。日和るな」

「ぐ……っ!?」

「質問には明確に答えろ。でないとボクも同じように答えるぞ」


 純白のアトマで満たされた『聖域』の守りの中で相対していたティオが、その金色の瞳で俺を射抜いてきた。


 彼女の要求は妥当だ。

 取引としての質問に対して、明確に、嘘偽りなく答える。

 そうすることで、こちらの質問にも同等の回答を求める。

 

 ぶっちゃけた話、こうした厳正な対応を求められている時点で、俺は既に回答を得ているようなものだった。

 俺が先んじてティオに問いかけたのは『フェレシーラのためをおもい、行動しているのか』という内容のものだ。

 

 親友のために行動する。

 当然といえば当然のことなのかもしれない。

 しかし彼女は聖伐教団という組織に所属している。

 

 そこに属する者には大なり小なり、果たすべき責務と役割があり。

 それを全うするからこそ、公国の守護者の一翼足りえている。

 そういう観点から見てみれば、ティオ・マーカス・フェテスカッツという少女は、非常に出鱈目な人物にみえる。

 

 気紛れで破天荒、冷酷なようでいて叙情的で感情豊か、適当な癖に……強い。

 聖伐教団は、たしかに力ある者を認めるし、求めている。

 だがそれは飽くまで、教団、引いてはレゼノーヴァ公国にとって益をもたらせばこそ、の話だろう。

 強い力を持つが教団の総意に反した行動を取る。

 力に価値を見出すものが、強い力に追随する。

 もしそんな流れが生まれでもすれば、元も子もないどころか災いの芽にしかならない。

 

 組織が備えるべき法と秩序。

 わずかな時間ではあるが、俺がこれまで出会い、その人となりを知り得た人々の中で……ティオという少女は、断トツの一番で、そこから逸脱した存在に思えてならなかった。

 

 ちなみに二番目はセレンで、三番目はパトリース。

 女性陣ばかりがヤバい気がするのは何故なのか。

 

 閑話休題それはさておき


「お前なぁ……こんな高位術法まで持ち出して、内緒話にしておきたいって時点で無理があるだろ」

「は? いきなり何わけわかんないコト言い出してんの。無理があるって、何だよ。話逸らしてないでさっさとボクの質問に答えなよ」

「いやいや……『聖域』って言ったっけか。この防御術法。見た感じ隠匿性含めて、相当ハイレベルな対物理、対アトマ防御性能があるみたいだけどさ。ここまでするってことは、他の教団員の人に聞かれたくない話をするってことだろ」

「それは……まあ、そうだけど。それに何の無理があるっていうんだよ」

 

 こちらの指摘に、ティオが鼻白む。

 なんとなく、俺の言わんとすることを感じ取っている風ではあるが……

 ここは素直に二択を迫っておくとしよう。

 

「うん。だから、フェレシーラのために俺に接触を図ってきているから……個人として行動しているから、それが教団にバレないようにしたいんだろ。そうでなければ、ここまで警戒する必要もないし。教団のために動いてるなら、別に誰に気付かれてもいいだろ」

「それは……そうとも言い切れないだろ」 

 

 筋道立ててティオに説明を行うと、苦虫を噛み潰したような表情で返された。

 どうやらあちらにも言い分があるらしい。

 頷き、俺は言葉の先を促す。

 

「キミだって、誰彼構わず聞かれたくないだろ。こういうことってあんまりさ」

「聞かれたくないって……なにをだよ」

「そりゃ当然、キミがフェレスを好きかどうかだよ。だから万が一でも他の連中に聞こえないように、ボクなりの配慮だよ。この『聖域』はさ」 

「配慮って……えぇ……」

「ええ、じゃないよ。さっきだってキミ、言い澱んでたじゃん。彼女を好きかどうかを、一個人としてとか何とか勿体つけた言い方でさ。しかもその上、チクチクと理屈捏ねて話を逸らそうとしてるし……往生際がわるいぞ!」


 ダンッ、と右足で輝く唐草模様の絨毯を踏みつけて、ティオが語気を強めてきた。 

 その剣幕に押されて、俺は思わずその場から後退りしてしまう。

 そこを逃さず、彼女は間合いを狭めてきた。

 

「ごちゃごちゃ言ってないで、キミは質問に答えればいいんだよっ。フェレスのことを、異性として好いているのか、とっとと答えろっての!」

「異性としてって……そりゃあいつのことは、嫌いじゃないし。ずっと世話になってるし」

「だからさぁ……ええいっ、まだるっこしいな! 女として愛しているのかって、聞いてるんだよっ」

「あ……!? ちょ、なにいきなり、そんな話に……! だいたい、俺とあいつは出会ってまだ大して日にちも」 

「そんなもクソもあるか! 過ごした時間が短いことが、なんか問題になんのか! 大事なのは、中身だろ! お前……ほんっっっっっとーに、面倒臭いなっ!?」

「うぐ……っ!」

 

 ドンッ、と背中に衝撃がやってきた。

 勢いを増すティオの剣幕に押されてずるずると逆り続けた結果、いつの間にか『聖域』により打ち立てられた光の壁に退路を阻まれてしまっている。

 

「いいよ。この際だ。先に忠告しといてやる。そんな中途半端な態度で、いざって時に逃げ出されたら困るからな」


 逃げ場はない。

 否。

 あったとしても、ブチ壊してやる。

 

 金色の瞳にこれまでにない熱を……激情の炎を宿して、彼女は言外にそう言い放ってきた。

 

「生半可な気持ちで彼女と添い遂げられると思うなよ」

「……なんだよ、そりゃ」 

「どんな困難が待ち受けていても、捻じ伏せてみせろって言ってるんだよ。それが出来なきゃ、今すぐとっと尻尾巻いてあの辛気臭い森に帰っとけ。いっとくけどな、こっちはもう色々《・・》知ってるんだよ」

「はあ? んな一方的に捲し立てられてもな。一体、お前が俺たちの何を知ってるって」

「宿」


 言葉の途中、ギロリとティオがこちらを睨みつけてきた。


「ここの神殿に来るまで、ずっと一緒に泊まってただろ。知ってるぞ。堂々と同じ部屋で寝泊まりしやがって。バレてないとでも思ってたか? 大教殿の連中は噂が広まらないように根回したり、無駄なことしてるけどさ。目撃者なんて山ほどいるんだからな?」


 吐き捨てるようにして、彼女は続けてきた。 

 俺は動けない。

 

「聖伐教団にとって、白羽根は特別なんだよ。だから単独行動も許されていたし、むしろ上の連中に支持されていた。だけど、突然彼女がそれを止めた。教団になんの連絡もなく、ぽっとでのガキのお守りを買ってでて……気付けばそいつはこんな場所にいる。当然のような面をして、フェレシーラ・シェットフレンの横にいる」

 

 これまで、なんとなくで済ませてきったことを……

 心の何処かで罪悪感を抱きつつも、「これは彼女の好意だから」「これぐらい、やましい事でもなんでもないから」と言い訳し続けてきた事実を前にして。

 

「お前はもう、何も知らなかったじゃ済まされないところまで踏み込んでる。『煌炎の魔女』……『聖伐の勇者』マルゼス・フレイミングの元愛弟子。フラム・アルバレット」


 いつかは誰かに咎められることを、薄々感じてはいながらも目を背けて続けてきた、そのすべてを自覚しながらも……


「責任を取れって言ってるんだよ、私はさ。あの子を泣かせでもしたら、マジでブッ殺すぞスケコマシ」

「誰が泣かすか、ボケ。この出歯亀二号が」


 俺は渾身の顰めっ面で以てして、彼女にそう言い返していた。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ