表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/415

118. 開闢 - 神との別離 -

「ありがとうございます、アーマさま、ゼストさま」 

 

 それは創造神との闘いの後のこと。

 十二匹の直立した獣たちは、双子の神の元へと駆け寄り、大いに喜んだ。

 アーマは彼らを労うと、弟を助けてくれたお礼として、感謝の贈り物を授けることにしました。


 だがしかし、アーマには肝心な贈り物の内容が思いつかなかった。

 悩んだ彼女は、弟であるゼストに相談を持ち掛けた。

 ゼストは十二匹の獣たちに驚きながらも、こう口にした。

 

「まずは彼らに、姿形に応じた名前を与えよう。このままではお礼を言おうにも、苦労してしまう」 

「なるほど、それは名案ですね。さっそく二人で皆に似合うお名前を考えましょう」 

 

 アーマは弟の利発さに感心しながら、獣たちに種族としての名を与えてやることにしました。

 

 手先の器用な神々に似たものは、『人』と呼び。

 鋭い爪を生やした獣に酷似したものは、『獣人』と呼び。

 知恵に優れた頭から長い耳を生やしたものは、『兎人』と呼び。

 無数の牙をもち体に鱗を纏ったものは、『竜人』と呼び。

 体が大きく力の強い勇敢なものは、『鬼人』と呼び。


 最後に、好奇心が強く物真似が得意なものは、『真似人』と呼ぶことにしました。


「善き名が決まりましたね。では、次はなにを与えましょう」

「彼らは我らの恩人にして友。次なる願いは、彼ら自身に考えてもらおう」 

「なるほど、それは道理ですね。さっそく皆に決めてもらいましょう」 


 双子の神の提案に、人々は戸惑った。

 願いを決めろと言われても、一体なにを望めばいいのかもわからない。

 人々が困り果てていると、『真似人』が双子の神を真似て言った。


「私たちも相談しよう。アーマさまとゼストさまが話し合って決めたように、一番貰って嬉しい褒美を決めてみよう」


 その提案に、人々は頷き……すぐに答えを出した。

 

「アーマさま、ゼストさま。私たちは同じ姿をしたものが、二人ずついます。ですがこのままではそっくりすぎて、他のものたちからは見分けがつきません。なんとかならないでしょうか?」

「なるほど、それは問題ですね。では……どうしましょう?」

「姉上、私に善き考えがあります。ここは彼らの片方を姉上の体つきに、もう片方を私の体つきに近づけてやりましょう。それでもう見間違わないはずです」

「なるほど! それは素晴らしい考えですね! ではさっそくそうしましょう!」


 アーマは弟の言葉に喜び、それを人々への褒美にすることにしました。

 そして黒胡桃の棍棒を、頭上でクルリと振りかざすと……

 

 その片方を、自分に似たふくよかで丸みを帯びた姿にして『女』と名付け。

 もう片方を、弟に似た大きく逞しい姿にして『男』と名付けてやりました。

 

 それぞれの種族と性別を与えられて、人々は大いに喜び双子の神に礼を述べました。

 アーマもこれを見て、大層喜びました。

 ですが……ゼストだけが、一人浮かない顔をして周りを見渡していました。

 

「どうしたのですか、弟よ。なにか心配事でもあるのですか?」 

「姉上。このままでは、いけませぬ。大地は割れて海と別れ、天は裂けて空となり、世の理は変わり果ててしまった。創造神である父が旅立たれたいま、これを元の形に戻すことは叶いませぬ。このままでは世界は程なくして混沌に呑まれ、皆消え去ってしまう」

「まあ。それは大変ですね。……どうしましょう?」

「……私に考えがあります」


 罅割れ乾いた大地、絶え間なく荒れ狂う海、そして雷鳴轟く空を前にして。

 ゼストは悩んだ末に、姉に言いました。


「私と姉上で、世界を癒すのです。この大地を離れて二人で世界を包み込み、どれだけ中身が荒ぶろうとも、外に溢れ出さぬように守護してやるのです」 

「なるほど……それは大仕事ですね。ずっと世界を守るとなると、中々に疲れてしまいそうです」 

「心配には及びませぬ。姉上は天に昇って頂き、昼の間だけ世界を守護してもらえれば結構です。それであれば、夜の間はゆっくりと眠りにつくことが出来ましょう。勿論、その間は私が世界を守護しております」

「なるほど。交代で務めを果たすということですね。そうと決まれば、さっそく二人で天へと昇りましょう」

 

 弟の考え抜いた提案に、アーマは乗り気になって同意しました。

 しかしゼストは、首を横に振ってきました。

 

「いえ、私は天には昇れませぬ」

「そんな……なぜですか、弟よ。よもや姉と一緒に暮らすのが嫌だと言うのですか」

「そうではありませぬ。あれをご覧ください。父が遺していった、あの奈落へと続く大穴を」

 

 ゼストが指さしたその先には、黒い霧を吹き上げる大穴がありました。

 地と海と空を覆うその霧は、近づくものの命を奪う毒の霧……瘴気でした。 

 

「幾ら我ら姉弟が世界を癒したとしても、あの穴を塞がねばどうにもなりませぬ。故に私は奈落に降り立ち、噴き出す瘴気を封印しに参ります」

「なるほど……それはあまり、善き考えではありませんね……」


 これまで弟の言葉を受け入れてきたアーマも、このときばかりは迷いを見せた。

 アーマとゼストは、仲睦まじき姉弟であったからだ。

 だが、奈落から溢れる瘴気を止められそうなものは、ゼスト以外に見当たらなかった。

 

「わかりました。貴方は奈落の底で、私は天の頂にて、互いに使命を果たしましょう。ですが……貴方一人で毒の溢れる穴を塞ぐ姿を見続けるのは、苦痛でしかありません。誰ぞ、弟の助けとなってくれるものはいませぬか?」

「そういうことであれば、私たちに御命じください」 

「この命尽きようとも、ゼストさまの力となりましょう」


 アーマの願いに、人々の中より『真似人』の二人のが進み出てきた。

 この申し出に、双子の神は大いに喜び、残る十人の人々は涙を流して悲しんだ。

 それから彼らは地上に残ったすべての生き物を招き、三年三月三日宴を開いて別れを惜しんだ。

 

「それでは姉上。それぞれの場所に参るとしましょう」 

「はい、弟よ。寂しくなったら、偶に顔を出させてもらいますね」

「それは……善き考えですね」


 そしていよいよ、二人が天の頂きと地の底に向かわんとした、そのときのこと。

 

「お待ちください。アーマさま、ゼストさま」 

「やはり御二人がいなければ、私たちはこれから先」

「一体どうしてよいのか、まったくわかりません」 

「どうか今一度、お考え直しになってください」 

「これからもどうか、私たちを導かれることをお願いいたします」 

 

 人々は口々に助けを求めて、双子の神を引き留めようとした。

 如何に天地を守るためと言えども、これまで自分たちを守ってくれた神々が、揃って手届かぬ場所に行ってしまうおうというのだ。

 彼らの願いは、切実だった。

 

 そんな人々に、アーマとゼストは微笑みと共に告げた。

 

「大丈夫です。貴方がたは、既に互い助け合うことを覚えてくれました」

「そうだ。其方らは、既に我らの庇護がなくとも育ってゆけるのだ。それは我ら姉弟にとって、喜ばしいことだ。父に背き助けた甲斐もあろうというものだ」 

「おお、なんという勿体なきお言葉」

「それほどまでに、私たちを認めてくださったというのであれば」

「かくなる上は皆で覚悟を決めて、この地で生きてゆくことを誓います」

「なれば、アーマさまとゼストさまに……私どもより、最後のお願いしたく存じます」

「神無きこの世に、どうか名をお与えください。貴方がたのことを決して忘れぬよう、世界そのものの、名付け親となってください」

 

 双子の神の言葉に、人々は首を垂れて誓いと願いを口にした。

 アーマとゼストは悩んだ末に、世界に『アルスルード』という名を与えた。

 そうして皆に別れを告げると、アーマは背に四対八枚の翼を生やして天へと飛び去り。

 ゼストは供の真似人たちを連れて、奈落の底へと降っていった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ