表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/415

92. 生意気な心意気

「今後、冒険者からの勧誘があったら……公国に対する間諜だとおもって、距離を置いて欲しいの」

「間諜って……え? それって、スパイってことか? アレクさんたちが?」

「その可能性がある、ということよ」


 予想外の言葉に戸惑うこちらに向けて、フェレシーラは静かに首を縦に振ってきた。


「こんなことは、あまり言いたくなかったのだけど。あそこまであからさまに誘ってきたとなると、ちゃんと言っておかないとだから……ごめんなさい」 

「い、いや、そこは謝ってもらう必要はないけどさ。それよりも……ええと」 


 申し訳なさげに謝ってくる彼女に、俺は話を呑み込みきれずに口を閉ざしてしまう。

 アレクさんたち『雷閃士団』の皆が、聖伐教団の内情を探るためのスパイであるという、憶測。

 フェレシーラは、それを聞いた俺が怒るかもしれないと思っていたようだが……

 

 こちらとしては、そんなことはまったく想像すらしていなかったせいもあり、思考が追いついていない。

 ただ、どうしてそんな話になるのかという疑問と驚きで、頭の中が占められている状態だった。

 

「過去にも何度かあったのよ。冒険者から……特に他国の人たちに誘われた教団関係者から、公国内部の情報が洩れ出たことが」


 そんな俺の混乱ぶりを、一目見て察したのだろう。


「それが本職の諜報員によるものか、雇われた冒険者の手によるものかはその時々だったようだけど。今回の件で、どうしてもそれを思い出してしまって。彼らが『雷閃士団』の名を騙っているとは思えなかったし、そうした仕事を扱うと決めつけるわけでもないのだけど……」 

 

 フェレシーラは珍しくも「だけど、だけど」と付け加えながらも、一息に説明をしてきた。

 それを受けてなお、頭がついて行けていない感はあったが……


 言われてみれば、理屈が通っている話だった。

 

 公国と密接な繋がりを持つ白羽根の神殿従士を、仲間に引き入れる。 

 そうして冒険者側が入手した重要な情報は、例え最初はその気がなくとも相応の見返りさえあれば、人によってはあっさりと売ってしまうだろう。


 その行為自体は、理解出来るし、善悪を問うつもりもない。

 加えて言えばフェレシーラ自身がそんな軽率な行動には及ばないだろうことも、いまとなっては断言出来る。

 出来るが……問題は、そこにあるわけではなかった。

 

 問題は俺にあったのだ。


 言ってはなんだが、俺はフェレシーラに関する情報を簡単に人に喋るつもりはない。

 それは別に、彼女に同行する上でそうすると約束していたわけではなく……単に自分の身の周りのことを他者に知られたくないという、警戒心からくるものだ。

 

 しかしそれは、あくまでも「見ず知らずの相手に」対しての話なのだ。

 例えば相手が俺に対してとても好意的に接してくれたり、世話を焼いてくれたり……肩を並べて冒険に臨む仲間となり、苦楽を共にしたとなれば。

 

 おそらく俺はきっと、なにかの弾みで「白羽根」から得た情報を洩らしてしまっていただろう。

 さしたる悪意もなく、思い出話や自慢話の一つとして。

 それがフェレシーラを窮地に追い込みかねないとも知らずに、能天気にだ。


 今日の冒険者ギルドで親身にしてくれたエピニオたちにも、無意識になにかしらの情報を漏らしていなかったかと言えば……正直いってまったく自信はない。


「ごめん、フェレシーラ。俺、あんな真似してギルドに転がり込んだっていうのに、楽しかったって思ってばかりで……そういうこと、ぜんぜん考えてもみなかった」

「ううん。これは心掛けの話だから、そこまで思いつめなくても……」


 そこまで口にしてきて、フェレシーラは言葉を区切り、首を左右に振ってきた。

 

「いえ。言い訳ね。私と行動してる限り、そういう状況に晒されるのだから……やっぱり気を付けてもらうよう、お願いするしかないもの」 

「わかった。これからは気を付ける。でも……人気者のお供ってのも、おもったより大変そうだな」

 

 沈んだ面持ちとなった少女に、俺は冗談を飛ばすつもりでそんなことを言ってみせた。

 しかし同時に、それがとても冗談で済ませられる話でないことも、わかってはいた。

 だから俺は、考え直すしかなかった。 


「俺、訂正するよ」 

「訂正する、って……なにを?」 

「勿論、さっきの発言だ。お前に石が飛んできたら、これからは俺が守るって言葉」 

 

 これからは認識を改めていくしかない。

 そう思い口にしたこちらの言葉に、フェレシーラはふたたび首を縦へと振ってきた。

 

「そう……そうね。たしかにそれは、考え直したほうが貴方の為だと思うわ」

「? なに言ってんだよ、お前。取り消しじゃなくて、訂正だって言ったろ」 

 

 沈み切った声を返されて、俺は思わず寝台の上から跳ね起きる。


 見ればフェレシーラは、ぽけっとした表情でこちらを見上げてきていた。

 

「訂正だ、フェレシーラ。お前に飛んでくるのが、石だろうと岩だろうと……スパイだろうと、俺が守るよ。守れるように努力して、実行する。例え相手が、お世話になったアレクさんたちだろうとさ」 

 

 その宣言に、フェレシーラはポカンと口を開いたままで固まっていた。

 しかしそんな彼女の反応も、仕方ないだろう。

 自分でも身の丈に合わない大口を叩いていることぐらい、わかってはいる。

 

 でも、こういうのは有言実行でいくべきだ。

 まずは目標を口にして、それからそこに向けて足りない自分を埋めてゆく。

 駄目なヤツだって、叱られたっていい。

 口ほどにもないと、呆れられてもいい。

 届かない現実に腐らず、まだまだこれからだと己を鼓舞して喰らいついてゆくべきだ。

 

 今日は本当に、色々なことがありすぎたけど……

 不甲斐ない自分を、俺自身が簡単に見放さないこと。

 どこに一番重きを置くかとすれば、きっとそれはその一点に集約されるのだろう。

 

「……貴方って人は、本当に生意気言っちゃって」

「だなぁ」 

 

 観念したかのように溜息をついてきたフェレシーラに、俺は苦笑いと同意で返す。

 既に彼女の面持ちに、先程までの暗さはない。

 そこにあったのは、「仕方がないから守られてやる」と言わんばかりの微笑みだけだった。

 

「いまの言葉、先生が聞いたらなんて言うのかしらね……」

「ん? 先生って……ああ、そういやその人のこと、ぜんぜん聞いてなかったな。教団関係者じゃないって言ってたけど……家庭教師みたいな感じなのか? その人って」

「そうね。一言で表すのは難しい人だから。今日は寝るまでに、そこら辺の話も少ししておきましょうか。あとはいつもの公国常識講座を少しだけ多めに……今日は現在の貴族制周りについて。お付き合い願っても、いいかしら?」

「あー、なんか公国では爵位制度が不採用になったとか、そこいらの話か。オーケーだ。ホムラも昼間のどんちゃん騒ぎで疲れて起きそうにないし、よろしく頼むよ。フェレシーラ先生」 

 

 そこからは、既に日常と化していたフェレシーラ主催のお勉強会となり。

 辺りが夜の帳に包まれて、宿にて酒宴が催され始めた頃には。

 

 押し寄せてきた疲れに抗い切れなくなった俺たちは、その喧騒を子守唄に心地よい眠りへとついていった……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ