表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話

ゆうれいバス (童話18)

作者: keikato

 おばあちゃんは電話を切ると、テレビをみていたボクに声をかけた。

「あっちのバス停まで、おかあさんが迎えに来てくれるってよ。ちょっと早いけど、そろそろ出ような」

 最終バスまで二十分以上ある。

「早すぎるんじゃない?」

「ちかごろ、時刻表どおりにこんのよ。最終に間に合わんかったらどうするんや」

 おばあちゃんにせかされて立ち上がった。

 最終バスで帰るのは初めてなので、バス停まで送ってもらうことになっていたのだ。


 夜の田舎道。

 バス停までほとんど車を見かけなかった。

「雨が降り出しそうやな。ちゃんと向こうで降りられるか?」

「だいじょうぶだよ」

「来週になったらな、おかあさんがこっちに来る用があるそうや。そんとき、またいっしょにおいで」

「うん、また来るね」

 おしゃべりをしていると、闇の通りにヘッドライトの明かりが近づいてきた。

「ほら、早目に出てきてよかったやろ」

「ほんと、時刻表よりだいぶ早いね」

 バスが止まり乗降ドアをあける。

 この停留所からの乗客はボク一人だった。


 バスが発進する。

 十人ほどの客が乗っていた。

 ボクはおばあさんの前の席に座った。

 車内がやけにうす暗い。おまけに電灯は、ゆれるたびにチカチカと点滅する。

 バスが山あいを走り始めた。

 うしろの席で、あかちゃんのぐずる声と、それをあやす母親の声が聞こえる。ときおり前方から、おじいさんのせきばらいもしていた。

 ボクは外の景色と、窓ガラスに映ったバスの中をかわるがわる見ていた。ガラスに映る通路をはさんだ席には、花柄の服を着た若い女の人が座っている。

 夜のバスは乗せる人も降ろす人もなかった。

 窓ガラスにポツポツと水滴がつく。

 雨が降り始めたのだ。

 雨がしだいに強くなる。

 ボクは窓ガラスを流れ伝う雨だれを見ていた。

 あきることなく見ていた。


 ふと、おかしなことに気がついた。

 花柄の服を着た女の人がいない。

 映っていた窓ガラスから、いつかしら消えていたのだ。バスは止まっていないはずなのに……。

 ボクはバスの中を見まわした。

 やはりどの席にもいない。

――えっ?

 おばあさんもいない。

 いつのまにか消えていた。ついさっきまで、すぐうしろの席にいたのに……。

 バスの中は、あかちゃんと母親、おじいさん、ボクの四人だけになっていた。

 ボクが乗ったときの半分以下だ。

 そのうち……。

 あかちゃんの声がしなくなる。

 ふり返ると、やはりあの親子づれはいなくなっていた。さらに、おじいさんまでも消えていた。

――いつ降りたんだろう?

 ボクは眠ってなんかいない。通路を通ったなら気づいてもいいはずだ。

 それにバスは一度も止まっていない。

 いそいで運転席に行った。

――あっ!

 ボクは、そこで立ちすくんでしまった。

 なんと運転席がからっぽなのだ。

 あわてて外を見ると、バスは山と谷の間のカーブを走っていた。

 バスはまっすぐ進んでいる。

 それからすぐに電灯が消え、バスの中がまっ暗になった。


 ボクは物音で気がついた。

 丸い明かりの輪が近づいてくる。

「おお、いたいた。奥さん、いましたよ」

 男の人の声だ。

「よかったわー」

 おかあさんの声もする。

 明かりは、男の人の手にある懐中電灯だった。

「さあ、降りような。おかあさんが迎えに来てるぞ」

 男の人が声をかけてくる。

 窓からのぞくと広い駐車場が見え、そこにはたくさんのバスが並んでいた。

 ボクはぶじだったのだ。

 それもケガひとつしていない。

「びっくりしたわよ」

 おかあさんが笑顔で迎えてくれた。

「ねえ、ここどこ?」

「終点のバスターミナルよ。あなた、途中で眠ったんでしょう。乗り過ごしちゃったのよ」

「すみませんねえ。うちの運転手が、最後によく確認しなかったものですから」

 男の人がしきりに頭を下げる。

「こちらこそ、ご迷惑をおかけしまして。ほら、あなたも所長さんにお礼を言いなさい。わざわざバスの中を探してくれたのよ」

「いえね、奥さんから話があったとき、すぐにピンときたんですよ。まれになんですが、雨の降る夜、こんなことがあるもんですから……」

 所長さんに見送られ、ボクらはバスターミナルをあとにした。


 帰りの車の中。

「いつものバス停で、降りるはずのあなたが降りてこないでしょ。うちまで車をとりに帰って、ここまで追いかけてきたんだからね」

 おかあさんがあきれたように言う。

「信じてくれないだろうけど……」

 ボクは話して聞かせた。

 バスの中であった不思議なできごとを……。

「夢でも見てたのよ」

 おかあさんは笑って聞いていた。

 たしかにそんなことがあるわけがない。あるはずがない。

 ボクも夢を見たのだろうと思った。


 一週間後。

 おかあさんの運転する車で、この日もおばあちゃんの家に向かっていた。

 山あいを走るようになって、車が大きなカーブにさしかかった。

 そこの道路わきに花束が置かれてある。

「ねえ、あの花束って?」

 ボクはふり返りながら聞いた。

「ちょうど一年ぐらい前だったかしら。あそこからバスが転落してね、乗客も運転手も、みんななくなったそうよ。あの花は、たぶん家族の方がそなえたものなのよ」

「どうして落ちちゃったんだろう?」

「事故は夜だったの。だから道路が見えにくかったんじゃないかしら。おまけにその日はひどい雨だったんで、スリップしたのかもね」

「そうなんだ……」

「そのバスね、今も谷底に残ってるんだって。バスって、大きくて重いでしょ。それに落ちたところの谷が深いんで、いまだに引き上げられてないそうよ」

 おかあさんがスピードを落とし、車を道のはしに止めた。前方の急なカーブから、いきなりバスがあらわれたのだ。

 バスはゆっくり横を通り抜けた。

「ねえ。バスの運転席、からっぽじゃなかった?」

 おかあさんが首をかしげる。

「えっ?」

 ボクはあわててふり向いた。

 けれどそのときすでに、バスは山のかげにかくれて見えなくなっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] このお話を子供に読み聞かせたらトラウマにならないかな? ってフト思った。 大人が読んでも怖いです。 ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
[良い点] 幽霊バスは今でもさ迷っているのでしょうか。 人がどんどん消えていく下り、臨場感溢れていました。 きちんとした構成で、熟慮のあとがうかがえます。 勉強になります。 ありがとうございました。
2018/01/15 09:16 退会済み
管理
[良い点] ありそうな話ですよね。道端に花束見かけると怖くなります普通に。
2017/04/05 09:46 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ