表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
636/985

第636話 春日井真澄VS魔王:都洲河廣晃④

 「春日井が前衛防御、俺が回復と遊撃だ。クーリッジ、お前が前衛攻撃だ。お前が【魔王】の首を取れ。出し惜しみはするな、周りに気を配るな、自分の防御も考えるな。俺達が全力で合わせる。ひたすら、攻撃だけを考えろ。守勢に傾けば、その瞬間、全滅が確定する」


 フェビアンが適切に指揮を取ってくれる。

 同意なく壁役を割り振られているが文句はない。

 どのみち、私の攻撃は当たらないのだ。

 だったら、盾役に徹した方が潔い。

 問題はクーリッジに合わせろという点だ…

 しかも、自分の防御まで捨てて攻撃に徹しろって…

 そのぐらいの気迫がなければ、【魔王】と互角の勝負をするのが難しいのは分かるが無茶な指示である。

 クーリッジの動きを見ながら、都洲河がどう動くかを見なければならない。もちろん、フェビアンの動きもだ。

 私自身も動かねばならないし、かなり高度な並列作業を要求される。


 「安心しろ、お前の『桂林一枝けいりんいっし』なら必ず攻撃は通る。【魔王殺し】の称号を手に入れるチャンスだ。気負わず突き進め」


 その言葉を聞いたクーリッジは頬を緩ませた。

 久しぶりになんの制約もなく、好き勝手動けるのだ。 

 しかも、相手は最強の敵。

 彼に取っては待ち望んだ瞬間なのだろう。

 それはフェビアンも同じはずだ。

 自分より強い敵、自分が絶対に敵わない敵というものをどこかで望んでいたはずだ。

 口火を切ったのはやはり、クーリッジだった。

 突然、駆け出すと【青気】、【黒気】、【白気】、【赤気】の四種類の【オーラ】を纏い突進していく。

 『桂林一枝けいりんいっし』には【剣気】まで纏わせてある。

 五種類の【オーラ】の同時展開とは本気がすぎる。

 果たして、クーリッジの斬撃はまっすぐ都洲河の首を狙っていた。

 都洲河は最小の動きで回避。

 私の時と違って紙一重の動きで回避しないのは、まだ、クーリッジの動きを見切ってないからだろう。

 それが幸いした。

 都洲河の首筋に赤い2本の線が刻まれる。

 『桂林一枝けいりんいっし』の効果、同時斬撃×3だ。

 ひと振りで3本の斬撃効果が発生する。

 初見であれを見切るのは不可能だ。

 ということは今のを完璧に入れていたら勝っていたのか!?

 惜しい使い方をしたと後悔がよぎる。

 都洲河は不可思議な表情をしつつ、間合いをあえて大きく取ることでクーリッジの攻撃を回避している。

 クーリッジの剣の腕も相当なはずなのに、防御に任せた動きを取っていない。

 不可思議な攻撃を喰らうことを避け、回避に専念している。

 そうして、クーリッジの太刀筋を冷静に観察している。

 見切りもでき、回避もでき、防御も一流、さらに【高速修復】まで持っている。

 その上、頭も切れる。

 こんな相手をどう攻略すればいいというのだ。


 読んで頂きありがとうございました。明日の投稿もなんとか頑張ります。

 ブックマーク、感想、評価、メッセージ等あれば何でもお待ちしております。

 皆様のポチっとが私の創作の『常勝ではなく不敗を。負けた時こと、メンタルを大切に。やけっぱちになるのが真の負け』(意味不明)ですので何卒よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ