表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
534/985

第534話 デカイ図体でも几帳面なサンケイ④

 さて、私は何を作るべきか。

 色々、店舗をのぞいてみるがどうもしっくりくるものがない。

 その間にもコ・ガイシの仲間だと思われる人間がちょこちょこ動き回っている。

 どうやらコ・ガイシ自身は食材の調達には行かず全体指揮を担当し、買い付けは全て仲間にまかしているらしい。

 しかも、その店舗にある1級品の食材を残らず買い占めているという。

 オープンバトルのルール設定にはどんな手段を使っても構わないとあるが、なかなか知恵の回るやつだ。

 おかげで店舗には2級品の材料しか残っていない。

 それも大量にだ。お店の人もこんな偏った品揃えは嫌がるだろう。

 そんな状況をつぶさに見ていると決心が固まった。


 「ってこの食材で勝負する気ですか!? 向こうが最も得意とする食材ですよ」

 

 私がチョイスした食材を見てクーリッジは驚く。その食材はどの店舗にも大量に売っており、用意することに苦労はなかった。

 

 「まあね、今の私の実力じゃ、あんまり複雑なメニューは不可能だ。ガチンコバトルで勝つんじゃなく、オープンバトルの特性を生した上で勝ちを狙おう」

 

 私は笑顔でそう返した。


◇◆◇




 大急ぎでステージに戻ると、既に1時間はとうの昔に経過していた。

 私達が戻るだけで観客からは歓声が上がった。

 ようやく見世物として成立したからだろう。

 コ・ガイシは既に火入れまで始めている。

 ちらりと私達の方を見ると私達の食材の量に驚いていた。

 こちらもいよいよ、調理開始だ。

 メッテルニヒが食材の皮剥きを行い、私がボイルと味の調整、クーリッジが【赤気】を使って次々と焼いていく。

 【赤気】は転用すれば遠赤外線効果を生む。

 そんなクレイジーな技はクーリッジにしかできないがおかげで非常に良い感じで焼けている。


 「時間です!」


 実況の静止の声が響く。

 なんとか間に合った。

 まあ、工程自体は簡単なものだったが。

 最初に試食に移るのはコ・ガイシだ。

 早歩きでサンケイの元にたどり着き、提供する。

 普通はどっちが先に実食に移るか相談しそうなものだが当然のように行きやがった。

 まあ、その方がこちらとしても好都合だが。

 コ・ガイシが作ったのはやはりチャーハンだった。

 

 「海鮮チャーハンです」


 蓋を取ると芳醇な香りが辺り一面に広がった。

 敵方の品なのに私の腹の虫まで鳴る。


 「海の幸、山の幸がふんだんに使い、具たっぷりで完成させました」


 サンケイは瞑目するようにまずひとくち、口へ入れた。

 その光景は観客に、まるで時が止まったかのような錯覚まで与える。

 その後、脇目もふらず食べ始めると、あっという間に完食してしまった。

 

 「うん、美味い。素晴らしい出来だね。これまで食べたチャーハンの中で一番、美味しいよ」


 サンケイの破格の評価にコ・ガイシも口をほころばせる。

 背後では歓声も上がった。

 コ・ガイシの仲間達も手と手を取り合っている。

 観客も大きく湧いている。

 そりゃ、見てるだけでも美味そうだもの。

 だが、それはあくまで個の評価だ。

 私の狙いは別にあるのだ。


 読んで頂きありがとうございました。明日の投稿もなんとか頑張ります。

 ブックマーク、感想、評価、メッセージ等あれば何でもお待ちしております。

 皆様のポチッとが私の創作の『よしよし、執筆と並行してやってる勉強がようやく一週間連続毎日やれた。これなら軌道に乗りそうだ』(意味不明)ですので何卒よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ