表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】この男に甘い世界で俺は。〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〈 SNSラブコメディ〉  作者: 漂鳥
第4章 学校行事〜年末年始編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/167

21 夏休み明け


「おはよう」


「久しぶり。随分と焼けたね。どこ行ったの?」


「はい、これお土産!」


 そんな会話が、背後から盛んに聞こえてくる。


「武田おはよう。どしたの? ほけっとしちゃって」


「おはよう結城。いやあ、なんか夏休みボケ? そんな感じ」


「ははっ。武田らしい。でもしっかりしろよ。二学期はそれなりに行事があって忙しいから」


「行事? 何があるんだっけ?」


「これだから。斎藤、説明してあげて」


「なぜ俺に振る?」


「そういうのに一番詳しいし、説明も上手じゃん」


 ということで、結城に話を振られた斎藤が二学期の忙しさについて教えてくれた。


 メインは十一月の最初にある文化祭だ。


 まず各クラスで模擬店を企画する。次に、限られた予算内で行わなければならないから、事前に採算を予想・計算する。そしてOKが出たら準備に入る。当然、それには俺たち男子も参加する。


 九月半ばには企画して、十月になったら準備も本格的になる。この学園の文化祭は、それなりに予算も出るから、かなり大がかりに行われるらしい。


 それが終わったら、十二月に卒業旅行がある。


 えっ!? まだ二年生なのに卒業旅行って変じゃない? 


 でもそれには理由があった。何しろこの学校はバリバリの進学校だ。女子は全員、大学を受験・進学する。だから来年の秋以降は、既に受験シーズンに突入している。そのため、前倒しで二年生のこの時期に卒業旅行があるそうだ。日程は二泊三日。有名なテーマパークに行くんだって。


 二学期になったら、部活をどうしようかな? とか思ってたけど、クラスをあげて文化祭に取り組むとなると、今から部活どころじゃないよね?


「改めて言われると、確かに忙しいね」


「だろ? 特に文化祭前は凄く大変なんだよ。十二月はクラス分けテストもあるしね」


「文化祭って、具体的には何をするの?」


「さあ? 女子次第? でも、混合クラスは飲食店が多いかな」


「なんで?」


「俺たちが接客すると、客の入りがよくなる。つまり、チケットが沢山売れる」


「お化け屋敷とかでもわりと集客はできるんだけど、男子は嫌がるから」


「男子が嫌がる? なんで?」


 お化け屋敷なんて、凄く楽しそうなのに。


「以前の文化祭で、暗がりで男子に抱きついてきたり、それで騒いだりする女子がいたんだよ。それ以来、混合クラスはお化け屋敷はなしって感じになってる」


 それはまあ、確かに問題になりそうだ。



 ◇


 教室の窓の外には青空が広がっている。いい季節だ。ぼーっと眺めていたいけど、そうもいかない。だって教室内では、文化祭の話し合いの真っ最中だったりするから。


「先日回収したアンケート集計した結果、圧倒的多数で『コスプレ・カフェ』に決定しました。今日は、どんな飲食物を提供するかについて決めたいと思います」


 黒板には、既にアンケートの意見欄から抜粋した候補が列記されている。


 〈食事〉

 ・焼きそば・お好み焼き・たこ焼・フランクフルト

 ・おでん・豚汁

 ・ホットドッグ・サンドイッチ・フレンチトースト・タコス

 ・ピザ・キッシュ・チーズスフレ

 ・カレー・クリームシチュー・クラムチャウダー・ミネストローネ・パスタ

 ・肉まん・アメリカンドッグ・焼き鳥・唐揚げ・ポテトフライ・肉巻きおにぎり


 〈甘味〉

 ・クレープ・ワッフル ・チョコバナナ・ポップコーン

 ・ドーナツ・ チュロス・クッキー・ケーキ・プリン

 ・あんみつ・お汁粉


〈飲物〉

 ・タピオカドリンク(ミルクティー・イチゴミルク)

 ・コーヒー コールド&ホット

 ・紅茶 コールド&ホット

 ・緑茶 コールド&ホット

 ・ジュース



「何か意見のある人」


「はい! コスプレ・カフェなので、カフェらしいお洒落で可愛い甘味と手軽な軽食がいいと思います」


「賛成! じゃあタピオカドリンクは採用?」


「ポップコーン・チュロス・チョコバナナは、毎年屋台が出るから却下」


「おでんと豚汁もカフェっぽくないね」


 女の子たちが、活発に意見を交換する。


 チケットの売り上げがいいと学校から表彰されるんだって。活動内容が良ければ、成績評価にも少し加算されるそうで、みんなかなり真剣な様子だ。


 十一月か。もう結構寒くなってるだろうな。当然衣替えをしている。


 でもカフェだろ? 豚汁は……俺的には惹かれるけど、やっぱりイメージじゃないよね。カフェといえば、クラムチャウダーやミネストローネあたり?


 フレンチトーストもいいかも。粉砂糖をいっぱい振りかけて食べたい。チーズスフレもフワッとして美味いよな。でもあれはすぐに萎んじゃうし、熱いのを運ぶのが大変か。うっかり火傷しそう。


 あったかいプリンがあればいいのに。クレームブリュレじゃなくて、カスタードプリンの。冷蔵庫で固める前のユルユルなやつ。つまり出来立て? うわっ美味そう。誰か作ってくれないかな?


 今じゃすっかりプリン好きの俺。寒い季節に食べたいプリンの妄想が止まらない。


「男子から何か意見はありませんか? 何か考えてそうな武田くん、今、食べたい物を教えて下さい!」


 えっ!? 俺? 今、食べたいもの? っていったら、そりゃあ。


「温かい……プリン?」


「温かいプリン? 武田くんはプリンが好きなんですか?」


「うん。めっちゃ好き」


 なぜかどよめき。プリン好きってわりと普通だよね?


「ち、ちなみに、ご参考までに、どんなプリンか教えてもらえます?」


「普通の……カスタードプリンです」


「カスタードプリン。それで温かいとは?」


「いや、冷えててもいいんだけど、十一月は寒いから、温かい方がいいかなって思って。ただの思いつきだから」


「文化祭の時は、かなり暖房が入っているので、案外冷たい飲食物が売れるんですよ」


「そうなんだ」


 知らなかった。この学校の文化祭は初めてだから。


「でもプリンはいいかもしれないですね。トッピングもしやすいから、かなりカラフルに仕上げれば……」


「プリン、もの凄くいいと思う。賛成!」


「私も!」


 次々と女の子たちが賛成してくれて、プリンは採用決定となった。


 俺が好きって言ったから? みんな優しい。気を使ってくれたのかな? でもプリンか。トッピングするとプリンアラモードっぽくなるよね? あるいはプリンパフェ? うわっ、楽しそう。俺もやっていいんだろうか?


「武田、マジでプリン好きなんだ? 顔面が花畑になってるぞ」


 顔面が花畑? なんだそりゃ。


「だってプリンって美味いじゃん。斎藤は甘いものが苦手だったか。プリンもダメ?」


「うん。食べれなくはないけど、積極的には食べないな」


「そうなんだ。じゃあ斎藤は普段、どんなものをおやつに食べてるの?」


「おやつ? そうだな……煎餅とか? あるいはスナック系かな。でも、そもそもおやつ自体をあまり食べないけど。食事ガッツリ派」


 俺はおやつも食事もガッツリ派。なんて話をしている内に、話し合いは上手くまとまっていた。


 〈食事〉

 ・クロワッサンサンド ・メイプルフレンチトースト

 〈甘味〉

 ・デコレーションプリン・クレープ

 〈飲物〉

 ・タピオカドリンク(ミルクティー・イチゴミルク)

 ・コーヒー コールド&ホット

 ・紅茶 コールド&ホット


 おおっ! 全部美味しそう。


 ちなみにコスプレの方は、女子は定番のメイド服、男子は執事服だって。執事? 年配の人がやってるイメージだけど、要はスーツっぽい格好ってことみたいだ。ならいっか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

   

☆漂鳥の作品☆

   

異世界ファンタジー
代償θ〜転生に出遅れたけど、才能溢れる大貴族の嫡男に生まれたので勝ち組かもしれない 精霊に愛される転生者の物語(カクヨム )

   

ハッピーエンドラブコメ ◆ この男に甘い世界で俺は。 〜男女比1:8の世界で始める美味しい学園生活〜 カクヨム版 女性比率が大きい世界で真摯に恋愛!?(一部なろう版と異なります)

   


   

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ