表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

オチのない短編

 ふうむ。新着短編を見て思うことなんですが。


 オチのない作品が多いですね。


 詩や純文学なら、まぁ、そういうものかなとも思ったりするんですけど。


 オチがなくてもここで終わりなんだなって打ち切りエンドでもいいので終わりにしてほしいです。


 いや、ほんと。


 基本私の考えとして、短編は一話完結のお話だという考えがあるせいか、どうしても違和感があります。


 思いついたから書いたでもいいと思うんですよ、実際私もそんな感じですし。


 でもお話として完結してないのはどうかなと思ったりするんですよね。


 そういう作品みても( ´_ゝ`)フーン以外何を感じろというのでしょうか。


 うん。投稿するのは勿論自由ですが、結がないと???しか思い浮かびませぬ。


 あと、短編で引きで終わるものがたまにありますね。


 これは連載なら非常にいいものだと思うんですが、なぜ短編に引きで終わるのか。


 私にはよくわかりませぬ。


 連載の1話だったら次の更新をワクテカ(゜∀゜)して待てるのに、実に勿体ない。


 前後編の短編なら問題ないのですが、何も書いてないのはちょっとどうかと思います。


 続けるのであれば、タイトルまたはあとがきなどで書いて欲しいものですね。


 そこで終わりだと非常にもやもやさせられてしまった覚えがあります


 こういうのが一般的ななろう小説での短編なのかな? 

 

 私にはあまりよくわかりませんが、一度読んだらもう読まないだろうということだけは確かですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ