表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

読まれたいなら編集が必要です

 さてさて、私個人のオススメとしては前回書いたテンプレだけど、テンプレから外れた独自な工夫がある作品を書くことですね。


 メリットとしては基本テンプレのため、書きやすく、安定。

 

 独自な工夫があるため、テンプレに飽きた層にヒットする。


 などがあります。


 無論、テンプレ オブ テンプレな王道を書いてもいいですし、すべてがオリジナル設定物を書いてもいいと思います。


 ただ、テンプレの場合は他の作品と一線を画する力量が必要となります。


 オリジナル設定の場合は、その設定を読者に少しずつ理解してもらう工程が必要となります。


 読まれて評価されるって大変ですね。運もありますしね。


 まぁ、それは置いておいて読者の視点として、まだまだやることがあります。


 編集です。


 書いてそのまま投稿しちゃってますか? そのままで評価されたいのですか?


 投稿したらもう終わりだと思っていませんか?


 編集という仕事が存在している時点で察しましょう。


 編集とは作品の作家の言葉を読者にわかるように翻訳する作業です。


 作品を書いただけでは読者にわかってもらえるとは限らないのです。


 例えるなら方言みたいなものです。


 自分が方言を喋っても、相手がわからなければ通じません。


 それはそれで味がありますが、やはり標準語でわかるようにしないと一部の人しか通じないと思います。


 作品を書きながら直してもいいのですが、完成してから見直して訂正する必要があるでしょう。


 実際に投稿後に自分で読み直してますか?


 投稿後に読むと誤字・脱字、文章がおかしいなど、すぐにわかりますね。


 作家の目ではなく、何も知らない一人の読者として読んでみましょう。


 色々と見えてくるものがあると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ