表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

本当に見せたいもの

 休日だぜー。独身で何も予定がない日はグダグダできるぜー。


 そんなテンションで書いてるんだぜー。


 まぁ、それはそれでおいといて。


 今回は展開が早すぎな方と設定がいっぱいありすぎな方についてです。


 うん。書きたいことがいっぱいあるのはよくわかります。


 ただあれもこれもと全部ぎゅうぎゅうに詰め込まれると曖昧になってしまうんですよ。


 読者は、らめぇ、これ以上はもう入らないよぉー状態です。


 展開が早い方、うん、いっぱい書きたいことがある、または書きたい場面まで急いで進みたいってのわかります。


 でも、それなら一気に省略って手法も小説では使えるんですよ?


 後から詳しくエピソードとして話をさせる手も使えますしね。


 だから、一気に、あれもこれもそれもどれもと、忙しくやらなくてもいいんです、じっくりいきましょうや。


 現実でも小説でも忙しないのはよろしくありませんぜ。


 一瞬を描くのに何か月も時間をかけてる連載漫画だって世の中にはあるんです。


 本当に描きたいところを光らせるための演出をしていますか?


 クライマックスをクライマックスたらしめるのはクライマックス以外の部分です。


 じっくりねっとりと下準備をこしらえ、クライマックスで一気に脳汁をぶっ放すのです。


 さすれば書きたいものをただ書いてるだけから、書きたいものをより魅力的に魅せることができるのではないでしょうか。


 あ、ほのぼの日常系だったら山も谷もない、平坦なのもアリですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ