表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/90

83.“野ばら煮物”のひつじ鍋

 

・ ・ ・ ・ ・



「……うまいな……」


「おいしーい」


「もふぉふぉお」



 ナイアル、イスタ、アンリは三者三様の感嘆をもらした。


 ひと騒動が落ち着いて、“第十三遊撃隊”がテルポシエへと帰りかけてみれば、もう夕方である。


 せっかくだから、とフォレン村の老舗料理店・“野ばら煮物”も視察・・してゆくことにした。



 フォレン村と言ったらこれ、とされる逸品……ひつじ鍋である。


 一体どれだけ長く煮込めば、こんなにやわらかくなるのだろう? ふるりと骨から外れる羊肉は、噛みしめるたびに味がしみ出す。ぶつ切りにされた人参とかぶ、輪切り玉ねぎは煮とける寸前の絶妙の食感をたもって、口中であたたかくほどけてゆく……。



「ひつじ臭さが全然ないね。もう秋口なのに」


「そこのところは、やはり生の香草が活躍してんだよ」



 するどい味覚の若き秘蔵ひぞっ子イスタに、初代蜜煮おじさんがまるい頬をぺかっとてからせて答えた。


 その横、よく似た頬をばら色にてからせて、甥のアンリが同調する。



「昔から、まったく変わらない味だね……! おじさん」


「ほんとだな」



 このフォレン村で過ごした少年時代の夏を思い起こして、アンリは羊肉を噛む。



――ああ、なつかしい味だ……。帰りたくても帰ってこられなかった十年のあいだ、俺は羊鍋をつくる時には、ずうっとこの味を目指してきたのだっけ。やはり、まだまだ及ばないなあ……!



 ひたすら、おいしい。ただただ、なつかしい。


 感極まって、目と鼻の奥が熱くなる……料理人はそっぽをむく。隠しぽっけからなまこ柄ふきんを取り出し、後ろで盛大に鼻をかんだ。ぶびーん。



「すみませーん。熱いものは、どうしても~」



 言い訳がましく笑ってみせる、周りはもちろん気にしないでやっていた。と言ってもビセンテは骨を噛み、ダンは上の空なのだが。



「……まあそれは、わかるんだがよ」


「? 何です、ナイアルさん。いつも以上に、微妙な顔して……?」


「お前な。手巾がわりにふきん使うの、そろそろやめんか……?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ