表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/90

76.ビセンテVS阿武熊、仁義なきがん飛ばし

 

 すっ飛ばすようにして、いま先頭を走って行くのはビセンテだ。


 猫のようなしなやかさ。なみの人間ではついて行くのも困難な、けものの行脚である。


 しかし幸いなことに、後ろに続く四人もこれまた常軌を逸している級の“第十三遊撃隊”だ。はぐれたりはしない、どうか安心して欲しい。



――あの女と仲間たちとは、そんなに離れちゃいねぇはずだっ。



 たび重なるキヴァン高地への往復を通し、一般イリー人にあるまじき持久力を身につけた副長ナイアルは、呼吸を乱さず胸中で推測する。


 残りの男二人を見つけ出し、一緒にいるであろうアランの末娘・リオナを救出しなければならない!



「あのーっ、うすぼんや~りな記憶なんですけれどもーッ!!」



 頬をばら色にてからせつつ、走るアンリが声を上げた。



「この先に、そこそこ幅の広めな川が、流れていた気がするんですぅぅー! 小さい頃に、イームちゃんと蜜煮おじさんと、釣りをした思い出の小川でーすッ」


「そっかー、位置的にはロフェー河につながる支流じゃないのかな!?」



 風景だけでなく、地図も脳内記憶にきちんと入っている秘蔵ひぞっ子イスタが言った。



「ナイアル! そいつら小舟を使って、ファダン領へ逃げ込む算段なのかもしれないよッ」


「うむ、なるほどッ」


「あー、しかしですねぇナイアルさーん! そこの小川に行きつくまでにはー、……」



 びたッッ!


 いきなり走り止まったビセンテの背中に、ナイアルは顔面からのめり込んだ。



「うおう、何じゃあッ…… あーッ!?」



 彼らの前方、二十歩ほどのところの茂みに、何やらでっかい栗色のもじゃもじゃがうごめいている。


 それがひょいと立ち上がって、こちらを見た。……まっすぐに、見てきている……。



「くま」



 獣人ビセンテは呟きつつ、そいつから視線を離さない。



「「阿武熊あぶくまぁぁぁぁっっ」」



 背後のナイアルとイスタは、同時にうめいた。泣く子も黙る、イリー生態系の最高峰!



――ほんとうの空の下に歩いているって言い伝えの、あれー。まぁ今日わりと陽気が良くなってきたし、くま日和びよりなのかなー……。



 しんがりにいる死神隊長は、どこか他人事である。いや危ないのだけど。



「そうなんですよ~、小川にたどり着く前のこの辺りは、あぶ熊ちゃんのえさ場になってましてー。大っきく迂回しないと、だめなんですぅ」


はよう言わんかいッ」


「いやー、俺としては現場見ないと、わかんないですしぃ」



 ああ、地図の読めない料理人! 地元田舎の案内すらできないとは、なんて役に立たないのだろう! ありえない!



「ひどー、そこまで言わなくってもー。でも大丈夫ですよ、俺にお任せください。どれ……狩猟用の毒矢を、むふふ」



 むしろ嬉し気に顔をてからせつつ、アンリは背中の中弓を下ろしかける。



「これこれ、悠長に狩ってる暇はないのだぞ!? ……ん、ビセンテ……??」



 獣人が、するるっと右横方向へずれていく。



「……くそがき」



 けものから視線を離さず、ビセンテはイスタを呼ぶ。



「何?」



 獣人は左手ひと差し指で、宙にすらりと半円の弧を描いた。



「かわ、行け」


「わかった。……皆、こっち。そうっと行くんだ!」



 イスタが左方面へ、そろりと動く。ナイアルとアンリ、ダンが倣う。ビセンテは同時に、右方向へ大きく踏み出してゆく。


 ぎぃいいいん!!


 獣人の双眸から飛ばされる、強烈すぎる蒼いがん・・。まだ若い阿武熊あぶくまは、つられてビセンテの動きを追う。負けじとぎりぎりにらみを利かせ、近づいてくる好敵手を見つめ続けている……!


 こうしてイスタ、ナイアル、アンリ、ダンの四人は、阿武熊あぶくまの視界からはずれた。下草の深い森の中を、進んでゆく……。




 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

 みなさまにとり、よい年となりますように。

 (門戸)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ