表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/90

69.食事の後は腹ごなし

 

・ ・ ・ ・ ・


 “ヴィヒル蜜煮”はそこからフォレン村を横切った、西側の外れにある。


 低い石積みの塀が沿っている小道に、かわいらしいわらぶき田舎家の続く中を歩いて、一行は村の中心に出た。



「おう、すげえ繁盛っぷりだな……?」



 少し離れたところからも、集まった人びとの賑わいがよくわかる一画があった。店先に数人が立っているのが順番待ちの列とわかって、ナイアルは脇を歩くアンリに声をかける。



「ああ、あそこが“野ばら煮物”ですよ!」



 村の集会所と広場に寄り添うような場所にあるその店は、立派な構えの二階家だ。きれいに塗られた緑色の玄関扉、陽当たりのよい石づくりの壁面には、ばらの枝がからみついて、たくさんの花を咲かせている。


 店の周りには小さな外側席もいくつかあるらしいが、こちらも満席のようだ。給仕が忙しそうに立ち回っている。



――いかした客の入りっぷりだな……! 本当に、どうしてこっちが“ももの実賞”にすっ飛ばされるのかね?



 自分たちも、むしろ“野ばら煮物”の方こそ偵察して参考にすべきだったのでは……と思いつつ、ナイアルは小首をかしげた。


 “フォレン食堂”とは比べ物にならないほどの人気ぶりである。アンリの話からしてずいぶんと古い店のはずだが、ぱっと見で外観が新しい。まめに外装に手をかけられるということは、順調に儲かっているのだろう。



――うーむ、うちの“金色きんのひまわり亭”も、あやかりたいもんだな。いや、大将のてづくり風外装がいけてねえとか、どうこうってわけじゃ決してないぞ……。



「おい」



 次回いつフォレン村に偵察・・に来れるかと算段していた副長に、音もなくビセンテが近寄る。ぼそりと耳打ちするような声をかけた。



「まじょが困ってる」


「ああ?」


「まじょっも、困ってんぞ」


「……何だ? アランとミオナが、どうかしたのか?」



 ととと……


 獣人は答えず、小走りに駆けだして行ってしまった。



「あああっ、ビセンテさーん! 待ってください、食べてすぐに走っちゃあ、消化に悪いですよーッッ」


「そうだ、くだしてしまうぞッ」



 早足で追いつつ、アンリとナイアルはビセンテの背中にがなる。


 のんびり平和きわまりないフォレン村で、厄介ごとなんて起きるわけがないのにと、この時二人はたか・・をくくっていたのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ