表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/90

12.正義の焼き目、平鍋がうなる

 

「……上っかわにだけ、ふつうの玉ねぎのせてるでしょ。この村からの産地直送・高級品と見せかけて、どこかのお店に不良品を売りつけちゃうつもりなのかなー? よくなーい」



 三人は目配せを交わし合い、同時に料理人に歩み寄る……。


 一番戸口に近いところにいた男の、屈強な腕がアンリの肩をつかみかけた。その時!


 ばっこーん!!



「へ、ぶううううッッ」



 その男は派手な音にまみれて、後ろ向けにそっくり返った。


 きら、ひらッ……!


 にぶい手燭の灯りに、平鍋の底がきらめく。それがあたかも、蝶の羽のようにふわり・ふわりとひるがえる。


 ぱこーんッッ!



「焼き目ぇッッ」



 アンリの気合とともに、男の側頭部にかえし・・・の平鍋底の一撃が決まって、男はべたっと納屋床にのびた。



「て、てめえッ……」



 少し後ろにいた二人が、ともに玉ねぎ箱を大股に乗り越え、山刀を振り下ろしてきた!


 がっつん、どんっ。


 その左右からの同時の二撃を、やはり同時に受けたのは……。


 瞬時にして料理人の前に躍り出た、ビセンテである! いよッ。


 右手に短槍、左手に山刀。敵二人の斬撃を下からの受けで的確に差し止めた獣人は、その黄金の右脚をふいいと動かした。



「ぎゃッッ」


「ふぁぁっっ」



 空いたみぞおちへの、えぐるような下段蹴り・連発!


 二人は体をふたつに折って、後ずさる。その頭に、どんっ。ビセンテは短槍石突きを振り下ろした。もう一人の男の後頭に、料理人も鍋を振り下ろした。ぱこん!



 ・・・



「北部の傭兵かと思ったけど、違ったね。腕だけ見れば、ただのごろつきかなぁ」



 納屋の壁にかかっていた縄束を下ろして、のびた男達の手足をまたたく間にしばり上げながら、イスタが言う。



「はぁー……にしても、すごい臭気だなあ。おひいさまのくれた覆面布で、助かったよ。ねー、ビセンテ?」



 うん……ごほん、……うこん・・・色の覆面布を高く目元まで上げたまま、ビセンテは戸口からそそくさと外に出かける。通りすぎる時、そこに突っ立ったアンリをにらんだ。ぎろッ。


 首元の赤い覆面布を上げなかった料理人は、焼きたて顔をさらに赤くして、涙と鼻水をぼたぼた落としている……。ひぃーん、そう遠くないところで馬のいななく細い声がした。



「……馬車に木箱を積んで、とんずらするつもりだったのだろうけど。こいつら、このかわいそうな玉ねぎを使って、どんな悪事をはたらくつもりだったのかしらん?」



 うううっ、料理人はぐずぐずと双眸を潤ませた……。ああ、腐れ玉ねぎの臭気で目がいたい。強烈である。



・ ・ ・ ・ ・



 同時刻。


 荒地の向こうの小さな集落、その外れにあるにらねぎ畑の畝道うねみちを、そうっと歩くものがあった。


 月光が、彼の後ろに細長い影を作る。灌木の垣根に囲まれた、その長方形の畑の中央部分に来たところで、彼は足を止めた。背にした麻袋を、下ろしかける。



「そこまでだ」



 前方の灌木垣根から、突如にゅうと二つの人影が突き出て、彼はうっと叫びかける。


 白い月を背にしたその二人の姿は、暗い輪郭しかわからない……。


 ただ、恐ろしかった。


 ばかでかい方の影が、ながい長い棒の先に大鎌をひけらかしている。あまりに巨大、あまりに不吉なその姿は、死神にしか見えない……! いや実際に、彼は死神を見たことはなかったけれど。若い男はその場に、へなへなと座り込んだ。



「……袋を横にどけて、両手を上げな。下手なまねをしたら、首が胴からおさらばするぞ」



 言いながら、がさがさと二つの影が近寄って来る……。



「神妙にしやがれ」



 腑抜けたように震えるトマロイ青年の前に立ち、ナイアルはぎょろっと目をむいて、短槍を突きつけた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ