表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/63

第17-4話「神の裁き」

挿絵(By みてみん)挿絵(By みてみん)挿絵(By みてみん)




 公国の私兵団が、島に進軍するまで、あと1日。

 早苗はリネンの布を口に巻いて、マスクにしていた。


「テスト6」


 細長い棒の先に火をつけ、テーブルの上のコットンに近づける。

 瞬間、フォン! と火が燃え上がった。


「完成だ。無煙火薬。ニトロセルロース」


 別名、ガンコットン。

 近代の火薬だ。21世紀でも、拳銃やアサルトライフルに使われる。


「……ニトロセルロースはいずれ」

 戦艦や戦車の主砲の、トリプルベース火薬にもなる。


「す、凄い。爆発した。しかも魔法と違って、煙すら出ない…!」


 ラーサが、目を丸くする。

 昨日からララを含め、3人で土を沸騰し、濾過し、乾かし――硝酸を摘出するのを繰り返した。

 と、完璧なタイミングでグレイが来る。


「おい兄ちゃん。鉛のカップ、20個ほどできたぜ」

「ミニエー弾だな。見せてくれ」


 早苗が鉛の銃弾を見て、頷いている。


「完璧だ。紙は?」

「もうあるぜ。兄ちゃんが提案した、植物繊維を煮込んだ後、水力で叩き続ける機械でな」

「……荒いな」


 前世の紙に比べれば雑だが、それでも使えるレベルだ。


「まさか紙が、こんなに簡単に大量生産できちまうなんて。末恐ろしいぜ……」

「……この紙を筒にして」

「いや、聞いてないのかよ! 兄ちゃんは、もう王なんてレベルじゃないぜ……」


 顔を引きつらせながら、グレイが続ける。


「このままだと本当に、この世界の神になっちまうぞ」

「……グレイ。残念だが、凄いのは僕ではなく、これを発明した先人たちだ」


 早苗は紙を筒にして、紐で結んだ。

 そしてミニエー弾を中に入れ、火薬を加え、縛る。


「これで一発分の実包が完成だ。あとはギガの銃身待ちだな」


 と言って、早苗は外に出る。


「早苗さま、どこ行くノ?」

「ララ。来るかい?」


 数分後には、川に接近した水車小屋にたどり着いた。


「……本当は、いやだった」

「エ?」

「この武器は、使いたくなかったんだ……」


挿絵(By みてみん)


「早苗さま、どういウ――」

「現代でも子供を含め、人を殺し続けている、最悪の兵器だ。終戦しようが関係なしに」


 小屋のドアを開くと、水車の動力で激しく回る歯車がある。


「これハ――」

「発電機」


 しょうがないことなんだ……

 これはララたちを守るためだと、自分を納得させる。


(……大丈夫。僕が全て記憶して、あとから対処すればいい)


 そして電気で、その()()()()()を作り始める。

 ララは何も聞かず、ただ隣で手伝ってくれていた。



 早苗たちが、必要なソレの量を作り終えた時には、夕方になる。

 静かに街を歩いていた。そして守るべき人たちの姿をながめる。


「……子供が、多いな」


 獣人の女子供たちは、笑顔で楽しそうに、アースバッグの家を作っていた。


「早苗さま。家、いっぱい建ったネ」

「そうだね。やっと全住民が、満足に暮らせる住宅地が出来た」


 大量生産したリネンの袋に、砂を詰めて積み上げる。

 そしてモルタルで固めて完成させた家。


「魔術師たちに放火されても燃えない、アースバッグの家だ」

 戦争の準備は整っていた。


「……必ず守って見せる」

 僕は亜人たちの、王なのだから。


 公国兵たちの進軍までのタイムリミット、あと1日。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ