表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

オオカバマダラ+オレンジの花+蜂蜜 後編

 前回の続きです。

 *切り絵のオオカバマダラ

挿絵(By みてみん)

 ※実物は見たことがないので、写真を見て想像したオオカバマダラ、さらに色々手を加えているので、本物とは大きさからなにから異なると思われます(>_<)

 色を付けなくていい、このままがいい、という方はこれで完成で大丈夫です(o´∀`)b


 *夕焼け色の折り紙に乗せたところ

挿絵(By みてみん)

 この折り紙を切り取って、蜂蜜側の翅のベースにする予定です。

 スマホで撮影しているためか色が少しぼやけていますが、実物はもっと綺麗な折り紙なんです……。

 空の色のデザインペーパーに出会ったことで、無性に蝶を作りたくなったぐらいですから。


 *色付け用トレース

挿絵(By みてみん)

 破れないようにクリアファイルに挟んでからトレーシングペーパーで部分ごとにトレースしていきます。

 ペンやシャーペン、描きやすいものでなぞりましょう。


 *部分に分けてトレースしたものがこちら

挿絵(By みてみん)

 バラバラにわけました。

 これだけの部品が必要になります。薄くて小さいものばかりなので、なくさないよう気を付けます。


 *色に合わせた折り紙に貼りつける

挿絵(By みてみん)

 ホイルカラー折り紙などは表面がつるつるしているので裏側に貼りますが、トレーシングペーパーの裏表を間違えたまま切り出すと、作り直しになるので気を付けて……私は学習能力が乏しいので、何回かやらかしました。


 *パーツことに色分けする

挿絵(By みてみん)

 お気づきかもしれませんが、前編の図案の時に描いていた蜂蜜、トレースした時にはあえて描いていませんでした。それがここで復活します。

 とろけた感じを出すため、上部の蜂蜜は透明折り紙の黄色のみで表現したかったからです。 

 これらの部品を一枚一枚切り出し、部位ごとに仕分けしたら、いよいよ貼り付けです。


 *貼り付け

挿絵(By みてみん)

 先は長いですが、少しずつ色を付けていく過程は、たまらなく楽しいです。

 ちなみに輪切りのオレンジ部分は図案の段階から、気を付けないと辛子蓮根みたいになっちゃうな~と思いながら貼りました。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

 爪楊枝でのりを塗り、ピンセットで一枚一枚色を貼り付けます。ズレた時はピンセットの先で微調整しましょう。光にかざすと隙間がわかるので、出来るだけ隙間ができないように貼っていきます。


挿絵(By みてみん)

 裏側から見るとこんな感じです。ここまで来ればあと一息、ベースになる夕焼け色の折り紙から切り取った翅を貼って完成です(´▽`)ノ


 *完成!

 胴体の宝石部分は色味の異なる緑を二色使っています。

挿絵(By みてみん)

 ↑さきほどの折り紙に乗せたところ。

挿絵(By みてみん)

 ↑夕焼けから夜になる空の折り紙に乗せたところ。


 個人的に後者がしっくり来たので、この折り紙を切り取り、背景にします。

 本当はドイツ箱……標本箱に入れてみたいのですが、本物はとてもお高いので、それっぽい写真立てに入れてみました。


 *世界に一つだけの昆虫標本

 挿絵(By みてみん)

 太陽と月が揃って個人的に満足です。

 このままでもいいのですが、普通の液体のりを使ってるので、表面がつるつるした『透明ちよがみ』や『ホイルカラー』、『ホログラムちよがみ』、『パールカラー』などは剥がれる不安があります。


 私は完成して即ラミネートしました(o´∀`)b

 細かい部分を仕上げたところでうっかり翅を切り落としちゃう夢を見るぐらい、心配症なんです……。


 蝶は好きだけど、切り絵はちょっと……という人は、お好みの蝶の画像を印刷したり、イラストを描いていい感じの写真立てに飾ると素敵な作品になります。

 写真は嫌だけど、イラストも描けない……という方にはこんな折り紙もありますよ~(´▽`)ノ

挿絵(By みてみん)


 ただし、スタンダードではないデザインペーパー、特に100均の折り紙はどんどん新しいのが出ては消えます!

 なので私は素敵な折り紙を見つけたら、買い占めにならない程度の量を買い溜めして少しずつ大切に使うようにしてます。


 折り紙との出会いは一期一会です。

 同じダイソーやSeriaでも店舗によっては取り扱う折り紙の種類に差があるので、旅行先でも100均チェックは欠かせません!

 好みの折り紙に出会ったら、迷わず買いましょうm(_ _)m




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ