表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/121

33:お見合いと天空石



 壁紙の花柄が美しい客間に通されたわたくしは、パーシバル兄弟の向かいのソファーに腰掛けました。

 ソファーの前に設置されたローテーブルには、すでにお茶の準備が整っております。香りからして紅茶ではなくラズーのお茶のようでした。皇族の皆さんもこのお茶がお好きなのですね。


「……あのぅ、ペトラ嬢」


 兄であるパーシバル2世様が、天使のように整ったお顔を緊張に赤らめ、口を開きます。

 彼の両手の拳はきつく握りしめられ、両ひざの上でぷるぷると震えていました。


「はい、2世様、なんでしょうか」


 わたくしが言葉の続きを促せば、2世様はごくりと喉を鳴らし、ずいっと体を前のめりにさせて言いました。


「お父様とお母様からお聞きしたのですが……! ペトラ嬢が僕の彼女になってくださるという話は本当ですかっ……!?」


 間。


「……いいえ、たぶん違いますわ」

「なんと! 違うのですね!?」


 まさか違うだなんて、と2世様は驚きに目を丸くします。


 その隣に座る弟のパーシバル3世様が「では!」と続いて前のめりになりました。

 こちらも六歳児ながらとても美しいお顔立ちでいらっしゃいます。


「おにいさまの彼女にならないのでしたら、ペトラじょうはぼくの彼女になるということでしょーか!? ついにぼくにも、春が!?」

「いいえ。3世様の彼女にもならないと思いますわ」

「「なんと!!」」


 お二人は息ぴったりに声を合わせて驚いたあと、「「なぁーんだ」」と肩を落としました。


 それから急に、八歳と六歳の子供らしい表情になりました。


「じゃあ彼女じゃないなら、ペトラ嬢は僕たちのお友だちってことだね。わかったね、パーシー?」

「はいっ。ぼくらの春はまだ遠いということですね、おにいさまっ」


 なんと言うことでしょう。先程まで緊張していたのが嘘のように、リラックスした態度を見せ始めます。


「ねぇねぇペトラ嬢、僕たちお友だちになったんだからさ、今日はまず何して遊ぶ?

 本当はね、ペトラ嬢が僕かパーシーの彼女になってくれたら、宝物殿に行ってペトラ嬢にあげるティアラ(国宝)を選ぶ予定だったんだけど、彼女にはならないって言うし。

 あ、ばあや、僕、この上着脱ぎたいな。肩周りが窮屈で、全力で遊ぶのには邪魔なんだよ」

「ぼくもです、ばあや。ぼくもぬぎますっ」

「彼女が出来ると思って、朝から頑張っておめかししたけれど、もういいよね、ペトラ嬢? いつもの僕たちに戻っても」


「どうぞ……ご自由になさってくださいませ」


 わたくしが笑いを堪えて答えれば、お二人はいそいそと上着を脱ぎ、楽な格好になりました。

 最初のお見合いムードよりもずっと素敵です。


 パーシバル兄弟はお茶とクッキーに手を伸ばし、わたくしにも薦めてくださいました。


「このクッキーすごく美味しいよ。僕たちのお気に入りなんだ」

「シェフがいつもがんばって作ってくださるんですよ。おにいさま、ぼく、なんだかシェフにありがとうを言いたくなってきました」

「うん。そうだね、パーシー。僕も今日のお礼をシェフに言いたくなってきたな。……うん! ペトラ嬢、おやつを食べ終えたら厨房に行こう!」

「ささっ、どうぞペトラじょう。たべてください!」


 本当に大切に育てられてきたご兄弟なのでしょう。

 傍で上着を畳んでいるメイドや護衛の者達が、穏やかな表情でこちらを見つめています。きっとシェフとも日頃から仲が良いのかもしれません。


 おすすめされたクッキーはバターの味が濃く、とても美味しかったです。





 厨房へシェフにお礼の挨拶をしたあとは、三人でそのまま中庭へと出ました。

 城壁に囲まれているというのに、広々として解放感があります。植物が美しく植えられていて、ここにもハーデンベルギアが紫や黄色の花を咲かせていました。

 あいにくの曇り空ですが、それでも十分素敵なお庭でした。


 護衛とメイドに見守られながら辺りの風景を眺めていると、弟のパーシバル3世様が大きな声を上げます。


「おにいさま、ペトラじょう、見てください。ぼくはさいきょうの剣を見つけてしまいました!」


 落ちていた木の棒を拾い上げ、パーシバル3世様はうっとりと言います。


「これはきっと、しょだいこうていへいかの、伝説の剣にちがいありません」

「なんと! 素晴らしい剣を見つけたね、パーシー」

「はい。おにいさま」

「よし、僕も初代皇帝陛下がお持ちになったという、折れない伝説の剣を探そう。どうです、ペトラ嬢もご一緒に?」

「わたくしはここで美しいお庭を拝見させていただきますわ。どうぞパーシバル2世様は伝説の剣をお探しください」

「そう、わかった。きっと素晴らしき剣を見つけてみせるよ」


 そう言ってパーシバル2世様は中腰になり、良い感じの木の枝が落ちていないか探し始めました。


 3世様も一緒について回りながら、時折「アスラダこう国の地を、たみをまもるため、ぼく、パーシバル3世はせんそうに行かねばなりません……姫よ、どうかぼくの帰りを待っていてください。そしてけっこんしましょうっ」などと死亡フラグを呟きながら、棒を振り回しています。

 なんだか和む光景ですわ。


 木の枝を求めて歩くお二人について中庭を進んで行きますと、目の前に古い石碑が現れました。ーーーラズーの川の中洲にあった『浄化石』とよく似ています。


 苔むした石碑は、彫られた文字が欠けたり、すり減ったしていてボロボロです。

 一番上にあるはずの『アスラー・クリスタル』は、ひび割れてその輝きを失っていました。


「パーシバル2世様、こちらの石碑はいったいどういうものなのでしょうか?」


 わたくしが問いかければ、2世様はこちらに振り返りました。


「おお、ペトラ嬢、お目が高い。これはね、大昔には『天空石』と呼ばれていたらしいよ。

 なんでも、このラズーの地の天気を操ることが出来たらしい。日照りが来れば雨を降らし、長雨が続けば晴れ間を呼び、ラズーの人々を守っていたとか」


 昔のアスラダ皇国には天気を操る力まであったとは、本当に驚きです。

 今でもこれが機能していて、さらに複製可能であったなら、人々はどれだけ助かったのでしょう。


「『天空石』……。今はもう使用されていないのですね?」

「ご覧の通り、壊れてるんだ」


 2世様は『天空石』に手を当てると、悲しそうに言いました。


「これを直してもう一度使えたら、きっとラズーの領民たちの暮らしの役に立つのになぁ。だけど今の僕はこれを直すだけの知識がないんだ、残念なことに。……あぁ、僕、頭が良くなりたいなぁ」

「2世様……」


 皇族として、次期領主としての英才教育をきちんと受けている2世様だからこそ、『頭が良くなりたい』という言葉には重みがありました。


「本当に直せたらいいのにな。なぁ、パーシー」


 2世様は無理矢理明るい声を出して、3世様に笑いかけます。


 3世様はニコニコして答えました。


「きっとおにいさまなら直し方を見つけられますよ! ぼく、そう信じています!」

「そうか、パーシー。お前の言葉は心強いよ」


 そう言って優しく弟の頭を撫でる、この心優しいパーシバル2世様が将来どんな青年になってラズーの地を継承するのか。

 今からとても楽しみです。





 わたくしとパーシバル兄弟は随分と長い間、『天空石』の側におりました。

 そのうち、朝から曇っていた空がどんどん暗くなり、大粒の雨が降り出します。


「パーシー、ペトラ嬢、城の中に戻ろう!」

「はいっ、おにいさま!」

「はい」


 メイドや護衛たちがわたくしたち三人にローブを被せて、雨粒から濡れるのを防いでくれました。

 そして城の中に戻ったときには、外はもう土砂降りの雨になっていました。


 これでは今日はもう、大神殿に帰れそうにありません。

 わたくしとアンジー様はそのまま、領主館の客間に泊まることになってしまいました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ