表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/25

そうして始まる二度目の人生①

(これは一体......どういうこと?) 


 フローレンスは鏡に映る自分の姿を見て、驚愕した。




 ついさっき、バルコニーから転落して花壇に頭を打ち付けて死んだはずだった。


 なのに、ふと目を開ければ、幼い自分に戻っていたのだ。


 そしてここは慣れ親しんだ自分の家───ルンフィ邸の自室。ただ、配置は少し違う。本棚に並んである書籍も、幼い頃に愛読していたそれ。



 これは時が遡ったとしか思えない。


 そんな状況判断をしてみても、フローレンスは全く以て理解ができなかった。



 フローレンスは、鏡に手のひらを当ててみる。ひんやりと冷たく、無機質な感触がしっかりと伝わってくる。空いている方の手で、頬をつまむとしっかりと痛みがあった。


「......夢じゃ......ない?」


 声まで幼くなっていることに、フローレンスは更に驚く。


 姿見に映る自分は、淑女がまとう足首まで隠れる丈の長いドレスではなく、膝下までのリボンやフリルがふんだんに使われた子供用のそれ。


 靴もヒールではなく、爪先が丸いデザインのフラットなもの。


 そして今着ているこのドレスは見覚えがある。


 特別な日に、父が用意したもの。そしてその日限りしかフローレンスは袖を通すことをしなかった。


(......つまり、私は10歳の自分に戻ったってことかしら?)


 夢ではないならそうとしか考えられない。


 考えられない......けれど、やはりそう結論を下したとて簡単に納得できる訳もない。そもそも国教では、死んだ魂は神の御前にて、これまでの人生の裁判を受ける。だから美しく生きなさいという教えだった。


 フローレンスは敬虔な信者ではないが、幼い頃から耳にタコができるほど聞かされていれば、どうしたってその考えを捨てることはできない。


 そんなふうに、部屋をうろうろと歩きながら、フローレンスが必死にこの現実に折り合いを付けようとしていたその時、あるものが視界に飛び込んで来た。


 それは亡き母の、形見であるオルゴール。


 薔薇の銀細工が美しいそれが、あろうことか粉々に砕かれていた。


「......っ」


 フローレンスは大きく目を見開いた。そして震える手で、オルゴールだったそれに触れる。


 ガラスのコップを割ったかのように変わり果てたそれは、どんな腕の良い職人でさえ修復は難しいだろう。


 亡き母の嫁入り道具のそれは、もちろん特注の一級品で、世界中探したって同じものは二つと無い。


 それが、修復できないほど破壊されてしまった。

 

 その事実にフローレンスは、はたはたと涙を溢す。




 けれども、その唇はなぜか弧を描いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ