彼女が選んだ復讐とは④
『ねえ、リコッタ。どうして私を殺そうとしたの?……酷いわ。わたくし、あなたのこと、ずっと大事な妹だと思っていたのに』
心から傷付いた表情を浮かべるフローレンスだけれど、既に自分が殺された理由はわかっている。
けれど敢えてリコッタの口から言わせたいのだ。
─── これがフローレンスが選んだ復讐だから。
フローレンスは、リコッタに殺された。くだらない私利私欲の為に犠牲になったのだ。
けれど実の母親の形見であるオルゴールが身代わりとなって、死に戻ることができた。
奇跡的に与えられた二度目の生をどう生きるかは、フローレンスの自由だった。
最悪の事態を回避するために、リコッタを先に始末しても良かった。
未来を知っているからこそ、継母に上手に取り入りリコッタを従順な義理の妹に仕立て上げても良かった。
有り得ない話だが、自分が犠牲になって末永く仲良しの家族ごっこをすることだってできた。
そんな沢山の選択肢がある中でフローレンスが一番に望んだことは、一度目の生の続きを歩むことだった。
幼い頃から努力を重ねて完璧な淑女となり、裏表の無く好意を持つことができる相手と結婚する間近だった。
死ぬ直前まで、フローレンスはとても幸せだった。
なのにリコッタの傲慢な考え方によって、引きちぎられるように終わってしまったのだ。
腹が立ったし、悔しかった。
だからこそフローレンスは、二度目の生は、一度目のそれと全く同じように生きた。あの日、バルコニーから突き落とされなかった未来を歩むために。
けれども邪魔なものはある。排除しておきたいものがある。
それが今目の前で、憎々し気に自分を見つめているこの女だ。
「─── ねえ、リコッタ……そんなに私のことが憎かったの?教えてちょうだい」
フローレンスは、更に悲し気に瞼を震わす。
今日、この女を社会的に殺す為に、ずっと練習してきた表情だ。誰にも見破られることはないだろう。
案の定、両親は言葉にできないほど複雑な表情を浮かべている。
本来ならアールベンとヴェラッザは、殺されかけた娘── フローレンスの味方にならなければならない。
しかし両親だって人間で感情がある。長年、義理の妹に強く愛情を注いでいたこともあり、すぐに頭を切り替えられないでいるのだろう。笑ってしまうほど両親は揃って困惑している。
でも当事者であるリコッタだけは、戸惑いなど一切なくフローレンスに憎悪を向けている。
「私、あんたを殺そうとしてなんかいないわっ。あんたが勝手に落ちたんでしょ!?言いがかりはやめてよね!」
「おだまりなさいっ。あなたは何を言ってるの!?」
咄嗟に手を振り上げた継母を止めたのは父だった。
それは公爵家嫡男の前で醜い家族のいざこざを見せたくなかったのか、それとも純粋に可愛い娘に痛い思いをさせたくなかったのか……フローレンスにはわからない。
ただすぐ横であからさまに溜息を吐くラヴィエルが、自分と同じ気持ちでいてくれることが嬉しかった。