表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/25

彼女が選んだ復讐とは④

『ねえ、リコッタ。どうして私を殺そうとしたの?……酷いわ。わたくし、あなたのこと、ずっと大事な妹だと思っていたのに』


 心から傷付いた表情を浮かべるフローレンスだけれど、既に自分が殺された理由はわかっている。


 けれど敢えてリコッタの口から言わせたいのだ。


 ─── これがフローレンスが選んだ復讐だから。





 フローレンスは、リコッタに殺された。くだらない私利私欲の為に犠牲になったのだ。


 けれど実の母親の形見であるオルゴールが身代わりとなって、死に戻ることができた。


 奇跡的に与えられた二度目の生をどう生きるかは、フローレンスの自由だった。




 最悪の事態を回避するために、リコッタを先に始末しても良かった。


 未来を知っているからこそ、継母に上手に取り入りリコッタを従順な義理の妹に仕立て上げても良かった。


 有り得ない話だが、自分が犠牲になって末永く仲良しの家族ごっこをすることだってできた。


 そんな沢山の選択肢がある中でフローレンスが一番に望んだことは、一度目の生の続きを歩むことだった。


 幼い頃から努力を重ねて完璧な淑女となり、裏表の無く好意を持つことができる相手と結婚する間近だった。


 死ぬ直前まで、フローレンスはとても幸せだった。


 なのにリコッタの傲慢な考え方によって、引きちぎられるように終わってしまったのだ。


 腹が立ったし、悔しかった。


 だからこそフローレンスは、二度目の生は、一度目のそれと全く同じように生きた。あの日、バルコニーから突き落とされなかった未来を歩むために。


 けれども邪魔なものはある。排除しておきたいものがある。


 それが今目の前で、憎々し気に自分を見つめているこの女(リコッタ)だ。






「─── ねえ、リコッタ……そんなに私のことが憎かったの?教えてちょうだい」


 フローレンスは、更に悲し気に瞼を震わす。


 今日、この女(リコッタ)を社会的に殺す為に、ずっと練習してきた表情だ。誰にも見破られることはないだろう。


 案の定、両親は言葉にできないほど複雑な表情を浮かべている。


 本来ならアールベンとヴェラッザは、殺されかけた娘── フローレンスの味方にならなければならない。


 しかし両親だって人間で感情がある。長年、義理の妹に強く愛情を注いでいたこともあり、すぐに頭を切り替えられないでいるのだろう。笑ってしまうほど両親は揃って困惑している。 


 でも当事者であるリコッタだけは、戸惑いなど一切なくフローレンスに憎悪を向けている。


「私、あんたを殺そうとしてなんかいないわっ。あんたが勝手に落ちたんでしょ!?言いがかりはやめてよね!」

「おだまりなさいっ。あなたは何を言ってるの!?」


 咄嗟に手を振り上げた継母を止めたのは父だった。


 それは公爵家嫡男の前で醜い家族のいざこざを見せたくなかったのか、それとも純粋に可愛い娘に痛い思いをさせたくなかったのか……フローレンスにはわからない。


 ただすぐ横であからさまに溜息を吐くラヴィエルが、自分と同じ気持ちでいてくれることが嬉しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ