表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/152

第53話.水族館【1】


無駄な時間を過ごす羽目になったが、無事目的地に到着。



ずっと気になっていた水族館ーーの中にあるレストランへGo


「ちょっと待とうか。」


三原君に肩をガシッと掴まれた。



「どこへ?」

「レストランへ?」


「まだ何も見ていないうちにレストランてどうかと思う。」



どうやら三原君的に、レストラン直行はダメらしい。



「じゃあ最初に海の幸堪能しに行こう。」

「食から離れようか。」





エントランスホールを抜けると、奥へ進む入口の両サイドのスクリーンに、深海のプランクトンの映像が映し出されていた。


それはまるで降りしきる雪のように美しく、幻想的な世界を作り出している。



入口を潜ると、ガラス張りの天井から太陽の光が通路を明るく照らし、揺らめく水中を小魚の群れが横切って行った。



通路を抜けた先では、巨大水槽が私たちをお出迎え。



「結構でかいな。水槽にいるのはーーカレイにイワシ、真鯛にメバル…十種類くらいいるみたいだね。ほら、シュモクザメが来たよ。」



屋根がなく太陽の光で煌めく水槽を、シュモクザメが悠々と泳いでいく。



「鮫のお触りコーナーがあるみたいだよ、お触りコーナーが。人目を忍ぶことなくまさぐっても怒られないコーナーがあるとパンフレットに記載が。」


「触れ合いコーナーって言おうか。どれどれ?ホントだ。後で触るでしょ?」


「うん。」




巨大水槽を眺めた後は、小さい水槽が並ぶエリアへ。



「イソギンチャクって結構な種類がいるんだね。800以上らしい。」


「へー。でもここで見られるのは4種類か。」


「これ食べ物の名前がついてる。」


「ウメボシ?ーー梅干しっぽいから付けられたってホントかな。色は何となく梅干しっぽい気もするけど。」



隣の水槽には紫っぽい色のゴツゴツしたヤツがいた。触手が短くて、イソギンチャク特有の触手ひらひらがない。



「これもイソギンチャクなんだね。」

「言われなきゃ分からないな。ーーこっちのは…、モエギイソギンチャクってやつか。」



緑色で触手が薄いピンク色をしてる。緑だからモエギなのだろう。



アイナメ、オオカミウオ、タナゴにミズダコ、カニにエビーー海老ワンタン、海老ニラ餃子、海老フライ、海老チリ、海老マヨ…



「海老のかき揚げ、海老ピラフ、海老カツ、海老のチーズ春巻き、海老アボカド丼」


「海老に心奪われ過ぎだから。」


「何故私の心が分かったのだろう。もしや三原君も」


「声に出てたから。ほら、次行こう。」


「うん。」



名残惜しいが、ここに居ても食べられるわけじゃないので次に行こう。





高さ2メートルの大型水槽で、ミズクラゲのゆったり泳ぐ様を眺める。



「傘の模様が四つ葉のクローバーっぽい。」

「そうだね。ーーあれって胃って書いてあるよ。」


「マジで?あ、ホントだ。ーープランクトンを食べた後なら染まってるとこ見れたんだ。見れなくて残念。」

「また来たらいいよ。次は見れるかもしれない。」


「じゃあ次のお楽しみってことにしよう。」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ