表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/93

50.海老フライを倒した翌日

 海老フライを倒した翌日。

 ログインすると、そこはホラーな世界だった。


「わー……」


 荒れ果てた大地。地面から湧き出てくる、腐った人間。


「わー……」


 四つん這いでのそのそと向かってくるゾンビたちを、ガドルは踏み砕いて進んでいく。

 それでもゾンビは減らない。続々と増えるゾンビたちが、地面を埋め尽くしていた。

 比喩ではなく、見渡す限りゾンビで土が見えぬ。最初に見た時はホラーだったはずのに、もはやギャグだ。

 なんだ? この状況は。


「起きたか。……【聖水】を貰えるか? 鎧を強化してほしい」

『おはよう。無論だ』


 パーティを組んでから、【聖水】を取り出す。

 一踏みで倒しているので苦戦しているようには見えないけれど、さすがに数が多すぎる。

 ガドルが着ている【神鉄の鎧】に【聖水】を掛けると、手が差し出された。掌の上で踊る私。


「わわわ、わっわわわっ!」


 踊り終わると、【神鉄の鎧】が輝く。元々ぴかぴかの鎧だったけれど、まるで太陽を反射したかのように、ぴっかぴかである。

 そのまま掌の上で【聖水】を自分で被り、もう一度踊った。【イエアメガエルの着ぐるみ】も艶やかだ。


 歩き出したガドル。

 ゾンビたちが、ガドルに触れただけで消えていく。

 逃げようと向きを変えているゾンビもいるけれど、ゾン(こう)密度が高すぎて脱出できない。立ち往生して団子が出来ている。


「わー……」


 何と言ったらよいのやら。

 それにしても、次々とアイテムが入ってくるな。

 どうやらゾンビのドロップアイテムは、回復薬のようだ。HP回復薬やMP回復薬が増えていく。

 このことを知れば、プレイヤーたちが殺到しそうだ。マンドラゴラ()が刻まれる危機は去った。


『ガドル、お前が強すぎて、ゾンビに怖がられているぞ?』

「……。【聖水】を浴びる前は、一体ずつ倒していたんだがな?」


 ガドルが呆れ顔で私を見てきた。

 あれ? もしかして、【聖水】が問題なのか?

 しかし【聖水】を掛けた装備に触れただけでゾンビが消滅してしまうのでは、戦いにならない。これではプレイヤーが楽しめないのではなかろうか? ゲームとして有りなのか?


「【聖水】は限られた量しか出回らないし、使ってもここまでの効果はないからな?」


 私の思考を読んだかのように補足された。

 問題は私にあったのか。


「さすがは聖人参様が作った【聖水】と、聖人参様の祝福といったところか」

「わー……」


 聖人参をここぞとばかりに強調して、ガドルがにやりと悪い笑みを浮かべる。


「少しは自分の力を理解したか? お前は充分に強い」

「わー」


 軽くでこピンをされてしまった。

 しかしこの結果を見ると、確かに認めざるを得ないな。


『そうか。私も少しは役に立てているのだな』

「……。これを少しで片付けるな」


 視線に釣られて後ろを振り向く。

 除雪車が通った後の雪道のように、左右にゾンビの山が出来て道が延びていた。


『数は置いておくとして、浅層にいた魔物のほうが強かった気がするのは気のせいか?』


 ゾンビの動きはゆっくりだし、強いとは思えない。

 私の問いに対して、ガドルが眉を寄せる。話している間にも、ガドルに触れて消滅するゾンビたち。


「ゾンビは【聖水】を掛けるか、心臓部分を燃やさない限り動き続ける。下手を打てば増殖する場合もある。それに【神鉄の鎧】の効果で無効になっているが、触れると毒状態になるぞ?」


 ゾンビに素手で触れるだけでなく、ゾンビから散った体液が掛かった場合も、動きが鈍ったり、吐き気に襲われたりするらしい。

 解毒薬を大量に持ち込むか、解除するスキルの使い手を連れていなければ、苦しい戦いになるそうだ。


「わー……」


 結構面倒な敵だった。




 ずんずんと進んでいくと、灌木の陰に空いていた穴の中に、階段を見つけた。


『後ろのゾンビたちはどうするんだ?』


 だいぶ散らしたが、それでもたくさんのゾンビが蠢いている。

 たしかこういう状態はモンスタートレインといって、よろしくないのではなかろうか。もしも他に住人やプレイヤーがいたら、巻き込んでしまうからな。……今はいないけど。


「その内に、土の下へ潜るかどこかに行くだろう」


 ガドルは気にせず階段に足を踏み入れようとする。

 それでいいのか?

 まあ、多すぎてどうにもできないよな。

 でもなんとなく、そのままにしておくのは心苦しくて、ゾンビに向かって【聖魔法】を使ってみた。


「わーぁ、わ、わ!」


 踊る私。

 かなり広範囲のゾンビが、光の粒子となって霧散する。


「わー……」

「……消えたな」


 ちょっと遠くを見つめている間に、ガドルはさっさと階段を下りていく。下りきったところで一休み。


 ガドルが食事をしている間に、ドロップアイテムの確認をする。

 大量の回復薬が収納ボックスに詰め込まれていた。中には上限を超えて、破棄されたものもあるみたいだ。

 回復薬を鑑定してみると、性能にばらつきがある。確率で当たる状態異常が【酩酊】ではなく【毒】なのは、ゾンビの何かでも混じっているのだろうか?

 総じて【友に奉げるタタビマの薫り・並】のほうが回復率が高かったので、私が不要になることはなさそうだ。


「わー」


 ちょっと安心してしまう。


 休憩を終え、次の層へ。

 ガドルの掌の上で踊り続けたのは言うまでもない。


「わーぁ、わ、わ!」


 恥はすでに消えたわ!

 四つん這いゾンビも、二足歩行ゾンビも、獣ゾンビも、どろどろゾンビも、


「おおおおお……」


 と、騒ぎながら消滅する。


「まさしく聖人参様だな」

「わー……」


 もういいよ。受け入れたよ。

 MPが尽きたところで回復薬を被る。再び踊ろうとしたら止められた。


「後は任せておけ。回復薬の使い過ぎで、状態異常になったらどうする」

「わー……」


 今でも運んでもらっているのに、これ以上の迷惑をかけるわけにはいかない。

 ガドルも【聖水】効果でゾンビ無双が出来るので、お任せする。


 その日は次の階段に着いたところで休むことになった。

 時間はお互いにもう少しあるのだが、先に進むとゾンビだらけの中で夜を越すことになる。

 テントを張っておけば入ってこないとはいえ、ゾンビに囲まれた状態で休むのは、精神的にきついからな。

 階段を下りきり、少し広くなった場所に腰を下ろして早めの夕食だ。


「先に寝ていいか?」

『ああ、おやすみ』

「おやすみ」


 食事を終えたガドルが横たわって眠る。

 寝息が聞こえてくるのを確認してから、【聖水】を被った私は先の層に進む。

 一歩出たところで、踊るマンドラゴラ。()


「わーぁ、わ、わ!」

「おおおおお……」


 マンドラゴラの歌声に、慄いて消えていくゾンビたち。

 シュールな絵面である。


「わー……」


 ダンジョンの魔物は復活するのだろうから、ガドルが目覚めた時には戻っているのだろう。

 意味のない行為だ。そうと分かっていても、少しでも彼の負担を減らしたかった。

 ゾンビたちが減ったのを確認すると、すぐに引き返して階段に戻る。

 【聖水】を被っているから大丈夫だとは思うけれど、深入りして万が一のことがあっては、ガドルを苦しめてしまうから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にんじんが行く!
https://www.amazon.co.jp/dp/4758096732/


一迅社ノベルス様より、9月2日発売!

― 新着の感想 ―
[良い点] 50話更新ありがとうございます! とても早い更新であっという間感がありますが、これも作者さまが頑張ってくれたおかげです!有り難や〜(*˘︶˘人) ♡ 踊りまくる聖にんじんも可愛くて悶えま…
[一言] 私が知ってるゾンビはクラウチングして音速超える者 反復横跳びで多重分身する者 各部位がファンネルの様に追従する者しか知らない。
[一言] にんじん(男)だから良いのです にんじん(男)だから良いのです 寄り道が増えて面白さを削ぐことの無き故に
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ