表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/93

46.悪い。今

『悪い。今、……えーっと、そう、クエスト中なんだ。もう行ってもいいか?』

「それは失礼。よろしければクエストの内容を、後で掲示板に書き込んでください」


 背中に向かって手を振ってくれる中華饅戦隊。

 応援してくれるのは嬉しいけれど、声を潜めてほしいと思うのは、私のわがままだろうか。彼らは事情を知らないからな。


「わー……」


 若干疲れたが、意識を切り替える。

 焦燥に駆られているのは、私よりもガドルのほうだろう。


『すまん』

「にんじんのせいじゃないだろ? だが急ぐ。しっかり捕まっていろ」

「わー」


 了解。

 走り出すガドルの肩に、腹までぴっとりと貼りつく私。


 しばらくして、ガドルの表情が険しくなった。

 木々の先に小さな岩山があり、そこに見張りと思われる兵が数人立っている。ついでにプレイヤーらしき存在が数名。後を付けていた人たちだろう。

 危惧した通り、ダンジョンは見つかってしまっていた。


「ここってダンジョンじゃないの? どうやったら入れるんですか?」

「ここは立ち入り禁止だ。帰れ!」

「えー? せっかく見つけたのに……」

「イベントをこなさないと、入れないんじゃないか?」


 私とガドルは木の陰に身を潜め、様子を窺う。


「あの槍を持った男の後ろから入れそうだな」

「わー」


 囁くガドルに、私も小声で返す。

 ダンジョンの入り口は板で塞いであるが、人がすり抜けられる隙間がある。

 ここから駆け込むだけならば、一分と掛からないだろう。だが気付かれないようにあの隙間を抜けた後、更に入り口から見えない場所まで移動しなければならない。


『行けるか?』

「問題ない。にんじんこそ、覚悟はいいか?」

『無論だ』


 視線を合わせて頷き交わしたところで、嫌な台詞が聞こえてきた。


「さっきのNPC(住人)冒険者は入ったんだろ?」

「冒険者? どんなやつだった?」

「どんなって……。全身鎧?」

「猫の獣人じゃない? 縞模様の白い尻尾が見えてたぜ?」

「なに!? それは白虎の獣人ではないのか?」

「言われてみればそうかも?」


 最悪だ。ガドルのことが知られてしまった。

 苦虫を噛み潰した思いでいると、ぐっとつかまれる。


「行くぞ。声を出すなよ?」


 いつの間にか鎧を外していたガドルが、私を掴んだ右手で器用に【妖精の悪戯な飴玉】を口に放り込む。視界の端にカウントダウンが表示された。

 私を握ったまま、駆け出すガドル。


 さすがはネコ科の獣人と賞賛すべきか。足音がない。

 ジェットコースターのほうがまだ優しいと思える、酷い揺れと風圧が私を襲う。

 【イエアメガエルの着ぐるみ】を着たままだから大丈夫そうだけど、裸のままだったら葉っぱが折れそうだ。

 悲鳴を上げる余裕さえないまま、明るかった視界に影が差し、そのままどんどん暗くなっていく。たぶん、ダンジョンに入ったのだろう。

 絶叫マシーンで悲鳴を上げる人たちって、絶対に余裕があるよな。


「ここまでくれば、もういいだろう」

「わー……」


 足を緩めたガドルの手の中で、私はぐったり萎れていた。

 カウントダウンは消えている。


「大丈夫か? にんじん?」

「わー……」


 手を上げようとしたけれど、手、ないんだったな。

 仕方ないので葉を揺らそうとしたら、吐きそうになった。三半規管はないはずなのに。


『な、何がどうなったのだ?』


 まだ気持ち悪いが、どうにか声を出す。


「あのままなら警戒が増して、応援の兵が出て来そうだったからな。とっさに飴を食べてダンジョンへ突入した」


 日を替えたところで、兵が増えるだけに留まらず、入り口がしっかり封鎖されかねない。今を逃せばチャンスは失われていただろう。

 小声で話しながら、ガドルは歩を進める。

 追手を警戒しているのだろう。速度は落としたけれど小走りだ。


 ダンジョンの中は灯りがなく暗かった。私には何も見えない。

 けれどガドルには見えているのか、はたまた鋭い嗅覚と聴覚で分かるのか、迷いのない足取りで進んでいく。

 音が出るのを避けるために鎧を脱いだままのガドルは、私が落ち付くと義手にくっ付けた。


 しばらく進んでいくと、少し明るくなる。

 ごつごつとした岩窟を想像していたが、鍾乳洞を思わせる滑らかな壁の洞窟だった。そして光源は、松明などではなく火の玉だ。


「にんじん、空き瓶を貰えるか?」

『小瓶と大瓶があるがどちらがいい?』

「……小瓶で」

「わー」


 了解。

 何に使うのかと眺めていると、火の玉の横をすり抜ける際に、虫を取るように瓶を素早く振った。

 すっぽりと小瓶に納まる火の玉。即席ランプの出来上がりだ。


「わー」


 巧みな業に、思わず感嘆の声が漏れる。


「火玉だ。核を瓶に閉じ込めれば光源になる。これで見えやすくなっただろう?」

「わー」


 はっきりと周囲が見えるわけではない。それでもダンジョン内の様子が分かるようになった。

 ガドルが迷いなく進んでいるので一本道かと思ったが、道は幾つもに枝分かれしている。

 細い道に太い道。緩やかな登り坂もあれば下り坂もあった。中には腰ほどの高さに空いた穴から伸びる道まである。

 そして時々何かの気配があるのだが、私が視認する前にガドルが打ち払ってしまうため、どんな魔物がいるのか分からない。


 どのくらい進んだのだろうか。

 階段を下りたところで、ガドルが足を止めた。

 敵が現れたのかと身構える私。


「安心しろ。二層目に下りた。ここまでくれば、多少喋っても大丈夫だろう」

「わー」


 了解。

 ガドルは【神鉄の鎧】を装備する。

 私は定位置である彼の肩の背中側に移動した。


『忘れていた。私、【聖水】を持っているのだ。あと、その効果を高める付与魔法も教わったのだが、掛けるか? ついでに鎧にも掛けておこう』


 せっかく準備してきたのに、忘れていたな。戦闘なぞ慣れておらぬから、タイミングが分からん。

 

「聖水には限りがあるだろう? 先は長い。浅層は聖水なしで倒せるから、下に行ったら頼む」

『遠慮はいらんぞ? 三十樽用意してきたからな』

「……」


 ガドルが無言になった。

 ちなみに小瓶サイズは九十九本ある。

 だって、材料が神殿の奥にある祈りの泉の水だけなのだ。

 神官長は自由に使っていいと言っていたし、私が聖水を作ると神官が喜ぶ。さすがに泉を干上がらせるわけにはいかないので自重したが、作り溜めた私は悪くないはずである。

 ちなみに神殿には、五樽ほど寄付してきた。


 ……今度から薬を作る時は、【聖水】を使うといいかもしれぬ。

 なぜもっと早く気付かなかったのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にんじんが行く!
https://www.amazon.co.jp/dp/4758096732/


一迅社ノベルス様より、9月2日発売!

― 新着の感想 ―
[良い点] 聖水小瓶で九十九、樽で三十w [一言] ビン入り火玉の核のランプ。 ロマンアイテムいいなあ、欲しいw
[良い点] にんじんよ、危なかったね… 絶叫マシンばりに叫んだら、たぶんガドルが大変な事になってたよ笑 だってマンドラゴラだもの。 [一言] もう神殿の水の前で、色々な踊りを踊ってみたらいいんじゃない…
[一言] マイムマイムはともかく、盆踊りは手がないと成果物の品質が下がりそうですよねぇ そろそろ手がほしいですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ