表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/93

45.鍛錬場では

 鍛錬場では、ガドルがフル装備の聖騎士たちと戦っていた。

 ガドルも【神鉄の鎧】をまとい、金属製の義手とクローで武装している。

 一対多の対戦でありながら、次々とガドルに打ちのめされる聖騎士たち。


「わー」


 強いとは聞いていたけれど、本当に強いのだな。

 邪魔にならないよう、静かに見学させてもらう。

 対戦していた聖騎士たちが全員倒れると、ガドルが私に気付いて近付いてきた。


「にんじん、来ていたのか」

「わー」

「義手の使い勝手が知りたくて、模擬戦を頼んだのだ。一本ずつは動かないし、微妙な力加減もできないが、中々使い勝手がいい。これなら大分奥まで潜れそうだ」


 騎士たちが鎧を着用して戦っていたのは、これを警戒してのことか。


「にんじんのほうはどうだ?」

『できたぞ。ただ効果が一分なのだ。やはり無理か?』


 ガドルは首を傾げて悩む素振りを見せる。


「とりあえず、一度様子を見に行かないか?」

「わー」


 入り口がどういう状況か分からなければ、見当の付けようがないものな。

 そんなわけで、ダンジョンを見に行くことにした。




 王都から西門を出て、セカードの町へ通じる街道を進んだ。ガドルは途中で道を逸れ、森の中に入る。

 途中で子蜘蛛が何匹か出てきた。大蜘蛛に比べると小さいけれど、上から降ってくるので、隙を突かれそうだ。それでもガドルは難なく追い払う。

 彼の実力ならば一撃で倒せるが、私に配慮して放り投げるに留めてくれている。


『すまんな』

「どうせ大したドロップもなければ経験値にもならん。……それより、蜘蛛の巣が鬱陶しいな」


 ぼやいている間にも、ガドルが大きな蜘蛛の巣を払った。

 森のあちらこちらに大きな蜘蛛の巣がある。奥へ行くには、それらを取り除きながら進まなければならない。

 途中で拾った枝を使って絡め取っているのだが、すでに大きな綿飴が出来上がっていた。


「ところで、後ろの奴はどうしてほしい?」

「わー?」


 後ろ?

 振り返ろうとしたら、ガドルに捕まれた。


「振り返るな。先ほどから付けられている。……いや、にんじんなら振り返っても問題なかったか」

「わ?」


 言われて自分の姿を確認する。

 プリティキュートな蛙さんにメロメロになっても、見られているとは思わないということか。


『敵か?』

「敵意はない。だが何をしたいのか分からん。……異界の旅人みたいだな」


 ふむ。異界の旅人なら、単なる好奇心の可能性が高いな。

 珍しい魔物やアイテムが手に入らないかと、ガドルを付けてきたのだろう。


 しかしどうしたものか。

 彼らはこちらの事情を知らない。もしも彼らがこのまま付いてきたとしたら、ダンジョンを見て騒がないだろうか? そうなれば見張りの者たちに、ガドルの存在を気付かれてしまう可能性が出てくる。


「引き返すか?」


 今日は様子を窺うだけの予定だ。無理をする必要はない。

 けれどここで引き返しても、彼らの行動が気になってしまう。

 ダンジョンを見つけてしまうだけなら構わないが、ガドルのことを話されてしまうと面倒だ。デッドボール男爵に警戒されて、警備が厳重になってしまうかもしれない。

 ならばいっそのこと……。


『なあ、ガドル。このままダンジョンに入っても問題ないか?』

「構わんが。……そうだな。そのほうがいいだろう」


 ガドルも同じように考えたらしい。渋い表情で同意した。

 尾行を撒くため進路を変えて歩き出したガドルに、【妖精の悪戯な飴玉】を渡す。


『先に渡しておく。消えていられるのは、飴が口の中にある一分だ。噛み砕くと効果が切れる可能性がある。ガドルのタイミングで食べてくれ』

「分かった。……綺麗だな」


 指で摘まれた飴に光が当たると、飴の中に虹が現れた。

 ガドルは義手の手首にしまい、緩んだ表情を引き締める。


「わ?」


 手首に?


「下腕の部分が収納になっている」


 私の驚きを見て、義手を肩の高さに上げて見せてくれた。

 手首の辺りにスライド式の小窓があり、すぐ下の腕部分には片開きの戸が付いている。下腕のほうは、ちょうど小瓶が入る大きさだった。


「スライム蛭の膜を張ってあるから、多少の衝撃では中にある物は壊れん」


 緩衝材みたいなものか。


「わー」


 ならばこれを入れておけと、【友に奉げるタタビマの薫り】の小瓶を出す。


『回復薬だからな』

「分かっている」


 酒代わりに飲むなよと念を押しておく。

 自覚があるのだろう。ガドルは苦笑した。


 そうしてプレイヤーを撒き、再びダンジョンへ向かって進路変更したところで、声を掛けられる。


「あらあら、にんじんさんではありません?」

「わ?」


 視線を向けると、豚がいた。

 いや、違う。違わないけど、マッチョな猫獣人のチャイナなお姉さん(見た目は男)だ。今日はでっかい盾を持っている。

 先日会ったときも一緒にいたショタエルフの丹紅と、その他に三人いた。


 スキンヘッドの爽やかなぼっちゃり系剣士は、たぶん人間。赤い頬紅が印象的で、頭上に表示されている名前はアンマン。

 こいつ、もしかして某有名キャラクターを意識してアバターを作ったのだろうか?

 残る二人は、金髪をポニーテールにした女性エルフの弓使いと、白ローブの少年。少年はフードを被っているので種族はよく分からぬ。

 名前はそれぞれ、カレーナにピッツア。

 そこまで確認して気付く私。


「わー!」


 中華饅戦隊か!

 西の森を初攻略したパーティだ。

 名前か。パーティメンバーの名前を中華饅で揃えていたのか。そして五人だから戦隊か。

 しかしメンバーはよく承知したな……。名前はくじかじゃんけんか、どっちだ?


「にんじん、知り合いか?」

『先日、買い物途中に声を掛けられた』


 私をカレーの材料にしようとしたとは言わない。ガドルの機嫌が悪くなるのは目に見えているからな。


「あらあら、憶えていてくださったんですね?」


 のほほんっと頬に手を当てて微笑む豚。


「本当にいた……」


 なぜか絶望した様子で、膝から崩れ落ちるピッツア。

 どうした?


「あー、気にしないでくれ。ピッツアは最初スライムを選んだのだが、挫折したのだ」

「わー?」


 アンマンが苦笑しながら説明してくれた。説明されたが、やはり理解できぬ。

 スライムと私に何の関係が?


「……にんじん」

「わ?」


 ガドルから静かな声が振ってきた。顔を見ると、眉間にしわが寄っている。


「わー……」


 ダンジョンが近いから警戒していたのに、すまん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にんじんが行く!
https://www.amazon.co.jp/dp/4758096732/


一迅社ノベルス様より、9月2日発売!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ