表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/93

38.ステータス画面を確認し終わっても

 ステータス画面を確認し終わっても、神官長たちの様子は変わっていない。それどころか、天を仰いで女神様に感謝の言葉を述べ始めた。

 ガドルのほうに視線を向けると、彼もどうすればいいか分からない様子だ。

 放っておいて退室してもいいだろうか?


 結局、中々現実に戻ってこない神官長たちは放っておいて、祈りの間から出る私とガドル。

 一応、声は掛けたのだ。だが昂奮して感涙している神官長たちは、私に話しかけられたことで余計に感動してしまい、抱き合って大泣きし出してしまった。


『今日も濃い一日だったな』

「……そうだな」


 素直な感想を述べたら、なぜかガドルにじとりと睨まれる。

 私のせいではないぞ?

 神殿内に用意されている部屋に戻り、【神樹の苗】君を取り出す。

 隣に潜り、ログアウト(おやすみなさい)




 ログインしたら、キャーチャー閣下からお呼び出しが掛かっていた。

 というわけで、ガドルと共に馬車へ乗り込み公爵邸へ。


「よく来たな、にんじん殿。それにガドル」

「わー」


 応接室で迎えてくれたキャーチャー閣下。

 勧められるまま、ソファに座る。

 キャーチャー閣下が対面に腰を下ろし、テーブルの上にお茶が並ぶと、使用人たちは部屋を出て行った。


「ダンジョンの再調査を申し込んだが、断られた。王家の威光を振りかざして強行する手もあるが、他の貴族まで王家に疑心を抱きかねない」


 ダンジョンから得られる利益は莫大。王家がダンジョンを取り上げて、利益を独占しようと誤解される恐れがあるということか。

 そうなれば、他のダンジョンを持つ領主たちも警戒するかもしれない。


「わー……」


 肩を落とす私とガドル。

 しかしキャーチャー閣下は、にやりと口角を上げる。

 なんだ、なんだ?


「そこでだ。私から一つ提案がある」

「わー?」


 意地悪気な笑みを浮かべるキャーチャー閣下。根筋がぞわりとした。


「ホッシュ」

「はい、旦那様」


 扉が開き、執事が入ってくる。用意していたらしき盆を机の上に置くと、すぐに部屋から出ていく。

 盆の上には小瓶があり、中には光の加減で虹色に変化する、不思議な花弁が詰まっていた。


「これは風の妖精から貰った【幻想華の花弁】だ。【幻羽衣】を仕立てようと溜めていたのだが、まだ足りない。しかし、だ」

「わ?」


 期待に満ちたキャーチャー閣下の瞳に、マンドラゴラ()が映る。


「この世界にはもう一つ、優れた幻覚作用を持つ存在がある」


 あ、分かったかもしれない。

 つまり、単品だと足りないけれど、マンドラゴラと掛け合わせることで、人の姿を消す薬が作れるわけだな。


「自由に使ってくれて構わん。ただし、残った薬を私にくれたまえ。兄上の部屋に忍び込んで、驚かせてやりたいのでな」

「わー……」


 なんてしょうもない使い道だ。

 国王陛下、困った弟をお持ちですね。心中お察しいたします。


『レシピはあるのか?』

「ないな。しかし君はすでに、この世界にはなかった薬を自力で作り出している。期待しているよ?」

「わー……」


 閣下に【友に奉げるタタビマの薫り】を見せたことが、こんな所に繋がるとは。

 【幻想華の花弁】を貰った私とガドルは、笑顔のキャーチャー閣下に失礼して館を後にした。




 馬車に乗り込んだ私とガドル。

 姿を消す薬を作るための下準備として、とりあえず【祈りの泉の水】を装備しておく。【北の山の湧水】製のマンドラゴラ水はまだ在庫があるのだ。


「妖精は、そんなに簡単に姿を現す存在ではないはずだ。さすがはキャーチャー閣下といったところか」

「わー?」


 妖精なら、先日、見た気がするのだが?

 ガドルも思い出したのだろう。難しい顔をして視線を泳がせる。

 軽く咳払いをして話を戻した。


「この世界の妖精は、滅多に現れない。ましてや何かを贈られるなど、妖精の愛し子でもない限り有り得ないだろう」


 あれは異界の妖精ということで、カウントしないことにしたらしい。

 ということは、キャーチャー閣下は妖精の愛し子なのだろうか? いい年したおじ様だが、昔は悪戯好きの美少年だった時期もあったのだろう。

 年齢が関係しているのか知らないけれど。


 キャーチャー閣下のことは置いておくとして、【幻想華の花弁】はどうすれば薬として使えるのだろうか。

 花弁を使った薬は現実世界にもある。基本的には煎じるか湯を注いで飲むかだ。

 けれど本当にそれだけでいいのだろうか?


 そしてもう一つの問題は、マンドラゴラ水にある。

 今までマンドラゴラ水を使って作った薬は、よくて【不良】。酷いと【劣化】になってしまった。

 女神様の祝福を貰った【友に奉げるタタビマの薫り】だけは【並】で作れるけれど、これは例外だろう。

 本来は刻んで煎じて煮出すマンドラゴラを、水に浸けているだけなのだ。薬になるだけでもありがたいと思っている。

 しかし今回は材料が限られる薬の作成だ。慎重に作らねばな。




 神殿に戻った私は、さっそく調薬室を借りる。

 ダンジョンに潜れるかどうかは、私が薬を作り上げられるかに懸かっているのだ。最優先で行わなければ。

 ガドルは武器を作ってもらうために出かけた。


 さて材料だが、【幻想華の花弁】は当然として、マンドラゴラ水はどうするか。

 【北の山の湧水】には、魔力がある。北の山に生息する魔物は擬態能力が高かった。

 幻覚を引き起こす薬を作るなら、【祈りの泉の水】より、【北の山の湧水】のほうが適しているのではないだろうか。

 せっかく【祈りの泉の水】でもマンドラゴラ水を作ったわけだが、【幻想華の花弁】は限りがある。まずは可能性が高いほうから試そう。


 意気込む私の前には、マンドラゴラサイズの鍋。これで小瓶一本分の薬が作れる。

 いつの間に作ったかって?

 調薬室に入ったらあったんだよ! 私サイズの道具が一式!

 どうやら私が調薬に苦労しているのを見て、特注してくれたらしい。後で神官長にお礼を言わねば。

 それでも私の体に対しては結構大きいけどな。


 鍋にマンドラゴラ水を注ぎ、千切った【幻想華の花弁】を一欠けら落として煎じていく。

 分量が少なくても、材料があっていれば【不良】か【劣化】が出来上がる。まずは材料の確認からだ。

 鍋で沸々と煮込んでいく。水の量が半分になったところで火を止めた。


「わー?」


 薬液に変化は見られない。完成のお報せもない。やはりそう簡単には作れないか。

 マンドラゴラ水に問題があるのか、それとも材料が足りないのか……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にんじんが行く!
https://www.amazon.co.jp/dp/4758096732/


一迅社ノベルス様より、9月2日発売!

― 新着の感想 ―
[一言] マンドラゴラなのにシステムが人参扱い(笑) 女神様はそうとう自由な、かなりの権限と情報を与えられたAIなのか もう女神様登場する要素粗方潰されたように見えつつ今後も奉納とか、更なるクラ…
[良い点] またゲーム初期じゃあ出すべきじゃない薬を作り気だ!(歓喜) [気になる点] 王弟さん、それ暗殺じゃないよね...? [一言] 「わー!」(*´▽`*)
[良い点] (なんか初めてゲームらしいことしてる…) でも聖なるマンドラゴラだからなぁ。 姿を消すならまだしも、もし幻覚薬とか出来たら、加護の力でとってもハッピーな気分になれるお薬になりそうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ