表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/93

03.壁沿いに進んでいくと

 壁沿いに進んでいくと、右側にも道があることが分かった。矢印はその先を指している。どうやらその道を進んだ先に目的地があるらしい。


「わー……」


 私は絶望を覚えてしまう。

 人混みだ。

 右側の道は祭りでもあるのかと聞きたくなるほどに、人口密度が酷い。ゲーム開始初日なので、露店はなくても祭りで合っているのかもしれない。

 あの人混みに入って行ったら、私はほぼ確実に蹴られ、踏みつぶされるだろう。チュートリアルで死に戻りは勘弁してほしい。


 スタートダッシュに命を掛ける攻略組と呼ばれるプレイヤーもいると聞くが、私はそこまで熱心ではない。この混雑は数日すれば落ち着くだろう。それまで町を観光と洒落込もうか。

 壁に沿って更に歩いていくと、ちょうどスタート地点から反対側に来たところで人混みが緩和した。


 最初に出現したところからまっすぐ伸びていた道や、矢印が示す道と違い、細くて暗い道が伸びている。

 人間ならば、二人並んで歩くのがぎりぎりといったところだろうか。体形によっては一人でいっぱいになりそうである。私なら、集団で歩いても問題ない広さだが。


 なんとなく怪しいけれど、人混みを避けるのが先決だ。右見て、左見て、安全を確認するなり、とてとてと早歩きで進む。

 走りたいのだが、まだこの体に慣れないため転びそうなのだ。爪先歩きをしている感覚である。腕がないせいでバランスが取れないのも、走りにくい一因かもしれない。


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


 指示された道から逸れたためか、天から声が降ってきた。

 空いたらね。


 危険地帯を抜け、無事に細道へ入れたところで一息吐く。休憩がてら、改めて先程までいた場所を振り返ってみた。

 離れて見ると、城壁のように思えた壁は、噴水を囲む円形の縁だと分かる。白い煉瓦で囲まれた丸い池の中央に、剣を天に向かって突き上げる騎士の像が立つ。その剣の先から水が噴き出ていた。


「わー……」


 水芸かよ……。

 ちょっと残念なデザインに居たたまれなさを感じながら、向きを戻して道の奥へ進んでいく。もちろん壁沿いに。


 表から見えた家の裏側にまで到達すると、窓から窓へと渡されたロープに、洗濯物が干されていた。古びた椅子や樽に腰かけて井戸端会議をするお年寄りもいる。

 この世界で暮らす人たちの生活感が滲み出ていた。


 全てのNPCに人工知能を搭載しているというだけあって、表情が自然だ。ここが現実世界にあるどこかの町だと言われたら、信じてしまうかもしれない。

 プレイヤーの頭上には名前が浮かぶので、NPCよりもプレイヤーのほうが異質な存在にさえ思えてしまう。


 見た限り、この路地には人間しかいないようだ。たまたまなのか、人間が多い世界なのかは、まだ判断できないな。


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


 空いたらね。


 脇道には入らず真っ直ぐ奥に進んでいくと、壁が現れ行き止まりになった。今度は噴水の縁ではなく、民家の屋根より高い、本物の壁である。

 壁に沿って左右に伸びる細い道は、日当たりが悪いというだけでは説明できないほど、陰気な雰囲気を醸し出していた。


 壁の対面に当たる建物は、まともな手入れがされていないのだろう。汚れていて、剥げた漆喰もそのままだ。

 人の姿はあるけれど、皆疲れたように壁にもたれ掛かって座っていたり、地面にそのまま横たわったりしている。

 ここにいる人々は、噴水広場から一本入った脇道で見かけたNPCたちと違って、顔つきまで暗い。服も質素で古びた服を着ている。スラムというやつだろうか。


 怪我を負っているのか汚れた布を巻いた人や、顔色の悪い病人らしき人が目につく。子供の姿もあるけれど、どの子もやせ細っていた。

 美味しい人参の姿をした私が見つかったら、捕まって食べられてしまいそうだ。きっとサラダとかごった煮とかにされるのだろう。

 どうせなら星形になって、シチューに浸かりたいけれど、贅沢は言うまい。


 とはいえ自分の身を差し出して食料となるほど、私は善人ではないのだ。


「わー……」


 戻ろう。

 引き返そうとしたところで、近くにいた人間と目が合った。いや、私に目はないのだが、視線がばっちりとぶつかってしまったのだ。


「わー……」


 嫌な予感がする。


「マンドラゴラ?」


 予感は当たり、逃げるより先に捕まってしまった。私は見ず知らずのおじさんの手に握られてしまう。


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


「わっ!?」


 この状況で!?

 ずいぶんと無茶振りをしてくるシステムである。


 私を捕まえたおじさんは、嬉しそうな顔で噴水広場に出て、そのまま広場を突っ切り、最初に見えた道に入っていく。

 私はどこへ連れていかれるのだろうか。


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


「わー……」


 緊張感が台無しである。


 今更だが、マンドラゴラやスライムが冒険者ギルドに行って、登録できるのだろうか? その場で討伐される気がする。

 そもそも魔物プレイヤーは、人間プレイヤーとはスタート地点を別けるものではなかろうか。それぞれの生息地などから開始するとか、そういう状況を想像していたのに、何だろうこのゲームは。


 などとどうでもよいことを考えている内に、私を捕まえた男は建物に入っていく。

 白く清潔感のある建物の前には、小瓶が描かれた看板の下に『薬師ギルド』と書かれていた。私は薬草として売られるらしい。


「わー……」


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


 まだ言うか。残念だが私は冒険者ギルドではなく、薬師ギルドに来てしまったのだ。


「わ?」


 ん? 待てよ? 冒険者ギルドに登録できるのなら、薬師ギルドにも登録できるのではないだろうか?

 男が『買い取り』と書かれた台に私を乗せようとして、指を緩める。その一瞬を逃さず、私は根を捻って男の手から逃げ出し、必死に駆けた。

 目指すは二つ先の窓口。『会員受付』カウンターである。


「待て!」

「わー!」


 待つか!

 迫る男の手を姿勢を低くすることで躱し、そのままスライディングで目的のカウンターに滑り込んだ。


「わー!」


 登録カモン!

 きりっと根元を引き締めて、受付のお姉さ……お爺ちゃんにお願いする。

 ギルドの受け付けは綺麗なお姉さんだと思っていたのに、よぼよぼのお爺ちゃんだった。

 冒険者ギルドはお姉さんなんだろう。きっと。

 ……私の我が儘ではあるが、マッチョだったらちょっと切ない。


「薬師登録かね?」

「わー!」


 よろしくお願いします。

 立ち上がってぺこりと葉を垂れると、お爺ちゃんが書類を出してくれた。

 私をここへ連れてきてくれたおじさんは、見えない壁にぶつかって悔しそうな顔をした後、薬師ギルドから出ていく。肩を落とした背中に哀愁が漂っていた。

 次は美味しい人参を見つけられるよう、祈っておこう。


≪冒険者ギルドに行き登録しましょう≫


 そろそろ諦めて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

にんじんが行く!
https://www.amazon.co.jp/dp/4758096732/


一迅社ノベルス様より、9月2日発売!

― 新着の感想 ―
[一言] 内部システム結構玄人志向ですな...
[一言] システムメッセージが一番駄目な子w 冒険者ギルドの登録強制は何でだろう、戦闘しかないゲーム?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ