表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/155

第60話 カイト、ダンジョンに行く〜5日目①

「当店で扱っている奴隷はこれで最後になります」


 ディオンが連れてきた最後の3人は、部屋に入って来る前から顔を伏せている。


「この3人は些か問題がありまして、ずっと売れずに残っているのです。お前達、顔を上げて見てもらいなさい」


 最初に入ってきた女性は若い魔族で、俺を仇のように睨みつけてきた。

目力で人が殺せるとしたら、この目以外には無いだろうと思わせる程だ。


「ふんっ!あたしはあんたなんか御免だね!」

「なるほど、魔族は出不精だから出たく無いんだろう?」

「…………」


 図星のようだ。


「俺は全員に質問をしている。お前にも答えてもらうぞ。良いか?9が7個で幾つになる?」

「…………」


 少し考えて、諦めたようだ。無言で睨みつけてきた。


「お前はもう良い。次だ」


 2番目の男は大柄で顔には大きな傷跡が斜めに、小さな傷跡が無数に付いている。

 そして、左手を失っているようだ。


「お前にも質問だ。7が8個で幾つになる?」

「わからない……」

「そうか、お前も、もう良いぞ。最後はお前だな……顔を上げろ」


 最後の男は若く、華奢な身体つきで、目は茶色、栗毛が肩まで伸びていて、ウェーブが掛かっている。天然パーマのようだ。

 俺の言葉に反応は無く、俯いたままだ。


「カイト様、この子は言葉が通じないのです。おい、お前」


 ディオンが男の肩を叩き、声を掛けると、自分の番だとわかったのだろう。顔を上げて、虚ろな目線を俺に向けてきた。


 そして、虚ろだった目が次第に大きく見開かれて、俺を凝視している。


「please……please……」


 プリーズ……英語か?


「what your name?」


 若い男、と言うよりは、少年と言った方が良いだろう。

 俺はその少年に名前を聞いてみた。


 俺の言葉を聞いた途端、瞳に光が戻って来たようだ。


「ボク、マーク。マーク・シートン」

「そうか、マークか。必要無いだろうが、俺は全員に質問をしている。お前にも答えてもらおう。良いか12が8個で幾つになる?」

「96デス」

「正解だ。そして合格だ」


 ディオンは俺が普通にマークと話しているのを見て驚きが隠せないようだ。


「カイト様、その言葉はいったい何処の言葉でしょうか?」

「此処とは違う、遠い大陸の言葉だ。この国の人間には縁の無い国だ」

「そうでしたか。それで、この子は如何でしたか?」

「12が8個で幾つになるかと、質問したが、即答で正解を答えたぞ」

「それでは、この子を買い取って頂けるのですかな?」

「ああ、そうだ」

「有り難う御座います、カイト様。良かったなマーク、カイト様に出会えた事を神に感謝して誠心誠意御使いするんだよ」


 俺は今のディオンの言葉をマークに通訳した。


「Yes……Yes……Thank you……Thank you Mr.Dion」


 マークは泣きながらディオンに御礼を言って、膝を付き両手を組み合わせた。

 ディオンはマークの肩に手を置き、何度も頷きながら瞳を潤ませていた。


 この男は、俺が思っていたような男では無かったようだ。

 そう言えば、他の奴隷たちも、割と身奇麗にして、顔色も悪く無かった事を思い出した。


 ディオンに対する認識を改めるべきだな。


「それで、ディオンさん、マークの値段は?」

「この子は言葉が通じないので、金貨250枚の値段を付けています」


 俺は金貨250枚をアイテムボックスから出して、テーブルの上に置いた。


 ディオンさんは隷属魔法で、マークの首の後ろに奴隷紋を刻み、俺は証文を受け取った。

 隷属魔法はサービスだそうだ。


 そして、奴隷契約を解除するのは、何処の奴隷商でも出来るそうだ。





 俺は、サトミとマツリ、レクス、グラン、エル。そして、マークを連れて屋台に向かっている。

 マークはこの世界に来た時に着ていた、チェックのシャツにジーンズという服装だ。

 綺麗に洗濯がされていて、シャツの破れた箇所は、きちんと繕っていた。

 ジーンズの膝の破れまで、ご丁寧に繕っているのを見たサトミは大笑いをしていた。


 マークは13歳で、豪雨の中を走って家に帰る途中に、いきなりこの世界に来てしまったそうだ。

 そして、言葉もわからず、戦う力もなく、途方に暮れていた時に、ガラの悪い連中に捕まった。

 その後、両手両足を縛られたまま、奴隷商のオークションに連れて行かれたマークは、そこでディオンさんに買い取られたそうだ。


「ボクは、戦えないし、言葉もわからないけれど、見ただけで人の本質がわかります。だから、カイトさんを初めて見たときに転生者だと、ボクの事を知っていて助けに来てくれた人だと、わかりました」

「異世界転移によって得た能力だと思いますわ」

「ああ、その可能性はあるかもな…って、何でマツリにマークの言葉がわかるんだ!?」

「これですわ」


 マツリは、俺に左耳のピアスを見せた。


「私の居た世界は多種族で交流をしていますから、言語理解の魔法が付与されたアクセサリーは必需品で子供でも持っていますわ」


「凄いな、お前の世界……」

「マツリちゃんの世界って進んでいるんだね!行ってみたいねカイト」

「ああ、興味あるな」


 マツリは凄く得意げに胸を張り、満面の笑顔で、大きな胸をたゆん、たゆんしている。


「そうでしょうとも、そうでしょうとも。他種族で争う事なんて数百年前に既に終わっていますわ」


 マツリはどんどん得意げになり、腰に手をやり、のけぞり始めた。


「マツリさんって凄いんですね。ボク、尊敬します」

「フフン、もっと誉めても良いのですよ」


 マツリはのけぞり過ぎて背骨が心配だ。


「そうだわ、マークにこれを差し上げますわ」


 マツリは、胸の谷間に手を入れて首飾りを取り出した。

 黒くて丸い石が嵌っている。


「予備のアクセサリーですわ」

「このような貴重な物を頂いて良いのですか?」

「量産品の余り物ですわ」

「それでしたら、使わせてもらいます。マツリさんありがとうございます」


 マークは早速首飾りを付けて俺達に話し始めた。


「僕の両親は随分前に、交通事故で亡くなりました。そして僕は、親戚の家を転々として、何時も叔父や叔母や従兄弟の顔色を伺う毎日でした。死にたいと、死んで両親の所に行きたいと考えた事も、何度もありました。そして、この世界に飛ばされて、このモンスターが居る世界なら簡単に死ねると思ったんです。でも恐かった、恐くて僕はモンスターから逃げていたんです。それからボロボロになった僕は奴隷として売られる事になり、今日、カイトさんに買って頂きました。今の僕は、カイトさんの奴隷です。奴隷と言う立場ですけど、久しぶりに自分の居場所が出来た気がします。こんな僕ですが、カイトさんのお役に立てるように精一杯努力しますので、宜しくお願いします」


 言語理解のアクセサリーは、問題なく機能しているようだ。



「辛い目にあってきたんだな。それで見る能力なのか……マーク、先ずは俺の為に努力するのでは無く、自分を高める努力をするんだ。見る能力を高めるのも良し、魔法の練習をするのも良い。此処がお前の居場所と言うのなら強くなれ。それが俺の助けにもなる。良いな」

「はい!!カイトさん」



 屋台に到着し、昼食に焼き魚、フライドポテトを食べて、デザートにロールケーキも食べた。


 マツリとマークは大喜びだ。


「美味しかったですわ」

「はい、とても美味しかったです」


 アマンダさんとミウラさんに、マークを紹介した。

 勿論、異世界転移の事は省いてだ。


「俺の居た島から、そう離れていない大陸の出身者だ」

「それは心細かったでしょう。商業ギルド職員のアマンダです」

「冒険者ギルド職員のミウラです。よろしくね」

「マークです。此方の事には疎いのでご迷惑をお掛けするかも知れませんが、よろしくお願いします」

「カイトさんで慣れていますから大丈夫ですよ」

「ちょっ!アマンダさん!?」





 翌朝、マークの指導をフェルナンさんに頼んだ俺は、サトミ、マツリ、レクス、グラン、エルとダンジョンの30階層に来た。


 アマンダさん、ミウラさん、マックニャンは商業ギルド経由で屋台の仕事だ。




「バーグマンさん、おはようございます」

「おう、カイト。付き合わせて悪いな」


 バーグマンさんを筆頭に“暁”のクランメンバーの精鋭5人が装備の確認をしながら俺達を待っていた。


 男が4人で女が1人だ。そして、全員がモヒカン、世紀末をしている。


「カイト達の準備が出来たら出発しよう」

「俺達なら何時でも良いぞ」



 俺達と”暁“は深い峡谷のロープを渡り、スケルトンやゾンビ等のモンスターを倒しながら、巨大迷路をクリアした。


「今回もお宝をゲット出来たな」

「おっ宝♪おっ宝♪」

「マツリ、欲しいのなら、それはお前にやるぞ」

「良いのですか、カイト様?」

「ああ、良いぞ」


 マツリは、手に持っていた大きな宝箱を胸の谷間に押し込んだ。


「ななな、何だあれは!?どうなっているんだ!?」

「おい、見ろ。テイムモンスターの証を付けているだろ?」

「そうか……モンスターなら……」


 ”暁“のメンバーが変な納得の仕方をしているが、驚いたのは俺も同じだ。

 まあ、マツリの世界なら収納アイテムくらいあるだろう。



 

 エンカウントするモンスターを、ほぼサトミとマツリが倒しながら進むと、岩壁が見えてきた。


「バーグマンさん、先に登ってくれ」

「わかった。スケルトンバードを頼む」


 バーグマンさん達が登り切るまで、俺はホーリーショットで、サトミは葉っぱと蔓で、マツリは炎の槍のファイアーボールでスケルトンバードを倒していった。

 コンセはドロップ品の骨を収納している。また、骨が貯まっていく……



「俺達の番だ。行くぞ、サトミ、マツリ」


 俺達は岩盤を登りながらスケルトンバードを倒している。

 下ではレクスがサンダーバードでグランとエルは闘気を飛ばして、援護をしてくれている。


 俺達が登り切るとレクス、グラン、エルは、岩盤を駆け上ってきた。


「お前達、メチャクチャだな」


 バーグマンさんの言葉に他のメンバーは、うん、うんと頷いていた。


「こんなに早く、ここ迄辿り着いたのは初めてだ。さて、ここからだ、俺達はこの雪山を降りる事が出来ないんだ」

「どうやって降りていたんだ?」

「歩いてだが?」

「そうか、バーグマンさん、この階層にはルールがあるんだ」

「どういう事だ?」

「峡谷はロープを使う。迷路をクリアする。岩壁を登る。どれも空を飛んで行けばなんてことは無いが、飛んで行くと最初に戻されるんだ。そして、この雪山にもルールがあるんだ」


読んで頂きありがとうございました。


マーク・シートン(自然災害的に流されて来た、13歳の少年。このような現象は稀にあるようだ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ